love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「ワールドカップスタジアムツアー」~~♪

2017-02-27 | スポーツ

2018FIFAワールドカップロシア大会へのアジア最終予選が3月~9月に組まれています。
前のブラジル大会が終わったばかりと思っていましたが・・・4年間って、あっという間~!(苦笑)



2002年のFIFAワールドカップは日本と韓国共催で行われました。
その時の決勝戦が行われたのは「横浜国際競技場」~~今の「横浜マリノス」のホームスタジアムである新横浜の「ニッサンスタジアム」です。



そのスタジアムでは、試合の無いときに、「世界最高峰の舞台を戦った選手たちと同じ目線で、選手になった気分がリアルに体感できる」という、ワールドカップスタジアムツアーが行われているのを知り、サッカー大好きな私としてはいつかは体験したいと思っていました!

今日、他の用事で新横浜へ行きましたので、「せっかくだから~」と、ちょっと足を延ばし体験してきました~~♪
寒い時期の平日ですので、ツアー参加者は、私たち夫婦と、アルゼンチンからの旅行者の若者だけ~~きゃははは



このスタジアムは、72000人収容なので観客席を見回すと~~~圧倒されます!



夏芝、冬芝と年二回種をまくという芝のピッチ~~、今冬芝が活き活きとして緑がきれい~~♪



ただ、サッカー専用スタジアムではないので、陸上のコースが間にあるのでピッチは遠い・・・。
サポーターと一体感になるには、やっぱり専用スタジアムがいいですね。

ピンク色のイスが並ぶメインスタンドには、決勝戦当日「天皇・皇后両陛下」が観戦されたというお席も~~♪
(もちろん、イスはもっと座り心地の良いものだったそうです=笑)



サッカーの神様「ペレ」や「マラドーナ」、当時の小泉首相や日韓共同開催ということで、韓国の近大中元首相、サッカー協会のお偉方の席等々~~~たくさんのお名前が書かれたシートが貼ってありました!

恐れ多くも~~「皇后様」のお席にお席に座らせていただき写真をパチリとした私(笑)




このツアーのメインは~~、
優勝したブラジルチームが使った「ロッカールームの再現」」を見る事ができるんです~~♪




それぞれのロッカーには、ブラジル人選手たちが「サイン」を残しています!
それを、「体験ツアー」のある日はみせてくださるのです!

普段のJリーグの試合のときは、このロッカールームは「アウェイチームが使います」ので「サインにカバーをかけて」見えないようになっているそうです。
もちろんユニホームも仕舞われてしまうのだそうです(笑)

当時のブラジル選手といえば~~、



「ロナウド」や「ロナウジーニョ」「カフー」なんかの上手な有名な選手がいました。
そんななつかしい名前やサインに感動~!


決勝戦の前日の公式練習のとき、ロッカールームでコーチから戦術の話があったんでしょうね。
その時のボード~~、
書かれている数字には「ブラジルが優勝するであろう意味」があると、ボランチアの方が説明してくださいました。(長くなるので、ここにはかきません=笑)

当時の管理者である横浜市の方が、消さないで残してあったそうです!
そのために、今はラミネートされてこうしてツアーの参加者に見せることができるんですね~~。



体験ツアーの案内のボランティアの方も、とても嬉しそうでした。



ウォーミングアップルーム~~、実物大のゴール枠も設置されています。
私は、ゴールに向ってボールを蹴らせていただきました~~きゃははは



そして、
スタジアムの今のベンチのイスは、日産車のシートだそうです~~♪
ここに座って写真も撮らせていただいた私~~どこまでミーハーなんでしょうか~~~きゃははは
(子どもたちはマリノス選手のユニホームを着て写真が撮れるそうです)

それ以外にも、様々なぐっずが展示されているロビーや、スタジアムの外のモニュメントなど、見所いっぱいのツワ~で、とっても楽しい楽しいツアー体験でした~~♪

そうそう、ごいっしょしたアルゼンチンの方は、「スイスのFIFAの本部で、ワールドカップの優勝トロフィーを見てきました」と、言って「写真」を見せてくださいました~~♪
「触ることはできません、見るだけです」~~ですって(笑)

彼の話すのはポルトガル語ですが、多少英語もできたので私のつたない英語に答えて一生懸命に会話を楽しんでくれました~~ありがとう~~♪