love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「節麺(ふしめん)」と「桃」と「すもも」~~♪

2022-07-30 | 食・レシピ
「ふしめん」って知っていますか?       
    
『 節麺(ふしめん)は、手延べ麺(うどん・素麺・冷麦など)を作る際に出来る副産物で、棒で伸ばしてから、吊して乾燥する時に棒にかかっていた曲線部分を、乾燥後に切り分けたもの。形状から曲がりと呼ばれたり、想起させるものの名からかんざし、バチなどとも呼ばれる。 』だそうです~~。

「白石温麺(しらいしうーめん)」を、作った時に出たという節麺を頂きました~~♪  もちろん「白石温麺」も頂いたんですよ(笑)
     
↑こちらも美味しいのですが、今回はまだ食べていません。

「節麺」は、いろいろのお料理に使えるようですが、一般的には「お味噌汁」「サラダ」とか、普通に「うどん汁で食べる」とかが多いみたいです。
     

私はランチに、「パスタ風」にして食べました~~♪
茹でて、ツナとミョウガの甘酢漬けとサニーレタスを入れて和えるだけ~~、味は「レモンドレッシング」で~~♪
       
夏らしく、さっぱりして美味しかったです~~♪

デザートは、山梨の友人が送ってくれた「桃」~~♪
       

今年は、天候が異常ですので心配しましたが、ここ数年では一番甘いかも~~(笑) 友人の家のある地域では「硬い桃」が好まれるんだそうです。
「柔らかいのが好きだったら、数日置いてね」と、言われましたが~~、夫は硬いのも好きなので、すぐに食べました(笑)
     

「いつもありがとう~」と、お電話をしたのが昨日。その時に「ハネモノのすももを送るからね~~」と言ってくれて~~もう今日届きました(笑)
    
↑大きいのは「紀陽」という「すももの王様」で、これは「ハネモノ」ではありません~~(笑)
こちらも、夫の大好物~~♪ 一日に何個も食べています(笑)

夫に食べられてしまう前に、1㎏ほど「ジャム」にしました~~♪
       

すももは、きれいな色が出るのでジャムにするのが楽しい~~♪

          

このところ、夏のご挨拶でいろいろの頂き物が多く、幸せ~~(笑)。
明日は頂いた「海老」と格闘します~~きゃはははは