love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

トンビがくるりと輪をかいた~~♪雨かな?(笑)

2010-05-06 | インポート
午前・午後と「住民相談」の窓口を担当していましたので、今日のウォーキングは夕方5時過ぎになってしまいました。

ずいぶん日が長くなったので、この時間でもたくさんの人たちがお散歩中~~~、一人でも恐くありません(笑)。

いつもの公園に入ろうと思ったら、駐車場の上で「たくさんのトンビが輪」を描いて飛んでいました!
その数はすごい!
携帯もデジカメを持っていなかったので、パチリと出来なかったのが残念ですが・・・その下を通り抜けるのが恐ろしかったので、あわてて引き返して来てしまいました(苦笑)。

「どうしてあんなにたくさんのトンビが、輪を描いて飛んでいるんだろう・・・あっ、明日は雨って予報が出ていたわ・・・」と気がつきました。

トンビって、翼をバタばたさせて飛ぶのではなく、翼を広げてグライダーのように滑空しながら飛びます。これは猛禽類の飛び方の特徴でもあるとか。

でも「滑空」ですと空の高いところまで到達できないので、トンビは「上昇気流」を利用するのです。
その上昇気流に乗って高い空をめざすために輪を描きながら飛んでいるのです。

そこことから、「トンビが輪を描いている空域には上昇気流がある」ということになります。

上昇気流があるということは、そこに低気圧があるということ。
低気圧があれば天気は崩れる。

従って「トンビがくるりと輪をかいた~~♪」
は、「雨が降る」ということになります~~(笑)。

トンビの予報が当るかな?
明日を楽しみにまちましょう~~きゃははは