love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

伊香保温泉~~旅日記~~⑤

2015-04-21 | 食・レシピ

旅に出た主婦にとっては「上げ膳据え膳」で食事が頂けること~~~これが何よりのご馳走~~(笑)
その上、美味しい食材と、見た目の美しい器、食欲をそそる盛り付け~~~となれば、最高~~♪

毎回、「ダイエットは明日からでいいか・・・」と、言い訳しながら食べてしまいます~~きゃははは
結果・・・トホホ状態・・・(汗)。

今回は、主人のお誕生日祝いでしたので「ケーキ」を注文しておきました。
なので、チェックインして、お部屋に入ったら~~~こんな美味しそうなケーキが待っていました~~♪



係りの方が「何かお飲み物を・・」と言って下さったので、コーヒーをお願いし、早速ケーキを頂きました~~♪
そして、ケーキを消化するために「温泉」に入ったんです~~きゃははは


迎えた、一泊目の夕飯の「お品書き」はこちらです。女将の手書き~~♪


食前酒から始まって、「先付・前菜・箸洗い・造り・温の物・鍋物・替わ皿・お食事・留め椀・香の物・水菓子」まで、どれも美味しい~~♪
                  

海のない群馬県でも、今は交通網の発達で、新鮮な魚介類も提供されるんですね・・・。

上州牛を中心としながら、地のものだけにこだわらないで、全国にその時々の旬の幸を求めているようです。
生産者と密に連絡を取り合い、信頼できる素材を仕入れ、十分に吟味しているとのこと~~。

例えば、伊豆大島の金目鯛、京野菜、日本海の車えび、赤城牛、山形米・・・etc,
地元の山菜天ぷらは、春ならではのもの~~♪



そして、二泊目の夕食もおいしゅうございました~~♪
まずは「お品書き」~~。


「食前酒・先付け・前菜・箸洗い・お造り・温の物・揚げ物・替り皿・食事・留め椀・香の物・水菓子」と、同じコースですが、前日はまったく違うお料理に、またまた完食~~きゃははは
                


今回の宿・・・悪くはありませんでしたが、やっぱりお気に入りの「谷川温泉・仙寿庵」には負けてます(笑)。まぁ・・・お値段も違うので・・・比較は無理ですが(苦笑)。 

温泉と、美味しい食事と、楽しい観光と~~~のんびりまったりした伊香保の旅でした。