love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

インポート日記~~③

2006-09-11 | エンターテイメント

オーバー・ザ・ウェイブ

2006_0908110 2006_0908114

SSコロンビア号の就航5周年を記念しての航海「ドリーム・クルーズ」の様子をミュージカルで見せてくれます。

クルーズ・ディレクターはもちろん「ミッキー」~~♪

2006_0908118

出航の準備に忙しいクルーに紛れて乗り込もうとしている「兄・妹」がいました。彼らは貧しくてチケットが買えないのです・・・

乗客も次々と乗り込み、さぁ~~出航です。

2006_0908125 アクティビティー・ディレクターは「ドナルド」~~♪

エク2006_0908162ササイズが「ラジオ体操第一」なんていうのも笑ってしまいます(爆笑)。

「プルート」はフード・ディレクターです~~♪。

パーティー・ディレクターは「チップ&デール」~~♪

2006_0908142

ロマンス・ディレクターは「ミニーちゃん」~~♪

引っ込みじあんの女生と読書オタクの男性の間にロマンを起こし、お互いの愛を確認させます。

2006_0908147

ファッション・ディレクターは「デイジー」~~♪

センスのいい衣裳で恋の応援をします。2006_0908131

ディスカバリー・ディレクターは「グーフィー」~~♪

航海中に起こる様々なハプニング・・・ミッキーとその仲間達といっしょに「兄・妹」が力を発揮し、助け解決をするのです。

年老いた夫婦が若者たちの中で一歩引いているとき、「兄・妹」の助言で勇気を出しいっしょに航海を楽しめるようになります。

自分には一生「恋」は出来ないと思っている女性に、「愛」の素晴らしさを教える「兄・妹」。

2006_0908171

でもお腹が空いて空いて・・・ついパーティーのお料理をつまんでしまったことから、「兄・妹」の二人は「密航者」としてつかまってしまうのです。

2006_0908191 次の港で下ろされることになった「兄・妹」・・・

しかし、「イタリアにいる病気のお母さんをNYへ連れて帰って、家族でいっしょに暮らしたい」という願いを聞いた乗客やミッキーたちは、彼らのために2006_0908200「いっしょに航海をする」ことを許すのです。

そして、「帰りのチケット」も~~♪

ミッキーやその仲間たちの優しい気持みウルウルさせられるお話・・・とってもステキなミュージカルです~~♪


100メートルダッシュ~!!

2006-09-11 | インポート
昨夜、突然の雷と雨・・・驚いて飛び起きました。
幸い遠かったし、短時間でしたのでホッ。

窓から見ていた主人が「海の中に何本も稲妻が落ちていたよ」って言ってました・・・。

昼間、今にも振り出しそうな重い雲が垂れ込めていましたが、久し振りにお散歩に出かけました。
私の好きな海の見える公園は、もう秋~~。

大きなパンパスの穂がたくさん出てました。
白い萩の花がこぼれるばかりに咲き始めていました。

雨に濡れた後の芝生の緑が鮮やかで、気持ちよかった。

帰り道、ポツポツと雨が~~~~、
「大変!急げ~!」とダッシュ!
家までの100メートルほどの距離を全速力で走りました。
ハァッ・・・ハァッ・・・息が上がってしまいました。

きつい散歩になりました(苦笑)

暑かった!

2006-09-10 | インポート
ここ数日の暑さ・・・いったいどうなっているんでしょうか?

今日なんか、日中、家の中でも30度になってました・・・ハァ~~。
湿度が高く、皮膚がベトベトする感じ・・・気持悪いです。

天気予報を見たら、明日あたりから気温も多少下がるとか。でも毎日曇りか雨・・・
「秋の長雨」の季節?

こんな暑さでは何もする気になれず、一日中、グータラしてました(苦笑)。

まだグータラ気分が抜けないので、今日の日記はこれだけ(笑)。

インポート日記~~②

2006-09-10 | エンターテイメント

チップ&デールのクールサービス

2006_0908045い日には最高のイベント~~~(笑)。

メディテレーニアンハーバーに現れた「チップ&デール」がゲストの皆さんに、とっておきのサービスをしてくれます~~♪

可愛い声で「お水かけてもいいですか?」

「濡れてもいいですか?」「もっとお水かけて欲しい人はジャンプしてください~~」2006_0908053

2006_0908055なんていいながら、思い切りハデにお水をかけてくれます~~(笑)

「びしょぬれエリア」に入りたかったのですが、レインコートも着替えも持っていなかったので(もうこのイベントは終わっていると思ってました。暑いから本当にサービスだったかも=苦笑)、残念ながらエリアの一番後ろまで後退・・・でもちょっぴり濡れました~~♪

いっしょに船に乗っているのは「ジャミターズ」~~♪

こちらも、お手の物のバケツで「ドバァッ~~~」とお水を~~きゃははは。

お水をかけられて逃げる人、大喜びでもっともっととせがむ人・・・本当に楽しいイベントです~~♪

2006_0908028 ←「お水サービス」と言えば・・・

「ウォーターフロントパーク」の噴水も楽しいです。

突然、地表からお水が~~~、うっかり歩いていたら大変(笑)

  2006_0908372

→「ポートディスカバリー」でもこんな「ミスト」が~。

細かい霧ですが、前に立つと結構ぬれます。

でも暑い日には気持いい~~~♪


昨日の詳細③~~(笑)

2006-09-09 | インポート
「タワー・オブ・テラー」のFPの時間までに「お土産」を購入してしまうことに決めました。

まずは「イル・ボスティーノ・ステイショナリー」で、息子からのリクエストである「ボールペン」を探しました。

頭にドナルドが乗っているものを~~~という希望でした(笑)。
無事見つかりました。
次は自分のためのボールペン・・・私が今使っているのはすごく書き易すくて重宝してますので、予備に2本買いました。
5周年の記念ボールペンも、もちろんゲット~~♪

その後の買い物は「エンポーリオ」です。
ハンカチタオル、クッキー、チョコレート、ぬいぐるみ・・・たくさん買ってしまいました・・・だって見ると「可愛い~~♪」って思って、つい・・・トホホ。

大きな袋になってしまったので、ロッカーへ預けてTOTへ~~。
17:50分にFPエントランスに到着、すいすい途中までは進みました(笑)。
が・・・最後のエレベーターに乗るまでに25分ほどかかりました。

途中に展示されているハイタワー三世が収集した数々の宝物・・・まるでインディージョーンズみたいでした(苦笑)。

このTOTは、1Fと2Fに三個づつ、6つのエレベーターがあるようです。
2Fに並んでいたのはスタンバイの人たち、FPの人は1Fでした。
私が誘導されたのは「C]のエレベーター。

最上階まで上がるとパークの景色を眺められるように窓が設計されています。
これが素晴らしい~~!
私の乗った時間はパークに灯りがともり始めていたので、とってもきれいでした~~。

が、その景色を楽しむ間もなく「身体が宙に浮く」~~~~~、「きゃあぁっっ~~~」「わあぁっ~~~」と言葉にならない声があちこちから上がってました(笑)。
この声、外にまで聞こえています。

ふわっぁ~~~という感じ、私は結構好きです(笑)。
ほんの3回ほどの繰り返しでは物足りない(笑)。

で、で、・・・皆二人連れ・・・私一人・・・トホホ

この6つのエレベーターの動きはそれぞれ違うようですが、係りのキャストさんに、誘導されてエレベーターが決まりますので、毎回違うのに当るとは限らない?
う~~ん、全部を体験するに何百回か乗らないと達成できない?
どのくらいの確率になるのだろうか(笑)。

トップリと暮れてきたシーの夜は「ケープコット・ステップ・アウト」で楽しむことに決めていましたので、タワーから直行。

ニューイングランドの静かな田舎町で行われる「アイリッシュバンド」の唄とダンスです~~♪
小さな港に置かれた水上ステージから響く「音楽」にたくさんの人々が集まってきました。
身体をリズムに合わせて動かす人、手を叩きステップを踏む人。
本当に音楽の好きなゲストさんたちが多いようです。

残暑の厳しい夜でしたが、しばしその暑さも忘れて、踊ってきました~~♪

昼のむし暑さも夜には楽になるかと思ったのですが、意外や夜も暑い!
汗びっしょりになってしまって気持が悪いので、夜のショー「プラヴィッシーモ」はパスして家路に着きました。

久し振りにミッキーマジックにかかって、楽しい時間を過ごせた日でした~~♪

昨日の詳細②~~(笑)

2006-09-09 | インポート
午後の一番は「ブロードウエイ・ミュージカルシアターでの新しいショー「ビックバンドビート」!

前回のここでのショー「アンコール!」もとってもステキで大好きでしたが、何よりシアターそのものがすごい!
テーマパークの中にあるとは思えない本格的で重厚な造りと、上演されるミュージカルも一流で、毎回とても楽しませていただきました。

今回の「BBB」は、5周年のお祝いということで、キャラクターも出演~~。
1920年~40年代にヒットしたスウィングジャズの軽快なリズムと、エネルギッシュなタップダンスに、思わず手拍子~~♪

ミッキーのドラム~~~最高です!
ダンスも結構上手ですが、「ドラマー」としても一流です(笑)。
「リズム・オブ・ワールド」のときより一段と腕を上げてます~~きゃははは

楽しいリズムを堪能した後は、急いで「メディテレーニアンハーバー」へ向かいました。
昼の海上ショー「レジェンド・オブ・ミシカ」を観るためですが、さすがに15分前では、希望の場所は無理でした(涙)。
仕方がないので、ちょっと空いていた「リドアイル」の横の「ヴェッキオ橋の下あたり」で観ることになりました。

陸に降りるダンサーやキャラクターはまったく見えずちょっとがっかりですが海の上のフロートはバッチリでした。
「伝説の生き物と、ディズニーの中間達が出会い、いっしょに封印された鍵を開ける」物語です。

「イマジネーションの世界へようこそ~~♪」
というストーリーはBlogu=loveでUPしますねぇ~~。

このショー、今までの「ポルト」より楽しくない・・・
フロートの大きさ、衣裳の奇抜さはすごいけど、「ダイヤモンドの精」の話しに耳を傾けていないと繋がりが分からない。
ポルトはダンサーさんといっしょに踊れて、音楽もストーリーになっていたし・・・
ただ、「度肝を抜かれるフロート」を楽しめばいいのかな(苦笑)。

まぁ、それなりに楽しんで次に向かいました~~。
「ケープコッド」から「ロストリバーデルタ」へ歩いて行ったのです。

途中で見たかったのは「ケープコッドの野菜畑」です(笑)。
毎回インポートする度に「本当の野菜」を見てビックリするのが楽しいんです~~。
今回は「なす」・・・それも「白ナス」が見事に実っていました!
これって、クックオフで調理されるのかしら?
そして、ドナルドが食べるの?=爆笑

次に発見したのはボートディスカバリーでの「ミッキーマウスツリー」~~♪
真っ赤な花が「ミッキー」に良く似ているのでついた名前でしょうか。
5周年のお祝いネームプレートがついていました。

ロストリバーデルタの入り口の橋も、5周年のデコレーションがきれいでしたから、キャストさんに「シャッター押していただいていいですか?」とお願いし「自分」の写真をめずらしく写してきました(苦笑)。
5周年記念です~~~♪

大大大好きな「ミスティックリズム」は、飛行機の格納庫だったという設定のハンガーステージで行われます。
水や火を大量に使い、太鼓のリズムが響き渡り、空中パフォーマンスに酔う・・・
幻想的で力強いミュージカルです。

「全ての命の源」となる「一匹の蝶」の登場で舞台は始るのですが・・・この蝶、客席を通って舞台に向かいます。
私はできるだけ、この「通路側」の席を確保し、「蝶」を「手に受ける」ことで、「ラッキー」としているのです(笑)。

「やった~~~♪」
昨日も成功!
幸せです~~~♪

ショーの余韻に浸りながら「アラビアンコースト」を横目に「マーメイドラグーン」を通り抜け「ミステリアスアイランド」を抜けて「古いイタリアの漁村」である「メディテレーニアンハーバー」へと一周しました。

インポート日記~~①

2006-09-09 | エンターテイメント

9月4日に開園5周年を迎えた東京ディズニーシー(TDS)へ、お祝いをしに行ってきました(笑)。

2006_0908002 2006_0908004 2006_0908005 舞浜駅からディズニーリゾートラインに乗っていくのですが、シーの開園に合わせて開通したこのリゾートラインも「5周年」。

ミッキー型の「窓」や「つり手」に「可愛い~~~♪」と叫ぶ声が必ず聞けます(笑)。

時間があるときは、グル~~ッと一周することをおすすめします~~。

2006_0908009 2006_0908013

海をテーマにしたシーの象徴「アクアスフィア」も、5周年のお祝いムードを盛り上げてくれています。

ミッキーとその仲間達の像が~~♪

2006_0908015

→このエントランスは上が「ホテル・ミラコスタ」です。

ここを抜けるとき、ワクワク、ソワソワ・・何回くぐっても、初めてのような期待感を持たせてくれる場所です。

さてさて今回の5週年、どんなステキなお祝いモードなのでしょうか~~♪

2006_0908017 2006_0908032

2006_0908368 2006_0908393 2006_0908401 2006_0908404

シーの中は、街灯がこんな風に飾られています。

それぞれのテーマポートによって、スタイルが違うのも楽しいものです~~♪

2006_0908039

2006_0908038 2006_0908036 →メディテレーニアンハーバーには、こんな

ステキなワゴンが~~♪

ここで、いくつかアトモスフェアがあります。

今回は「ミッキー・ドナルド・グーフィー」の三銃士を観ました。


昨日の詳細①~~(笑)

2006-09-09 | インポート
天候・・・・、
「曇りで所によりにわか雨」という予報でしたから一応「折りたたみ傘」を持って家を出ました。
舞浜に降りたとき、パラパラと来たので心配しましたが、結局一日中大丈夫でした~~。
でも「蒸し暑い」一日でした。

舞浜駅では、いつもランド方面への橋を渡る人の方が多いのに、昨日は、ディズニーリゾートランイの乗り場に向かう人の流れが多く「シーは混んでいるかなぁ」と、気にしつつその流れに乗って乗車。
このリゾートラインもシーの開園にあわせての開通ですので、こちらも「5周年」。

シーのエントランスをくぐると、シンボルの「大きな地球儀」があるのですが、ここも「5周年」のお祝いデコレーションで華やか~~~♪
ミッキーとその仲間達の像が可愛い~~♪
もちろん「記念写真」をパチリ(笑)

そうそう、今回のシーでは「新しいデジカメ」の試し撮りでしたので、出来上がりを心配しましたが、なんと、どのショットもバッチリ!
500枚ほど写しましたが、削除したい画面はほとんどなし状態でした。
カメラは進歩してます!(爆笑)

インして即刻、↓「タワー・オブ・テラー」のFPを取ってから「さて今日のスケジュールは?」とガイドブックに目を通し、動きを決めました。

まずは、残りの期間も短い(確か今週末まで)「チップ&デールのクールサービス」を見る事にしました。
「まだずぶぬれエリアに空きがあります」というキャストさんの言葉につられて入りましたが・・・さぁ大変~~レインコートを持って来なかったことを思い出しました(苦笑)。
あわててエリアの後方へ移りましたが、それでもチョコッと水攻めに合いました(笑)。

「お水かけてもいいですか?」
「濡れてもいいですか?」
って、チップ&デールの言葉に「ジャンプ」して要求するゲストの皆さん~~♪
ほんとうに「ずぶぬれ」になって大喜びしてました。

その後、ハーバーに現れた「ディズニーシーバンド」といっしょの「三銃士」に扮した「ミッキー・ドナルド・グーフィー」。
5周年のお祝いフロートの浮かぶハーバーをバックに勇ましい剣さばきを見せてくれたミッキー~~♪
相変わらず頼もしい!(笑)

私は一人インのときは、アトラクションはほとんど乗りません。
ショーのみの鑑賞ですから、空模様が気になる昨日は、降らないうちにと、まず「屋外」でのショーを観ることにしました。

「SSコロンビア号の就航5周年記念」の新しいショー「オーバー・ザ・ウエイブ」へ~~。

出航を前にしたコロンビア号の中ではクルーたちが準備に追われています。
乗客も次々と乗船してきてあわただしい中・・・チケットを持たない兄妹が・・・
「イタリアで病の床にある母親をNYに連れてきて、親子3人で暮らしたい」
が、貧しい二人にチケットを買うお金はないので密航を企てたのでした。

でも彼らは、船の中で様々な活躍をし、乗客の皆から信頼を得ていきます。
が、ある日、彼らが密航者であることが分かり「次の港で下ろそう」ということになったのですが・・・

乗客や船長のミッキーが見せてくれる温かい気持・・・単純なストーリーであり結末も想像ついていたのに・・・なぜかこの場面でウルウル・・・
周りを見回したら、ハンカチで涙を押さえていたゲストさんが何人もいました。
私だけでなかったことで、ちょっとほっとしました(笑)。

やっぱりミッキーはやさしい~~!


ここで、午前中は終了(笑)。
大好きな「ニューヨーク・デリ」で「デリサンド」と「コーヒー」で一休みしながら、午後の行動の順番を考えました(笑)。




ミッキーマジック~~♪♪

2006-09-08 | インポート
久々にTDSで楽しんできました~~♪

新しいアトラクション「タワー・オブ・テラー」に乗ること。
「5周年」をお祝いするシーの様子をこの目でみること。

この二つの目的は、しっかり果たしてきました(笑)。

「タワー・オブ・テラー」
最高に楽しい~~♪
まだオープンして4日目ということもあってか人気はすごい!
朝10時、インポートして真直ぐにFPを取りに走りました。

リドアイルでの「ミート&スマイル」・・・新しいコスチュームになったミッキーたちを見たかったのですが・・・残念ながらパス・・・(苦笑)。
FPの前も長い~~~列。
20分ほど並んでようやく「17:40 ~18:40」のが取れました。
この時点で、スタンバイは100分でした!

でも、お昼頃見たら「待ち時間200分」「FP終了」になってました!

ライドのエレベーターが最上階に上がったとき、窓からパークの風景が見えてとってもきれいでした。
私が入ったのは6時頃、中で20分ほど待っての体験でしたから、暮れなずむパークの中に灯りがつき始め、とってもステキでした~~♪

が・・・その風景を楽しんでいる間もなく、突然身体が宙に浮きます!
ふわぁ~~としたその体感に、「言葉にならない声」が~~(笑)。

私は結構、この体感好きです(爆笑)。

時間的には数分ですが、本当に楽しくてやみつきになりそうなアトラクションです。
ほとんど、アトラクションに乗らない私がですが、これはシーへ行くたびに乗ってしまいそう~~~(笑)。

開園5周年を迎えたシーは、たくさんのデコレーションと、新しいショーが始っていて、ワクワクでした~~♪

「ビックバンドビート」
スィングジャズにノリノリになってしまいました。

「オーバー・ザー・ウエイブ」
ストーリーは単純ですが、なぜか舞台に引き込まれてウルウル・・・(苦笑)。

大好きな「ミスティックリズム」も、しっかり観てきました。
「すべての命の源」の「一匹の蝶」・・・今日も私の手にやさしく触ってくれました~~♪
幸せ~~~♪

その他「チップ&デールのクールサービス」「レジェンド・オブ・ミシカ」「ケープコッド・ステップアウト」も楽しんできました。
詳細は明日からの日記で~~(笑)。
そしてインポート写真は、Blog=loveでUPしますが・・・何日かかることやら・・・だって、写真を498枚も写してきましたから~~~爆笑。

インドカレー~~♪

2006-09-07 | インポート
以前から約束をしていた「インド料理のレストラン」で、仲良し4人組がランチを頂いてきました~~♪

このレストランのチーフコックは、私が日本語を教えている生徒さんです(もちろんインド人)。
彼の「確かな腕」に脱帽!

「ランチメニューのカレーを食べよう」と決めていたのですが・・・種類の多いこと!
「いろいろ食べたいわね」ということで、4種類のカレーをオーダーしました(笑)。

「豚ひき肉と揚げなすカレー」
「鶏ひき肉と温泉卵カレー」
「エビとオレンジカレー」
「ほうれん草カレー」

いっしょに食べるのは「サフランライス」がいいか「ナン」がいいか・・・迷いましたが、「ナン」に決定。
ところが「ナン」も味が十種類以上あって・・・う~~~ん、悩みました(笑)。
こちらも4種類オーダーしました。

「ほうれん草ナン」
「レーズンナン」
「ベジタブルナン」
「アップルナン」

ほんのり甘くておいしい~~~♪
ちょっと辛めのカレーとの合性は絶妙!

チーフが席に何度も足を運んでくださって「ナンのお代わりをしてください~~」って、持って来て下さったんですが、食べ切れなくて・・・帰りにお土産に頂いてしまいました。

その上、サービスに「豪華なデザート」をご馳走してくださいました。
「日頃のお礼」だそうです。

嬉しいですねぇ~~~お気持に感謝し、おいしくいただきました。ご馳走様~~♪

(カレーの写真は、Blog=loveにUPしました)

インドカレー~~♪

2006-09-07 | 食・レシピ

インド料理のレストランでランチをしてきました。

2006_0907002 まずは、仲良し4人組が「チャイ」で乾杯~~。

紅茶とミルクとシナモンを煮立たせて入れます。

お好みでシュガーもどうぞ~~。

たくさんの種類の「カレー」があって、どれもおいしそう・・・

4人で別々のものを注文し、分け合って食べることにしました(笑)。

2006_0907004

→「ほれん草のカレー」です。緑色が鮮やかで、味はあっさりしてます。

健康に良さそう(苦笑)。

2006_0907005 ←「鶏ひき肉と温泉卵カレー

温泉卵のトロ~ッとした白味と黄味が溶けて、まろやかな味になっているカレーです。

2006_0907009

→「豚ひき肉と揚げなすカレー

シェフ一押しだけあって、おいしい~~~♪

ちょっと辛めですが、口の中に広がる香辛料の香りがすばらしい!

私が好きなカレーです。

2006_0907010 ←「エビとオレンジのカレー

これは、カレーというより「ポタージュスープ」のような、ちょっと甘口な味のカレーです。

色はきれいなオレンジ色ですから、お子様は喜ぶかも~~。

→「ナン」

「ナン」か「ライス」か迷いましたが・・・(笑)。やっぱりインドカレーなら「ナン」でしょう~~。2006_0907003

これも選ぶのが困るくらいの種類がありました。

今日、オーダーしたのは「レーズンナン」「アップルナン」「ベジタブルナン」

「ほうれんそうナン」の4種類です~~♪

私のおすすめは「アップルナン」「レーズンナン」です。

辛目の「揚げなすカレー」に、シナモンの香りがする甘めの「アップルナン」・・・最高です!

2006_0907011

←「デザート」

これはチーフコックからのサービスです(笑)。

彼は「私の生徒さん」なので・・・「いつもお世話になっているお礼です」と・・・

ご好意に感謝し、おいしく頂きました。 ご馳走さま~~♪


秋ですねぇ~~♪

2006-09-07 | 日記・エッセイ・コラム

いつまで日中は暑い!

でも~~~~「秋」は確実に近づいています~~。

2006_0906arakaruto9030001

ボランティア先へ、知人が「すすき」を届けてくださいました。

「もうたくさん穂が出ているのよ」「秋ですねぇ~~」

←この花瓶・・ちょっと変わっていて好きなんです(笑)。


高波~~!

2006-09-05 | 日記・エッセイ・コラム

台風12号が、日本の東海上を北上中です。

最初は「ハリケーン」だった巨大な台風・・・日本列島が直撃でなくほっとしました。

でも「海」はすごい影響が出ていました!

2006_0905nami0002 打ち寄せる波の高さもかなりのもの。

真っ白な大きなうねりが砕ける音もすごく、あたりは波のしぶきで「霧」のようにもやっていました。

2006_0905nami011

ちょっと車を走らせて半島の先端へ行ってみました。

海岸線を走る道路は並をかぶり通行止め。山道を抜けて行きましたが、音と飛沫の大音響!

堤防で並を見ている人もいましたが・・・危ないですね。

2006_0905arakaruto9030033

←美しい夕焼けの風景も、かすんでこんな風に幻想的でした。


今度はいつ?

2006-09-05 | インポート
遅めの夏休みで帰宅した次男坊・・・あっという間・・・風のように走り抜けていったような気がします(笑)。

いっしょに買い物を付き合ってくれて、ティータイムを楽しんだ日。
フットサル場へ行って大いに力を発揮し、あるチームからオファーを受けたという日。
一日中寝ていて食事も一回しか取らなかった日。
家族+私の妹といっしょに夕食を楽しんで、オシムジャパンの試合を観た日。

「お世話になりました~~。じゃぁ~~またね」と、手を振りながら帰っていった彼。
なんか寂しいです・・・。

「つらいことも、いやなこともあるだろうけど、大きな目標のために、何事も勉強だから頑張るのよ」

大学入学時から一人暮らしを初めてもう12年・・・
家に帰って来るという連絡があると「嬉しい~~♪」と、喜んで彼の好物を作って待ち、楽しい時間を過ごしますが、休暇が終ってしまう日は・・・つらい・・・いやです。

身体に気をつけてね。
今度はいつ帰ってくるのかな?

ドップリ母親になった数日でした(苦笑)。





旅のプランニング~~♪

2006-09-04 | インポート
息子からのプレゼントである「親孝行旅行(笑)」の予定の一部が決まりました~~。

主人は「那智大社・那智の滝」方面を希望し、
私は「上高地」方面、または「裏磐梯」方面を希望していましたので、今日、息子と3人で調整をしました~~(笑)。

「どこでも行くよ~~」と言ってくれた息子ですが、長時間の運転はちょっと心配です。
「もし疲れたら、運転は代われるから大丈夫だよ」と、主人は言うのですが、息子は絶対に代わらないはずです(苦笑)。
ですから、今回は、主人に「那智方面」をあきらめていただきました。

私の希望する「上高地」方面は、前回の「親孝行旅行」でも近くまで行っていますので、道路事情も分かっているので安心ですから、「上高地」方面に決定!
(ちょっと強引に決めた感あり=二人にはごめんなさい)

旅館は、浅間温泉の「露天風呂のある高級旅館」を厳選。
同じ宿に二泊してゆっくりし、もう一泊は帰り道に「富士山」の見える場所でと考えています。

明後日、最終的なスケジュールを決めます~~♪


それと、10月下旬に「カナダ」へ行くことも決めました~~♪

本当は10月の初めを考えていたのですが、↑の「親孝行旅行」の提案があったのと、某小学校で、10月中旬に「国際理解授業を」との依頼があったので、日程を延ばしました。
紅葉の最盛期とは微妙にずれるかもしれませんが、場所によってはすばらしいかも知れませんし、混雑も多少は緩和される頃だろうしと、期待しています。

「春のカナダ」を訪れたことはありますが「秋のカナダ」は初めてです。

個人旅行にするか、ツアーで行くか・・・。

私の海外旅行はほとんどが「個人旅行」が多いのですが、最近、いろいろなアクシデントが多いので、「何かあったときにツアーの方が安心だよ」という主人の言葉に納得。
今回のカナダは、主人といっしょですから余計安心かも~(笑)

ネットでホテルを探して予約したり、行きたい場所の勉強をしたりと、なかなか事前に大変だった海外旅行ですが、ツアーですと「申し込みをしてお金を振り込む」だけでいいんですね。
「楽」ですねぇ~~~(笑)。

明日、申し込みしま~~す~~♪