先日、夫のお友達から頂いた「鬼ゆず」で、「鬼ゆずジャム」を作りました~~♪
一個でこんなにたくさん出来ます!

中綿は別にしても、そのままでもOK~~いっしょに煮込むので(笑)。

実は「袋」から出し、種と分けます。袋は固いので使いません。
種は「お茶パック」に入れて、いっしょに煮込みプクチンを出します。

アクを抜くために、何回か「茹でる」「水にさらす」を繰り返してから、「お砂糖」と「実」を入れて煮詰めていきます。

弱火でゆっくり、ゆっくり~~~浮いてくるアクを捨てながら、トロッ~~となるまで煮詰めます。
熱い状態で「ジャムにちょうどいいかも~~」という状態まで煮詰めてしまうと、冷たくなったとき、「固くて固くて~!」ということになってしまいますので(笑い)、かなり「柔らかいかな?」と思う状態でも大丈夫ですよ。
(柔らかかったら、ヨーグルトソースとして使えばいいし、ジャムにしたかったら、もう一度煮詰めればいいんですから~~笑)
と、かなりアバウトな私です~~~きゃははは
今回は、ジャムにピッタリの柔らかさで、甘さも控えめに出来上がり、満足~~♪
今朝、早速「パン&ジャム」で、美味しく頂きました~~♪
そして、お昼過ぎにボランティア先へ出かけました。
「harusan~~~、鬼ゆず~~ジャムにするでしょう?」と、友人から・・・(苦笑)

それも4個!
「あぁぁ・・・ありがとう~~」と、思わず絶句しそうになりました(苦笑)。
ジャムを作るには、時間の余裕のある時でないと・・・。
明日は、一日中外出予定が入っているので、どうしましょう・・・。
でも、せっかくの友人のご好意ですから、無駄にすることなく、頑張ります!