prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「リトル・ロマンス」

2008年12月01日 | 映画

なんとなく見たようなつもりでいて、ちゃんと通して見たことのなかった映画。もっとも、そんなにイメージと実物に違いはありません。
当時十三歳のダイアン・レインの初々しいこと。このあとみるみるうちに成長して結婚して子供ができて離婚してまた再婚して、その間ずっと浮き沈みはあったけれど、コンスタントに映画で見てきたので、なんか感慨あり。

ちなみに、相手役のテロニアス・ベルナールは、現在歯医者だそうです。

エンド・タイトルを見て初めて知ったのだけれど、原作小説の原題がE=MC2 mon amourっていうのね。映画ではハイデガーやブラウニングは出てきたけれど、理科系の話題は外していた。

「明日に向って撃て!」や「スティング」など、ジョージ・ロイ・ヒル監督の旧作がフランス語吹き替えで引用されているけれど、劇中に出てくる三流女たらし監督の名前がジョージというのだから人を食っている。顔つきやサングラス、髪型など若い頃のウィリアム・フリードキンみたい。

ローレンス・オリヴィエが語る「ためいきの橋」絡みでエピソードが語られるイギリスの詩人エリザベス・ブラウニングと夫のロバート・ブラウニングのロマンスというのは、こういうものだったらしい。
親の反対を押し切って駆け落ちしてイタリアで暮らした、とか、その前に交わした手紙は2年足らずで実に573通、というのが映画のクライマックスとかラストのやりとりに反映しているわけね。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この映画で (Tanu2)
2008-12-02 04:38:07
監督自身の発言なんだけど、「明日に向かって撃て」と「スティング」と「リトルロマンス」で三部作なんだそうな。
返信する
Unknown (prisoner)
2008-12-03 09:32:57
そういえば、そんなことを聞いた気もします。渡辺武信だったかの意見として、「虚構・神話と現実との対決」というモチーフでまとめられるとも。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。