大晦日の前の日の今日は、「小晦日(コツゴモリ)」~~!
昔から新年を迎えるためのお飾りは、「一日飾りはダメ」と言われています。
なので、午前中に「玄関飾り」「輪飾り」「お供え」「活花」を済ませました。

何十年も、同じようなものを、当たり前のように飾る・・・(苦笑)。
前の家の若い奥様から「あらぁ~~ステキですね。手作りですか? ご自分の家のみかんですか?」と、聞かれました(笑)
いえいえ、昔から農家の方が副業で作っているお飾りを購入しています。
それに、これはみかんでなく「だいだい」ですよ~~(笑)。代々家が絶えずに続く繁盛を願って飾るんです。
と、教えてあげました~~。亀の甲より年の功です~~~きゃははは
「輪飾り」も、浴室やトイレ、キッチンなどの「水まわり」に飾りました~~♪

「お供え餅」~~♪
お正月が終わった後の「鏡開き」の日に「お汁粉」を作って、このお餅を食べるので・・・小さいのにしました(笑)

なぜか、上に「来年の干支」が乗っていて可愛い~~♪
夫は「えぇっ?」という顔をしましたが、私は強引にこれを買いました~~きゃははは
そういえば~~、
こんな卵も売っていました!

何かがちがうのかしら?と、思ってよく見たら・・・殻の色が白と赤の卵が半分づつ入っていました~~(苦笑)
玄関の迎春用のお花は、

「松・ゆり」に「フォックスフェイス」~~♪
夕方、夫が菜園から切ってきてくれた「千両」を明日入れます~~♪
午後は、「きんとん」を作りました~~♪
そして~~、可愛い「高野豆腐」をみつけたので、こちらも煮ました。

「寿」の字が、お正月らしくていいですね~~♪
いよいよ明日は「大晦日」~~、
「お節作り」を頑張ります!