love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

紫陽花~~♪

2006-06-05 | インポート
あちこちで「紫陽花」が咲き始めました。でもここ数日の天候では、ちょっと色あせて見えます。
予報では、今週の半ば過ぎには「梅雨」に入るかもしれない・・・と。
そうなると「紫陽花」が主役~~♪
しっとりと降る雨の中が一番似合う花です。

私の散歩道にも「紫陽花」がたくさんあります~~。
「七変化」という呼び名もあるように、咲き始め、満開、咲き終わりと、花の色に変化が見られるのが楽しいですね。

土が酸性だと青みがかった色、アルカリ性だと赤い色になるとか。
同じ青系でも、真っ青な空の色、紫に近い色、群青色・・・
赤系も、濃いピンク、紫赤・・・と、一つ一つ、微妙に違います。

よく見られる「てまり型」の西洋アジサイは、日本の原産「ガクアジサイ」の品種改良されたもののようです。
そして~~~、
この「ガクアジサイ」・・・伊豆半島が原産地だと聞いたことがあります!
ということは・・・
私の散歩道で見る「ガクアジサイ」は、もしかしたら原種に近いものかな?(笑)。

今日、見つけたアジサイの一株に「てまり型」と「ガクアジサイ」がいっしょに咲いていました!
突然変異?(笑)

(我が家で咲き始めた「紫陽花」と、私の散歩道の「紫陽花」をBlog=loveでUPします)。



ミッキーといっしょ~~♪③

2006-06-05 | エンターテイメント

ディズニー・ドリームス・オン・パレード”ムービー・オン”」

TDLの20周年を記念してスタートした「DREAM」をテーマにしたパレードが、今年から新しくなりました。

その新しいパレードは・・・Tdl531_189

「フロートの順番が変わりました。」   →ミッキーのシューティングスターのフロートが先頭です~~♪ 七つのテーマランドへの誘い~~♪

「ゲスト参加のダンスタイムがなくなりました。」

「フロートの停止がなくなり通過型になりました」

「音楽が変わりました」

・・・なんか、前の方が楽しかった・・・。

Tdl531_191 ←ダンボ

↓ピノキオTdl531_200

Tdl531_199Tdl531_195←アリスとピーターパン

こんな人気者はミッキーのオープニングユニットといっしょに来ます。

Tdl531_206 Tdl531_207

Tdl531_210 ←「ワールド・バザール」

デイジー・三匹の子豚・メリーポピンズ

古き良きアメリカをイメージした可愛いフロートです~~♪

Tdl531_213 Tdl531_218

→「ウエスタン・ランド」

おなじみ~~チップ&デールのキュートな姿が見られます。

この大きな「ウエスタンブーツ」・・動くんです!(笑)

Tdl531_224 Tdl531_226

←「クリッターカントリー」

プルートやラビットたちが、楽器を弾きながら楽しい時間を提供してくれます。

ノリノリの音楽を奏でる楽器はタンバリン、バンジョー等です~~♪Tdl531_235

→「トゥモローランド」

バズが、フロートの周りをグルグる回るロケットに乗っている、楽しい楽しいユニット。

Tdl531_238 Tdl531_240 ←「トゥーンタウン」

グーフィー、マイク、サリーの仕草には、思わず笑ってしまいます~~♪

ヘンテコな音楽も聞こえますよ~~。

Tdl531_243 Tdl531_246_1

→「アドベンチャーランド」

ドナルド、リロ&スティッチ。

ジャングル、鳥の歌声、カメハメハ大王、太鼓、炎・・・

冒険のワクワク感が伝わってくるフロートです。

今、ランドの人気者スティッチが可愛いですよ~~♪

Tdl531_260 Tdl531_264 Tdl531_265

←「ファンタジーランド」

「ステキ」で「ロマンチック~~」なフロートです。

ミニーちゃんを初め、シンデレラ、スノーホワイト、オーロラ・・・のプリンセスたちの美しさにため息がでます。

花いっぱいのフロートにもうっとり・・・・パレードの最後をすばらしい雰囲気を残してくれます。


「元気印」が取り得なのに・・・

2006-06-04 | インポート
昨日・・・起きていたのは5時間余り・・・後はず~~っと、寝てました(苦笑)。

朝起きたら、なぜか「肩が凝って、頭も痛い」・・・「どうしたんだろう?」・・・
薬を飲んで8時過ぎから、再び寝ました。

お昼頃、起きてはみたものの「つらい」。
再び寝ました。

夕方6時過ぎ起きました・・・まだ症状は変わらず・・・
主人が一生懸命「肩を揉んで」くれました。感謝!
ちょっと熱めのシャワーを浴びてもみましたが・・・駄目。
つらいので、またまた寝てしまいました。

我ながら「よく眠れること・・・」って、思いましたが・・朝までそのまま寝ました(苦笑)。

今朝・・・調子は元に戻ってました~~♪

私って「元気印」が取り柄なのに、こんなこともあるんです(笑)

農業日記~~⑥

2006-06-04 | 日記・エッセイ・コラム

Hatake602_0036月2日の我が家の畑の様子です

ようやくお日様が顔を見せてくれた日が続き、野菜たちもようやく少しづつ成長を始めたようです~~♪

先週、耕して肥料を入れておいた部分に、「種」を蒔きました。

「二十日大根」「とうもろこし」「えんどう豆」の種が残っていたので、時期的には遅いんですが、蒔いてみました(苦笑)。

Hatake602_005

ピーマンの実が~~♪

黄色のピーマンです。最初は緑でじょじょに黄色くなっていくのかしら?

きゅうりの葉には、相変わらず「虫」が何匹もとまっていて葉をくいちらかしていました。Hatake602_010

大きくなれないのはそのせいかも・・・(がっがりです)。

6月4日・・・

頂いた「竹搾液」を200倍くらいに薄めて、野菜たちの根元に撒いてあげました。

栄養になるというので・・・

かなり「こげくさい」です(笑)。

主人の友人から頂いたのですが、彼は「猫避け」のために、原液を家の周りにまいたそうです。たまたま、お隣が「消防署」なので、「なんかこげくさいですよ」と職員の方が見えたとか・・・(苦笑)。

匂いから「山火事」とかを想像して、動物や虫が来ないと、市販の効能書きにあるようですが・・・。効果のほどはどうなんでしょうか。

竹炭は細かく砕いて土の中に混ぜ込みました。微生物が竹炭の小さな穴にすみつき、野菜をおいしくするとか・・・

Hatake602_014

とにかく「日照不足」の5月でしたので、どんな風にそだつことやら・・(苦笑)

野菜も植物も「太陽」って大事ですから!


ミッキーといっしょ~~②

2006-06-03 | 日記・エッセイ・コラム

フリフリ・オハナ・バッシュ」

「リロ&スティッチのフリフリ大騒動」のスペシャルイベント中のパークは、もう大変!(笑)

そこら中にいたずら書きをして隠れてしまった、スティッチとその従妹たちを探そうと、ディズニーの中間達が大騒ぎをします。

ハワイアンムードたっぷりのパレードは、本当に楽しいです~~♪

Tdl531_020 Tdl531_021

←落書き用のペンキ缶の上にホバークラフトが乗ったフロート。

もちろん主役のスティッチのものです。

Tdl531_024 Tdl531_033

→スティッチの顔の上にペンキ缶が乗っているフロートは「チップ&デール」。

ダンサーさんもトロピカルな衣裳です~~♪

Tdl531_035

←クラリスが乗っているフロートは「スティッチのお尻」がモチーフ(笑)。

可愛いですよ~~♪

Tdl531_036

スティッチに破壊されかけている宇宙船には「試作品625号」が乗ってます(笑)。

彼は、スティッチと同じパワーがあるのに、なぜか食べるのはサンドイッチばかり~~~きゃははは。

Tdl531_039

→「三匹のこぶた」さんたち~~~可愛い~~~♪

乗っているフロートは、スティッチが亀に扮したものです。

きれいな水色がハワイアン~~。

Tdl531_041

←「ハワイの守り神・チキ」と「鳥」たちのフロートです。

ホセ・カリオカが乗ってます。

Tdl531_042

←「トロピカルフルーツ」を支えているのは、スティッチの手!

ヒューイ・デューイ・ルーイの仲良し3人が乗ってます。Tdl531_049

  →パーティーのご馳走をイメージしたフロートには「デイジー」が~~♪

クッキーがおいしそう~~~。

Tdl531_047 Tdl531_046

リロの家にいるのは、ミッキー・ミニー・プルートたちです~~♪

Tdl531_051

→屋根にエイリアンのおしりが飛び出したフロート。

クララ・クラック・ダークも乗ってます。

Tdl531_053

←ジャンバ博士の実験室をイメージしたフロート。

ここで、スティッチやその仲間の試作品たちが作られた?(笑)

Tdl531_018 Tdl531_038

カラフルで奇抜な衣裳のダンサーさんたち。

ゲストがいっしょに踊れる「ダンスタイム」もあります~~。

とにかく、皆と「オハナ」になりたい~~というスティッチの願いがこもったパレードです。

「フリフリ・オハナ・バッシュ」って、「皆で探すオハナのパーティー」って意味なんです・・・

オハナ?・・ハワイ語で「家族」です。


頂き物~~~(笑)

2006-06-02 | 日記・エッセイ・コラム

Hatake602_018

3月末でリタイアした主人へ、古里の多くの友人達が「お帰り~~」と温かい言葉をかけてくださいます。

Hatake602_020

そして、いろいろな「プレゼント」も届きます(笑)

←「こごみ」

ぜんまいのように、上の部分がまるくなっている時にしか食べられない「山菜」です。

アクがないので、茹でてすぐに食べられるのがいいですね。

「おひたし」だけでなく「天ぷら」もおいしいです~~♪

Hatake602_002

→「竹炭」

竹林の竹を焼いている友人から、頂きました。

細かく砕いて畑の土にまぜるといいらしい・・・肥料になるのかな?

「竹搾酢」も持って来てくださいました。薄めて撒くと「猫避け」になるとか・・・効果は?(笑)

Arakaruto602_001

←「蛍光灯ランタン」

なぜか・・・これをお土産に持ってきてくださったお友達もいます(笑)。

キャンプ用品だと思うのですが・・・「地震や台風」のとき、もし「停電」になったら使って~~~」と言ってました(笑)。

ろうそくだと倒れて火が他のものに燃え移ったりするので危ないけど、これなら安心だから・・・ということのようです。

早速試してみましたが、かなり明るかったです!

お友達の皆さん~~お心遣いに感謝です!


今日も・・・・

2006-06-02 | インポート
昨日に続き、今日もまた、主人の昔の友人二人が、午後・夜と別々に来宅(笑)。

「○○君が、この3月末でリタイアして帰ってきたぞ」というニュース(?)が、友人たちの中で伝わったようで、お電話や、訪ねて来てくださるお友達が何人もいるのです(笑)。

嬉しいことですね~~~♪


今日の午後に見えた方が「こごみ」をたくさん持ってきてくださいました~~。
「一級品の山菜」です(笑)。
アクもないので、茹でてすぐに食べられますし、天ぷらにしてもおいしいんですよ~~♪

ぜんまいのように上の方が「クルッ」と巻いている状態の時にしか食べられない、「旬の短い」山菜です。

おひたし・天ぷらとおいしく頂きました・ご馳走さま~~♪

夜、訪ねて来てくださった方が、「蛍光灯ランタン」をお土産に下さいました・・・なぜ?
単一乾電池6本もついてました(苦笑)。

「地震とか台風で停電になったとき、ろうそくでは危ないから、これがあれば便利だよ」って、プレゼントしてくれました。

さっそくお部屋を暗くして「試し」てみました(笑)
かなり明るい~~。

夜10時前にそのお友達が帰ったのですが、その30分後、突然「停電」に!

まだ仕舞ってなかった「ランタン」が活躍~~~きゃははは
5分もしないうちに停電は終了しましたが、こんな偶然ってあり?(苦笑)。
あまりの「タイミングの良さ」に、主人と二人で笑ってしまいました~~~。


主人が、小学校、中学校、高校とすごした古里は隣町ですが、たくさんのお友達が残って住んでいます。
ゴルフに誘ってくださったり、ハイキングに行こうと声をかけてくださったり・・・

何十年ぶりに帰ってきた主人を、忘れずに昔のままの気持で温かく迎えてくれる方々に感謝・感謝です。

(頂き物~~Blog=loveにUPしました)



バタバタしてました・・・(苦笑)

2006-06-01 | インポート
真夏日になった今日・・・暑かった!

朝から、なぜか「バタバタ」してました(←うちわであおいだ音ではありません=苦笑)

朝、主人に、3月まで在籍していた会社から「ある依頼」の電話が入りました・・・。
私は、「いいお話」だと思ったのですが・・・主人は乗り気ではありません(苦笑)。
まぁ、結論は主人自身が出すことですから・・・。
そのことを話し合っているところへ、また電話が~~。

横浜に住む、主人の友人からで、近くの川へ「鮎釣り」に来たので寄りたい・・・ということでした。
そういえば、今日6月1日は「鮎漁の解禁日」でした!
川釣り好きの彼は、車を2時間も走らせて、毎年見えるのです。
遠くから来て、わざわざ寄ってくださるというので、主人は、隣町に住むもう一人の友人にも声をかけて、3人で我が家でおしゃべり~~と決めました。

私は、午後1時から夕方6時まで、3人のためのホステス役でした(笑)。

その前、午前中には、主人の友人から(↑の人ではない人)電話がかかってきました。
その友人は「竹炭」を焼いているのですが、「畑の猫避けのために竹搾酢」を下さるという内容でした。
早速、車で頂きに行ったのですが、ついでにたくさんの「竹炭」も下さったので、これは細かく砕いて畑の土に混ぜようと思います。
いい栄養になるらしいんです(笑)。

そんなこんなで、忙しい中、社会保険庁に「年金」のことで電話もしました。
すご~~~~い、「親切」に教えてくださいました~~。
今、大変な問題になっている保険庁ですから、きっといつにも増して丁寧な応対を・・・と、通達が出ているのでしょうか(苦笑)。


今日は、ディズニーのことを、たくさんBlogでUPしようと思ったのですが・・・こんな訳で、無理でした・・・(涙)。
久々のインパークでしたから、写真も500枚くらい写してきたので、ボツボツとUPします。

ミッキーといっしょ~♪~~①

2006-06-01 | 日記・エッセイ・コラム

Tdl531_007今、TDLは「スティッチ」にかき回されています(笑)。

パーク中をペイントしたのはいいのですが・・・やりすぎてハチャメチャに~~~♪

←エントランスの正面花壇・・・いつもはミッキーなのですが、今はスティッチ~~~可愛いです~~♪

Tdl531_010         →きゃぁっ~~~~ゲートの上からペンキが・・・

お願い・・・スティッチ・・・落とさないでね(笑)。

Tdl531_365_1 こんな風に「シンデレラ城」まで落書きがいっぱいです(笑)

まったくいたずらな子ですね。

こんな「スティッチ」の紹介をします~~~♪Tdl531_246

生まれは・トゥーロ星。  科学者・ジャンバジュキーバ博士が作った試作品626号です(笑)   スーパーコンピューター以上の頭脳を持ち、体の3000倍の物を動かすことができるパワーも持っています。 地球に逃亡して、ハワイ・カウアイ島でリロに犬として飼われ、リロの家族(オハナ)になりました。ココナッツケーキが大~~好きです。

以外に可愛い~~~って、評判ですよ~~ふふふ