「写真なんて機材に金つぎ込んだやつの勝ちじゃん」という客に
— 空白寺 (@vanity_temple) 2018年6月9日 - 17:06
「写真に勝ち負けはないと思いますが...それに写ルンですでライカをぶちのめす写真を撮る方もいらっしゃいますし...」
と控えめに不穏な回答をするヨドバシ店員
日米で家賃払い、役員報酬払い、ボーナス払い「ハリウッド映画企画開発!」これを経営者が痛まない国の金でやれる夢の仕事
— ヒロ・マスダ / Hiro Masuda (@IchigoIchieFilm) 2017年3月17日 - 18:33
成果なき「官製クールジャパン会社」の信じ難い実態 「経営は順調」とされる公開はおろか撮影すらない映画企画開発会社 wedge.ismedia.jp/articles/-/8306
国有地をただ同然で貰えちゃう話もすごいけど、自分が経営者になる会社に出資者「国」の金が60億円出るのもすごい。持続的経営ができるための期限内に継続的に映画を作る根拠を一切示さないで。儲けたら俺のもの、損したら国民のつけの官製映画会社
— ヒロ・マスダ / Hiro Masuda (@IchigoIchieFilm) 2017年3月17日 - 19:07
hiromasudanet.wordpress.com/2016/01/14/ane…
にわかに注目高まる映画製作助成金。個人的には製作費100億円規模という触れ込みの超大作「空海」に文化庁から1億円も出ていることの方が疑問。こういう商業映画は自力で勝負すべきでは。(ちなみに空海は文化庁直轄、是枝作品は外郭団体の芸文… twitter.com/i/web/status/1…
— junkTokyo (@junktokyo) 2018年6月11日 - 01:36
中国映画市場空前の大ヒットとなった『戦狼2』、ならびに『紅海行動』が、「軍国主義を鼓吹し、他国に敵対的である」と当局内で批判され、続編撮影に不許可が降りたばかりか、公開当時の電影局長が引責辞任と。ひええ。/吹捧軍事主義讓中國樹敵… twitter.com/i/web/status/1…
— 鷲谷花 (@HWAshitani) 2018年6月10日 - 12:14
柳下毅一郎さんの映画評とか読むと、補助金泥棒みたいな映画はもっと他にいくらでもあるみたいだけど。カンヌどころか普通の劇場でもかけたらあかんレベルの映画が。
— keaton’77 (@keaton1966) 2018年6月10日 - 15:30
「彼女たちはこんなことされてるのを知ってるのかい?」って言ったキアヌ最高…というかこういう尊重が普通の感覚であって欲しいよ。そんでもって「シングル時代はシングル時代で幸せだったし、結婚した今も幸せ」っていうサンドラの言いたいところ… twitter.com/i/web/status/1…
— ask (@ask82320757) 2018年6月8日 - 22:48
是枝監督のパルムドール受賞に安倍首相が沈黙した件について批判したフィガロ紙を私が邦訳して記事にした。ネトウヨから総攻撃を受けた。しかし、面白いことに、フィガロ紙と記者に確認したところ、日本からの抗議はゼロだってさ。ネトウヨは仏語で記者・掲載メディアに抗議できないアホだと分かった。
— 日仏共同テレビ局France10及川健二 (@esperanto2600) 2018年6月11日 - 01:23
さらにややこしいのは、''物事を余り明確にし過ぎず曖昧にするのが日本のやり方の強みだ"という言説がまだ有力なため、日本のやり方とは何なのかを自覚的に議論しようとすること自体が非日本的であるかのように思えてしまったりすることでしょう。
— Shin Hori (@ShinHori1) 2018年6月10日 - 22:08
「海を駆ける」 #eiga #映画 goo.gl/b9NSWM
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年6月11日 - 08:39
野村芳太郎監督の「鬼畜」がもし渥美清さん主演で実現してたら、どす黒く笑えつつも恐ろしい映画になっただろうな…
— ヒマのプーさん (@himanopoosan) 2018年6月11日 - 00:37
メルケル首相のインスタに載ったこの写真について、当然ながら大喜利に。私はヘレン・ミレン様がPrime Suspectでの役作りで、警官出身の原作者に「決して腕を組まないこと。腕組みは、自分の不安を相手に悟られまいとする防御のポーズ… twitter.com/i/web/status/1…
— Yuko Kato (@yukokato1701) 2018年6月10日 - 09:26
news.walkerplus.com/article/150098/
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年6月11日 - 10:55
「アメリカで”興行的な成功が予測できない実験的な作品や作家的な作品を製作しようとするのはNetflixくらい”になっているとしたら、Netflixを拒否したカンヌにアメリカの“実験的な、作家的な作品”が出品されないことになる。」
ものすごーくこちらに引きつけたことを言うと、秒24コマで撮られていることが臨場感と関係してるような気が。16コマとかじゃなくて。
— 片渕須直 (@katabuchi_sunao) 2018年6月11日 - 09:03
約90年前の京都の音声付き映像がすごい!クリアな音声で、まるで昨日のことのような臨場感!… twitter.com/i/web/status/1…
韓国政府も釜山市もあなたと同じように考えた。金出してるんだから都合の悪い映画は上映するなと。つまり助成金を国からの施しと考えるか?税金の再配分である文化予算は私たちの側に決定権があると考えるか?そして、今回大統領は後者を支持した。… twitter.com/i/web/status/9…
— 是枝裕和 (@hkoreeda) 2017年10月21日 - 21:34
『釜山映画祭が「セウォル号事件」のドキュメンタリー上映で権力の介入に合い存続が危ぶまれた。今回新しい大統領が来て「支援はするが、口は出さない」と宣言してくれた。この一連の出来事を通して私たちは、文化の政治からの独立の重要さを学んだ… twitter.com/i/web/status/9…
— 是枝裕和 (@hkoreeda) 2017年10月21日 - 12:25
いい悪いの問題じゃなく、観客の方に「どうせCGでしょ」という見方が出てきてしまってから、かなり特撮映画は辛くなったんじゃないかと思う。だってそうなると粗探しになるもの。本当はそうじゃないんだ。「えっ? こんなのどうやって撮ったの?」という手品のような面白さが特撮の醍醐味なのだ。
— ゾルゲ市蔵 (@zolge1) 2018年6月10日 - 21:19
アンドレイ・タルコフスキー監督のポラロイド写真、映画『ノスタルジア』撮影時。
— それでもソ連bot+ (@cccp2017) 2018年6月11日 - 12:28
#映画
#写真 pic.twitter.com/dOuf2uiwOb
アニメ「鬼平」の時に描いた鮎の塩焼き、そのカラーリングサンプル。
— 森木 靖泰 (@kouryoukan) 2018年6月11日 - 10:58
原画、影付けの後ここまでやるのは珍しいケース。
「鬼平」に出て来た料理のほとんどはカラーリングサンプルまで作ってました。
メカデザイナーなのに… pic.twitter.com/59A0WMCRfW
仕事で作品を作るときは「なんとなく」ではなく、考え抜いた結果で描く。なんとなく好きだからとか描きたいからではなく、「必要である事」が大切。観客に伝えたい事は何かを考えて考えて厳選し抜く。その結晶が作品をただならぬ存在に引き上げる。シンプルな表現の作品であっても必ずそれは伝わる。
— 動画検査のための備忘録@舘野仁美 (@HitomiTateno) 2018年6月11日 - 12:42
面白い、、「デジタルで撮影した映画は、その後も、その時に使われていた技術の最高分解能にしかならない。(中略)ディスプレイが向上するにつれて見た感じが悪くなる。フィルムならば、(中略)将来リマスターによって最初のリリース時より大幅に… twitter.com/i/web/status/1…
— 入江陽 (@irieyoo) 2018年6月10日 - 13:26
トニー賞の祝辞のために登場したロバート・デ・ニーロ、開口一番「Fuck Trump」と。
— mold (@lautream) 2018年6月11日 - 16:54
pic.twitter.com/Q1c3eI7yoD
左が主演、右が監督であるということを知った上で観る「レディ・バード」激しく萌えるので、女がすきな人はちゃんと観に行ってください pic.twitter.com/oe52Yxi3G4
— ひらりさ@6/17 東ヒ56b (@sarirahira) 2018年6月10日 - 21:02
万引き家族、貧しい家は物が多くゴチャゴチャしていて、裕福な家はシンプルな家具ですっきりと片付いているという対比が超リアルだった。家庭教師でいろんな家行ったけど、ほんとにそれだけで全てがわかってしまうんだよな
— ミザリ (@s1ckbutpretty) 2018年6月10日 - 21:33
#1日1本オススメ映画
— 夏葉あつこ・劇団立見席8/6NHK総合『夕凪の街桜の国2018』劇団員出演 (@natuhaatuko) 2018年6月11日 - 14:54
『エクソシスト』
劇団の大先輩ちーこさんが映画館でこれを見て、例の首がぐるっと1回転したシーンで恐怖のあまり、手にしていたポップコーンが飛び散り気絶。次に目が覚めた時、知らないオバチャンがうちわでちーこさん… twitter.com/i/web/status/1…
On the set of “Young Frankenstein” (1974) Mel Brooks. pic.twitter.com/YL8Dl517Nz
— Juan Ferrer (@JuanFerrerVila) 2018年6月11日 - 17:41
— Chema Madoz (@ChemaMadoz) 2018年6月11日 - 07:33
スパイク・リーが受賞したところでパルムドール来たのがわかったと。
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年6月11日 - 22:53
#ss954
未曾有の展開がめちゃめちゃ面白く、そして最後はちょっと切なくなるお話。/「勤め先がクソブラックだったのでアメリカへ行った」話下手な美容師さんの身の上話が斜め上を行く展開に bit.ly/2JzhOxs
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2018年6月11日 - 08:13
昔の松竹大船撮影所では、どんな社会問題を描いてもいいが、必ず家族という形を通せという掟があったとか。 #ss954
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年6月11日 - 23:12