love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

家族忘年会~~その②

2017-12-29 | 食・レシピ

「上げ膳・据え膳」での食事~~~主婦にとっては、とっても嬉しいことですが、その上に「美味しい~~♪」と、なれば言うこと無し~~~きゃははは

ということで、今回も外せない~~食事編(笑)。



「お品書き」に添って順番に出されるお料理~~~素材を生かした薄味仕立てで、どれも美味しゅうございました~~♪


愚息②のお誕生日祝いという食事ですので、まずは「ワイン」で乾杯~~♪



その後は、「ゆず梅酒のロック」で、「一年間、お疲れ様」と、二度目の乾杯(笑)



「箸付」から始まって~~、「前物」「吸物」まで。

    


「造里」本日の鮮魚は、「まぐろ・かんぱち・むつ・うに」~~♪



もちろん、本番「天城の山葵」が添えられています!



おろすのは結構大変なんですが、愚息たち二人が、たっぷり下ろしてくれました~~♪

「焼物」は、「柚子釜のグラタン」でしたが~~~、
これが、またすばらしい味~~!!



いとより、海老、下仁田葱等が入っているのですが~~ほんのり甘味のある味に、感動!

その後の「中皿」は~~、
「和牛サーロインの醬油焼き」~~♪



牛肉にも、さきほどおろした「山葵」をつけて頂くと~~最高です~~♪

「強肴」「鍋物」「食事」「留椀」と、続きます。

        


最後の「水物」~~デザートです~~♪
食事処に入って来られた係りの方が「お誕生日おめでとうございます」と、愚息②の前に置いて下さった
お皿が、こちら~~~♪



「あらっ~~~♪ステキ~~♪」

「お兄様から、弟様のお誕生日なのでと、依頼を受けていました」と、係りの方が言われました。
愚息①の心遣いに、愚息②も感激~~、「温泉に連れてきてもらっただけで感謝なのに・・・ありがとうございます」と、お礼を言っていました(笑)。 

私たちのデザートは、こちらです。



普段は、別々に暮らしている兄弟ですので、あまり話をする機会もないようですが、
弟は、兄のお誕生日には、必ず「ビールやお酒」のプレゼントをします(笑)。
兄は、品物を選ぶのは難しい・・・と、2~3年に一度の温泉のプレゼントが多いんです(笑)。

どっちにしても、お互いを気遣う気持ちを忘れない兄弟であってくれて、嬉しいです~~♪