今日も穏やかな冬晴れの日~~♪
お日様に背を向けていると暖かくて気持ちがいいので(笑)、花壇や鉢の手入れをしました。
なんと~~~、鉢にはチューリップの芽が何本も出ていました~~♪

今年の春に楽しませてくれたチューリップ~~、花が終わった後に「球根を干し上げて」おいたものです。
その球根を「ダメかもしれないけど・・・」と、11月の初旬に植え付けてみたんです。
(富山の方では、チューリップの球根栽培が盛んですが、花が咲いたらどんどん摘んで、球根にだけ栄養がいくようにしているんだとか~。)
私は、「せっかくきれいに咲いてくれたお花なので、最後まで~」と、枯れるまで楽しませてもらいました(笑)
ですから、芽が出てくれたことは、本当に嬉しい~~♪
(でも・・・栄養が足りていない球根の花は、小さいと思います)
来年の春~~~楽しみにしています~~♪
花壇の掃除のついでに、我が家で咲いている「水仙」を切って、仏壇に活けました。
ご先祖様も迎春準備を喜んでくれると思います(笑)

午後、いつものようにウォーキングへ~~。
「私の散歩道」の原生林の中の道~~~きれいにお掃除がされていました!

「わぁっ~~気持ちいい~~♪」
数日前の強風で、木々の枝や葉が大量に落ちていたんですが・・・まったく無くて~~~スッキリ~~♪
多分、このお林の中を通り抜けると半島の先端ですから、海から上る「初日の出」を観に来る人や車のためにきれいにしたんだと思います。
これも「迎春準備」なんですね(笑)。
ウォーキングから帰ったら、郵便屋さんが届けてくれた「干し芋」~~♪

夫の大好物なんです~~♪
それを知っている茨城の親戚からのプレゼントです~~♪
(ここのお店は、ネットでは買えない、電話で予約もできない、お店に足を運ばないとダメというものです!)
今年は二種類の干し芋が入っていました。

毎年頂く「べにはるか」~~定番の美味しさで、誰でも好きだと思います。
2021年にデビューしたという「ほしあかね」というのは、説明書によると~~、
「今までにはないなんともいえない美味しさ」だそうです(笑)。
そして、
「噛むほどに甘さが口の中に広がって、後味がすごく良いです。ハッとするような鮮やかな味をぜひお楽しみください」と書かれています。
早速、軽くトーストして、おやつに頂きました(笑)

写真上の丸いのは「べにはるか」です。
下側の平らな半円形は「ほしあかね」です。
食べ比べてみました(笑)。
「べにはるか」~~ねっとり~~甘くてやっぱり美味しい~~♪
「ほしあかね」~~軽い食感と甘さがお芋らしくなくていいかも~~♪
どっちにしても、「干しいも」大好きな夫と、「さつまいも全般」が好きな私ですから~~大喜びです~~きゃはははは
しばらく楽しませて頂きます~~♪
今日は嬉しいことがいくつもあった日~~♪
スマホの運勢は「1位」でした~~やっぱり~~(笑)