まさに「春爛漫」の感がある昨日今日~~♪
どこを歩いても、どこを走っても、どこで立ち止まっても~~~「桜~~♪ 桜~~♪」

たくさんの木がある並木道は、華やかで大勢の人で賑わっています。
「あれっ~~こんな所にも・・・」と、花が咲いて初めて存在を示すたった一本の桜とか~、

用事があって出かけたついでに、「桜のトンネル」をくぐってきました~~♪
場所は、城下町・小田原にある古い「武家屋敷が集まっていた跡の通り」です。(車の中からパチリ=笑)

名前は「西海子(さいかち)小路」~~♪
かつて、谷崎潤一郎や三好達治など多くのが周辺に住んでいた場所でもあります。
↑ゆかりの「文学館」の看板が、左手に見えます。
「さいかち」という名前は、昔「サイカチというマメ科の植物」が植えられたいたからということらしいのですが・・・この植物に含まれる成分が「セッケンや薬」として使われていた大切な木だったとか~~~。
今は、閑静なお屋敷街になっていますが、毎年「桜のトンネル」になるときは、多くの方が歩いています!

車が止められないので、私はいつも走り抜けるだけですが~~~(笑)

本当は、ゆっくり歩くといいんでしょうね・・・・昔~~~何度か歩きました(笑)