気持のいい秋晴れなので、菜園へGO~~~♪
真っ青な空と、実のない柿の木の色づいた葉~~ちょっと寂しい光景です(苦笑)

今年も、菜園の近くに住む板前さんが「柿の葉を下さい」と、取りに見えました~~。お料理の彩りに使われるんでしょうね。
菜園の「サトイモ」~~、背丈も大きくなって~~枯れ始めています。

こうなると「堀り頃」~~(笑)
なので、今年の「試し堀り」をしました~~♪
4株だけ、掘ってみましたが・・・、お芋のつきがあまりよくない気がします・・・。

春に「種イモ」を植えてから7ヶ月余~~、
気温の高低も大きかったし、真夏の厳しい暑さでは「農作業」も出来なかったし、梅雨の頃の雨の多さも半端なかったし~~と、いろいろのことが重なって「出来が良くない」と、夫は言っています(苦笑)
これは「セレベス」という種類で、「ねっとり」~~と、美味しいお芋です~~♪
何より、この表面の「ピンク色」~~きれいですよね~~♪

セレベスは「親芋」も食べられるし、「小芋」も「孫芋」も、本当に美味しい~~♪
サトイモの葉の上には「朝露」が、コロコロ~~♪

菜園では「大根」も順調に育っています~~♪

きれいな葉を見たら、
まだ早いと思ったのですが、ついでに「大根」も抜いてみました(笑)。
(もちろん、夫の許可をもらいました~~きゃははは)

↑左の丸いのは「聖護院大根」です。
右の長いのは「ビタミン大根」です。
やっぱりちょっと早かったので・・・、小さい!
ビタミン大根は、もっと全体が緑色になってこないとダメです。
(中まで、緑色になるんです!)
サラダやお漬物にして、きれいな色を楽しみながら食べます~~♪
我が家の菜園~~、
「作る人=夫」「収穫する人=妻」と、役割分担が決まっています(笑)
成長過程のお手伝いは何もしないで、収穫だけを楽しませてくれる夫に感謝です~~♪