love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

記念硬貨のあれこれ~~♪

2016-10-09 | アート・文化

「2025年万国博覧会の大阪招致」~、再び「万博の開催」を、と騒ぎ始めているようですが~~(苦笑)。
1960年(昭和45年)に開かれた「大阪千里」での万博~~。たくさん思い出があります。

万博の始まる一ヶ月ほど前の2月に、大阪に転勤の辞令を受けた夫。
結婚4ヶ月目でした(苦笑)。
バタバタと大阪にお引越しをして、大阪に慣れる暇も無く万博の開幕を迎えました。

子どもいない専業主婦の私は、何度も万博会場へ足を運びました~~♪
それは、親兄弟姉妹、友人たちが「万博見物」のために我が家を宿にしてくれていましたから、その都度案内がてらいっしょに行きました(笑)
万博期間中の半年間は、何十人ものお客さまの接待でも忙しかったです~~~(笑)。

そんななつかしいことを思いだしながら、ふと「そういえば・・・記念硬貨があったかも・・・」と、いうことも思い出しました。



その他にもいろいろ見つけました~~♪

その5年後に、沖縄で開かれた博覧会のコインです。裏側は「守礼の門」ですね。


前回の東京オリンピックの記念コインもあると思ったのですが・・・見当たりません(汗)。
1998年(平成9年)の冬季の長野オリンピックのは、何枚かありました。



これは、三回に分けて発行されたみたいで、第三次のは、翌年(平成10年)の日付けのもありました!



こちらは5000円硬貨!



裏側は、いろいろの競技が描かれていますので、いくつも集めたみたいです。



昭和天皇在位60年の記念硬貨~~♪ わぁつ~~これ十万円です!(笑)


こちらは一万円~~♪



昭和天皇在位記念は、50年と60年と両方ありました。

その他~~、
内閣制度百年、皇太子御成婚記念、今の天皇陛下の即位記念・・・etc,

              

周りがギザギザになっている硬貨や旧の500円とか・・・、
別に「コイン収集家」でも何でもないんですが、「記念」という名前に「ついつい」買ってしまったんだと思います~~~きゃははは

硬貨はさほどの価値も上がっていないようですから、このまま「お買い物」で使うか「銀行」に預けるかしてもいいかも~~~(苦笑)。