love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

怖いくらいの雨でした!

2011-10-22 | インポート
昨夜から今日の午前中、強い雨が降っていました!
最近ではめずらしい・・・。

この大雨でイベントは中止。
予定が無くなったので、ちょっと遠くまでショッピングに出かけたのですが・・・猛烈な雨!

道路に水があふれていて、車が通るたびに噴水のようにザァッ~~と吹き上がります!
なんだか怖くなって・・・わざわざこんな雨の強い日に買い物なんて・・・止めれば良かった・・・と後悔・・・。

なんとかショッピングセンターの屋根つき駐車場に入れてほっ(苦笑)。
ショピング中は、そんな雨のこともすっかり忘れて目の保養~~(笑)。

帰るときには、小降りになっていて良かった~~♪

その後、Blog=loveの旅日記を、頑張って書き上げました~~♪
なんだか、時間が経過してしまうと、意気込みガ薄れてちょっとつまらない内容になってしまったんですが・・・反省(苦笑)。

仙台散策~~♪ ③

2011-10-22 | 旅行記

Dsc01348 「宮城県美術館」~~♪

仙台城址に近く、街並みや広瀬川、仙台の街を望む高台にある「美術館」Dsc01341では、アートだけでなく自然も楽しめる場所です。

美術館大好きな私は、テクテクとお散歩しながら行ってみました。  Dsc01342

Dsc01335 Dsc01336 途中の片道4車線という広い「西道路」は、「日本の道路・百選」に選ばれているとか~~。

Dsc01337

静かな「広瀬川」です~~♪→

Dsc01344Dsc01343  東北ゆかりの作家や海外アーティストの作品まで、何千点もの作品を所蔵しているようです。

常設展や特別展の他に、併設されている「創作室」は、開館中は誰でも予約なしで使えるという、めずらしいもの。

ただ鑑賞するのみでなく幅広くDsc01345芸術活動を支援しています。

宮城が生んだ世界的彫刻家「佐藤忠良記念館」が中にあり、活き活きDsc01346とした女性像などをブロンズや木彫りで表現した作品がたくさんDsc01348_2あります。

Dsc01350 Dsc01353  ←アリスの庭~~♪

ガラス張りの通路がユニーク。 Dsc01347

「猫」というタイトルの彫刻です。ちょっと可愛い~~♪

Dsc01359 Dsc01356

← 中庭と北庭です。→


仙台散策~~♪ ②

2011-10-22 | 旅行記

晩翠草堂」~~♪Dsc01323

日本を代表する歌曲である、誰でもが学校で学び歌った「荒城の月」~♪

→「晩翠の自筆」の「荒城の月」の額です。

この歌詞をつくった「土肥晩翠」が、亡くなるまでの数年を過ごした家が市内にあると聞いていましたが、前回は時間の関係で見られませんでしたから、今回は一番に行きました。

Dsc01312 Dsc01315 ←「晩翠草堂」の前に建つ「天地有情」の碑です。

(晩翠の代表詩集です)。

大きな「銀木犀」が目印の家。

Dsc01316Dsc01318 戦災で住居と蔵書を失った晩翠のために、教え子など市民有志が中心となって昭和24年に旧居跡に建てられた住居で、晩翠は亡くなるまでの数年をここで過ごしたそうです。

彼が愛用した下駄やベッドなど、身の回りの品とか、書・写真などDsc01325が展示されています。

庭に面した廊下のガラスも、建築当時のままですので、外Dsc01330が歪んで見えDsc01327ます。

お庭の「銀木犀」は、小さな花をつけて、ほのから香りを漂わせていました~~♪

彼の名前は「晩翠通り」という名前の道路とともに、仙台市民の心にいつまでも残っているようです、

この晩翠草堂は、バス通りとは思えない、緑に包まれた 静寂な一角でした。


仙台散策~~♪ ①

2011-10-22 | 旅行記

「杜の都」と呼ばれる仙台市内は、さすが緑も多くきれいな街で、行くたびに好きになります~~♪Dsc01296

新幹線の改札を出て、エスカレターを降りると二階。Dsc01293

西口に出ると、ビックリするほど大き な歩道橋があります!Dsc01295

一階は、バスループたタクシーの乗り場になっています。東西南北あちこちの方面へ降りる階段のついた歩道橋は 圧巻!(笑)。

おもしろがって、ぐるっと一周してみました~~きゃははは

Dsc01297 Dsc01299 宿泊は、駅から歩いて6分ほどの「仙台○際ホテル」~~♪

少し古めですが、シティーホテルとあって従業員の方の応対もよく、お部屋も清潔で快適でした。、

お部屋は最上階の12階~~お部屋からの眺めはこちら→、

到着したのが午後5時半頃、街は少し暮れなずんでいました。そして、9時ごろの夜景↑。

なんといっても、このホテルのお薦めポイントは「充実した朝食」です~~♪

バイキング形式ですが、数え切れないほどの品数が揃っています!

いろいろ食べてみたかったのですが、朝ってそんなに食べられないので・・・ちょっと残念(笑)。

大満足のホテルでした~~♪ 

次回仙台に行くときも、また利用させていただこうと思っています

ホテルには、和食、中華、フレンチのレストランもあり、何を食べようか迷いましたが・・・、

やっぱり仙台に来たからには「牛タン」でしょう~~(笑)。Dsc01303

ということで、夕食は外に出てみました。

駅ビルにある「牛タン通り」のこのお店が有名でおいしいと聞いていましたので、行列に並びました(笑)→

Dsc01304 Dsc01305  「牛タン極定食」を注文~~♪

厚切りのDsc01306牛タンがたくさん!おいじかったのですが、量が多すぎで完食できず・・・これも残念!(笑)。

テールスープも柔らかくておいしかったんですが、私にはネギが大過ぎ(苦笑)。

2~3口でギブアップ。とろろかけの麦ご飯が、牛タン定食の定番のようですね。

前回は、別の有名店で「牛タン」を食べましたが、私には今回のお店の方が「おいしい~Dsc01307~」と感じました。

大満足して、暑くもなく寒くもない穏やかな気候の夜の仙台を、主人と二人でぶらぶらしながらホテルへ戻りました~~♪