love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

実の行方が気になるんですが~~(笑)

2018-04-13 | 食・レシピ

今年度初の会議のため、法務局・支局へ~~。
支局のある場所は、元「神奈川県園芸試験場」のあった所らしいです。



町のHPによると~~、
《神奈川の園芸発展のために、明治41年以来87年の長きにわたり試験研究を行ってきたところです。
果樹、蔬菜、花卉など多数の新品種や新技術が生み出されました。
閉場に当たり、果樹の試験研究圃場の一部 が二宮町に移管され、果樹公園とされたものです。》



ということで、「梨・葡萄・柿」の木がたくさん植えられています。
跡地の一部が法務局と、その駐車場になっています。

毎年4月初めから中旬に支局へ行ったときは、必ずお隣の果樹公園で、「梨の花」のお花見をします~~♪



全国的に「桜の開花」も早かった今年~~、今日、梨の花も満開が過ぎていました!



ちょっと残念~~。
白い梨の花が満開のときは、本当にきれいなんです~~♪

「受粉」は鳥や虫たちにお願いするみたいで(笑)、いつも張られているネットがめくられていました!





果樹園のお隣は、「お花がいっぱいの公園」になっています~~♪



白・ピンクのハナミズキも満開~~♪



「つつじ」「クリスマスローズ」「しらゆきげし」~~等々、








鮮やかな春の花たちがいっぱい~~♪




「やまぶきの花」の散策路も、ステキでした




年度初めの4月~~法務局の職員の人事異動もあり、「どんな人たちと、ごいっしょに仕事をするんだろう・・・」と、少し緊張しながらの支局通いですが、この果樹園や公園のお花に癒されて、ほっ~~と深呼吸してから行きます(笑)。

で~~、で~~~、
気になっているのは~~~、
「夏の終わりから秋に実をつける梨」~~~どこで誰が食べるんでしょうか(笑)

一度、町の人に聞いてみよう~~~きゃははは