神奈川県の農業試験所で開発され、神奈川県しか栽培していないという~~、
「湘南ゴールド」~~という、可愛い柑橘類を知ってしますか?
(↑赤字をクリックして、JA神奈川のHPをみてね)

私の町に住むお友達も栽培しています~。
色は「レモン」と同じきれいな黄色、温州みかんより小ぶり~~、
甘くて酸味も少ないので、生で食べると美味しい~~♪
(小さくて、皮をむくのが面倒ですが・・・苦笑)
優しい爽やかな酸味を生かして、お料理に使っても美味しいんですよ~~♪
先日は「鶏肉」の「煮物」に使いました。

鶏肉をマヨネーズソースで炒めて、輪切りにした湘南ゴールドといっしょに煮こんだら~~~、ほんのり感じる酸味が絶妙(笑)
とっても美味しく頂けました~~♪
そして、今日は「マーマレード」を作りました~~♪

上下を切り落とし、皮だけを細かく刻んで~~、
実の袋の部分で気になるところだけを切り落としました(そのままでも、まったく大丈夫みたいですよ)
全部をお砂糖といっしょに、アクを取ながら煮詰めて~~~出来上がり~~♪とっても簡単です!
「甘夏やゆず」のように、皮を先に煮こぼして灰汁を取る必要もないので本当に楽です。
(左が「湘南ゴールド」、右が「甘夏」)

二つのマーマレードの色の違い、分かりますよね?
湘南ゴールドの色~~爽やかです(笑)
3月~4月に出回る「湘南ゴールド」~~、今年はもう終わりです。
来年は、せっせとマーマレードを作りたいと思います(笑)
そうそう、この「湘南ゴールド」を「神奈川県の特産物」として売り出したいと、様々な形で使われたものの開発が進んでいます。
お菓子類はもちろん、「ビール」もあるらしいです!
これからいろいろ食べてみたいと思っています~~♪