love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

えぼし岩~~♪

2019-10-26 | 日記・エッセイ・コラム
神奈川県・茅ヶ崎市に住む、高校時代の友人から一枚の写真が送られてきました。

茅ヶ崎市のシンボル~~「えぼし岩」です~~♪

正式名称は「姥島(うばじま)」というらしいのですが~~、
形を見れば、どうして「えぼし岩」と呼ばれているのか、一目瞭然ですよね(笑)。

茅ヶ崎海岸の沖合約1.4kmにあり、高さは約14.6mだそうです。

「えぼし岩の地層は1,200万年前と調査により判明しております。地層は砂岩層と火山層が縞をなしていて、海底に堆積した地層が隆起したものが波で形が削られて、現在の形になったといわれています。」
(↑これは、茅ヶ崎市のHP上の説明です)

戦前は、もう少して高さがあったようですが、戦後、米軍の演習の標的となって削られてしまったとか・・・。

写真を送ってくれた友人は、自治会や子ども会の行事があると、「写真班」として頼まれて、いろいろ写しているみたいです。
これも、子どもたちを連れての「えぼし岩上陸」のときのものだそうです。

最近、そんな折々のイベントの時の写真をまとめた「写真展」を、開いたというお知らせも頂きました。

私も友人も形は違いますが、「ボランティア活動」を通して、地域の人たちのために「できる事をする」ことで、日々を楽しく過ごしていることは共通~~♪

「健康に気をつけて、充実した日々を送りましょうね」と、お礼の手紙を書きました~~♪