町の人権委員会の打ち合わせがありました。

29年度の協議会役員や、県連委員を選出する時期なのですが・・・、
毎年の事ながら、皆さん、それぞれの事情があり忙しくなるのは勘弁を…と、いうことで、なかなかスム一スにはいかない(苦笑)
協議会全体では83名もの委員さんがいらっしゃいますので、全体を三つの部会に分けて、それぞれからなるべく平等に役員や委員を出していただくようにしているのですが、なかなか難しいです(苦笑)。
人権擁護委員として委嘱を受けている人たちですから、どなたでもそれなりの力を持つ方ばかりなんですがねぇ・・・。
それでも、私はようやく事務局を辞めさせていただけそう~♪
忙しかった5年間でしたが、いろいろ学ぶことの多かった事務局~~、
決して「いやな仕事」と思ったことはありませんでした。
むしろ、良い経験をさせて頂けたと感謝しています。
が~~、私は人権擁護委員としての任期がまだ残っていますので(笑)、もう少し頑張ります~~!

29年度の協議会役員や、県連委員を選出する時期なのですが・・・、
毎年の事ながら、皆さん、それぞれの事情があり忙しくなるのは勘弁を…と、いうことで、なかなかスム一スにはいかない(苦笑)
協議会全体では83名もの委員さんがいらっしゃいますので、全体を三つの部会に分けて、それぞれからなるべく平等に役員や委員を出していただくようにしているのですが、なかなか難しいです(苦笑)。
人権擁護委員として委嘱を受けている人たちですから、どなたでもそれなりの力を持つ方ばかりなんですがねぇ・・・。
それでも、私はようやく事務局を辞めさせていただけそう~♪
忙しかった5年間でしたが、いろいろ学ぶことの多かった事務局~~、
決して「いやな仕事」と思ったことはありませんでした。
むしろ、良い経験をさせて頂けたと感謝しています。
が~~、私は人権擁護委員としての任期がまだ残っていますので(笑)、もう少し頑張ります~~!