love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

家族忘年会~~その①

2017-12-28 | 旅行記

「愚息②のお誕生日祝い」と「一年間、お疲れさま」~~を兼ねた、伊豆・湯ヶ島温泉の温泉宿でまったり~~♪



和風建築の宿~、三階まで吹き抜けの広々したロビーで、お茶を頂きながらチェックインの手続きをします。

   

今回は「温泉で、一年間の疲れを流す」~~ために、お部屋のお風呂だけでなく「貸切風呂」や「大風呂」も絶対に入ろうと決めていました~~~きゃははは

なので、お部屋に入ってすぐに「貸切風呂の予約」をしました!(笑)。

前回は入らなかった川沿いの貸切風呂~~、(一度、建物の外に出て、階段を下る場所にあるので、ちょっと恐い感じがしたので・・・)



でも、今回は「昼間だし、愚息①がお風呂の前までいっしょに行ってくれる」というので~~入りました!(苦笑)
大きくはないのですが、ジェットバスにもなるので快適~~♪

直ぐ横を流れる川のせせらぎを聞きながら、のんびり~、温まりました。
今は、12月…暖かい伊豆とはいえ、気温はかなり低い(苦笑)、なので首から上は寒いくらい(笑)。
湯当たりを気にしないで、長湯ができます~きゃははは


次は「大風呂」へ~~GO~~(笑)
こちらは前回も入っているので、勝手は知っています(苦笑)



大風呂には、お部屋からタオルなど持っていく必要はなく、バスタオルやひげそり、ブラシ、女性向けのアメニティ~等々、すべてお風呂場の前 に 用意されているので、何処にいても思い立ったら、即「手ぶら」で行けるのが嬉しいです~~♪

こちらも、川に沿ったお風呂。



全室にお風呂がついている宿ですので、大風呂に行っても他のお客様といっしょになることは少ないのが、いいんです~~♪

男女のお風呂は、夜中の1時に「入れ替え」になりますので、もちろん、翌朝も大風呂に入りました(笑)。



こちらは「洞窟風呂」もあって、楽しい~~♪



そして~~、
お部屋のお風呂は、こちら~~♪



湯船の横がテラスなので、温まり過ぎて熱くなったら、バスタオルを身体に巻いて涼む~、寒くなったらまた温泉で温まる~、の繰り返しができるのが好きです~♪
気持ちいい~~♪


建物の上階にある「貸切風呂」は、前回も入りましたが~~、やっぱり今回も入りました(笑)



こちらは「寝湯」にもなるように、「枕」も作られています~~。


で~~、
予約したお風呂に入るときは、時間の少し前にフロントに寄り、こんな可愛い「カゴ」を頂きます~~♪



足ふきマット、バスタオル、タオルがセットになって入っているんです!
可愛いカゴですよ~~(笑)

ということで、「一年間の疲れ」を、しっかり流してきました~~きゃははは