love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

時代の違いを感じました~(笑)

2010-11-19 | インポート
「小中一貫授業研究会」のご案内を頂いていたので、行ってきました。

町内の小中の先生方を初め、近隣の小中の先生方、地域の方たち、保護者~~多くの方が見えていました。

私は、三年生と六年生の「英語」の授業を見せて頂きました。
三年生は、小学校の担任の先生が「身体を動かしながら英語を楽しむ」ということで、お教室ではなく「ワークルーム」で行いました。

若い女性の先生ですが、発音がきれい~♪

六年生の授業は、小中の先生がチームを組んでの授業でした。
中学の英語科の先生の、はきはきしたきれいな発音に、子ども達は大喜びで、一生懸命に真似をしていました。

二人の若い先生の授業を拝見し、その発音のきれいなことにビックリ~~♪
昔、私が学んだ時の英語教師の発音は、今思えばひどかった・・・(苦笑)。
愚息たちの時代でさえ「発音には自信がないので、助手のネイティブの先生におまかせ」なんてこともありました(苦笑)。

それに比べて、今の先生方の「発音のきれいなこと」~~~長年の英語教育の成果が出ているんでしょうね。