マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

生駒山上遊園地

2023年04月14日 | お出かけ



今日のフォト。 信貴山の次は「生駒山上遊園地」へ。


毎日毎日、生駒山から昇る朝陽を拝む私。
生駒山を見ながら暮らしている私が
生駒山上遊園地から、大阪を眺めました。


写真は全て、コンデジです。






            









USJのようなド派手さは無く
小さな子供を迷子にもせず
ファミリーで、1日楽しめる遊園地。
そんな感じの生駒山上遊園地です。









ここは前回の朝ドラ、「舞いあがれ!」の
子役の舞ちゃんが、お父さんと来た遊園地。
あの飛行機が、ロケに使われました。









急流すべりもある。
迫力があり、下りて来る時は絶叫。









お化け屋敷もあり、たくさんの乗り物。
春休みの子供たちは、楽しんでいました。









近鉄・生駒駅から、ケーブルカーに乗って
生駒山山頂にある、遊園地に行きます。


わん・にゃんケーブルです。
大人でも嬉しくて、ワクワクします。









山頂に行くには、途中の駅・宝山寺駅で乗り換え。


バースデーケーキのスイート号に乗りました。
向こうから来るのは、ドレミ号。


生駒山山頂に行くケーブル、最高です。
楽しすぎます。









時間(とき)戻し
セーラー服の
私たち
うららうららの
浪漫飛行よ




で、「舞いあがれ!」の飛行機に
2人で、乗ったのです。


私が「恐くて、乗れない、無理」って言うのに
友人が、「今日の日の思い出に」って。


「無理、無理、無理」って言うのに
「もう、チケット買って来た」と。









飛行機にゆられながら、クルクル回って
段々とテンションが上がってきて。
二人とも高校生に、タイムスリップ。


山頂は気温が低いから、桜満開でした。
生駒山って、こんなに楽しいところだったのです。









生駒山上遊園地から見た大阪。
中央に、あべのハルカスが見えます。


花曇りの日でしたが、雨も降らずに
楽しい1日を過ごすことが出来ました。


同級生って、いいですね。
15歳の時から
今日までの時間を共有してきた。


最近のことは忘れても、昔のことは忘れない。
あの教室で、あんなことこんなこと、あったこと。
同級生との楽しい「なら旅」でした。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信貴山

2023年04月13日 | お出かけ



今日のフォト。 信貴山へ、行って来ました。


この日は、信貴山へ行くのが目的ではなく
奈良に住む、高校時代の同級生に会うのが目的でした。


「奈良観光」として、友人が信貴山へ
連れて行ってくれました。


写真は、全てコンデジです。






            









信貴山の開運橋を渡る時
右手に、赤い信貴大橋が見えました。
緑に囲まれた、長閑な風景です。









進む道すがら、幾つもの献燈が並んでいます。









信貴山にはたくさんの寅が、祀られています。


その昔、聖徳太子が、信貴山で、毘沙門天王を
会得され、大変なご利益をいただいたのが
寅の年、寅の日、寅の刻だったそうです。


あちらこちらに、寅があって
歩いて行くのが、楽しいです。









信貴山の毘沙門さまに、寅の縁日にお参りすると
ご利益があると、言われています。









十二支で
強さ一番
寅威力
でもね ねずみに
負けた七不思議









極めつけは、寅のポスト。
飾りではなく、現役のポスト。
平日・土日曜日共、1日1回取集しています。









よく歩いたご褒美に
友人が、寅まんじゅう屋さんで
餡子がいっぱい入った
よもぎ餅を買ってくれました。


コップに挿してあったよもぎが
とてもいい香りがしたのです。









毘沙門天王・本堂に上ると
成福院や玉蔵院が見えました。
14.54mの地蔵尊は、圧巻です。


信貴山は、「信じるべき、貴ぶべき山」と
言われています。
坂道や階段をよく歩きました。









信貴山で、美味しいお料理をいただきました。


「美味しい、美味しい」と言って
「キャッキャッ、キャッキャッ」と笑う。
2人の笑い声が、心地よい。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山県・有田川町

2023年02月10日 | お出かけ



今日のフォト。 和歌山県有田川町の「ポッポみち」


2002年12月31日に廃線になった
有田鉄道線の跡地にできた、遊歩道。


藤並から、有田鉄道公園(金屋口)まで、全長5.2km
自転車も走れる、ウォーキング専用道路です。


今週は所用があって、有田川町に帰省しました。
故郷の風は、いつも優しく・・・
ここの空気に触れるだけで、穏やかな気持ちにしてくれる。






            









従姉妹と会って、お茶をしました。
ケーキセット(ドリンクセット)を注文しました。


「パイナップルのアップサイドダウンケーキ」です。
「アップサイドダウン」とは、上下さかさまのケーキ。









型にカラメルソースを流し、パイナップル(果物)
ケーキ生地と、普通のケーキとは、流し方が逆。


焼き上がると、ひっくり返して
底に置いたパイナップルを表面にして切る。
そしてホイップクリームを添えて。


大きなパイナップル、香ばしいカラメル。
スポンジは、しっとりやわらか。
とても美味しいケーキでした。


紅茶もポットで淹れてくれて、お変りも出来ました。
満足、満足、ハッピー、ハッピー。









テーブルに置かれた、キューピーさん。
「お会計は、これで」と。


従姉妹に尋ねると、これが伝票らしい。
これがケーキセットのお人形なのでしょう。


こんな伝票、初めてだったので
嬉しくて、楽しくて、感動しました。









ところで・・・
2月9日放送の関西テレビ
「よ~いドン!」(9:50~11:19)では
有田川町の魅力を紹介していました。


ふるさとの情報は、幾つになっても嬉しいもの。


写真は、「よーいドン!」で紹介された
有田川町を一望できるカフェ。


元教員だったご夫婦が、定年後に始められたカフェとか。
おすすめは、「スパイスチキンカレー」









マスターのお話では。


みかん以外に何もない。


なんにもないから、見えるものって。
なにか想像できますか?


明かりが少ない
暗いからこそ、見えるもの。


ここは流れ星の観測で有名。









この店に集まっていただいて。


絵本にしてみんなに
知ってもらったらいいな。


絵本出しちゃったんですか?


民話ふる里の泉。
有田川町の民話に、イラストを加えた絵本。









(有田川町の人は)、温かいですか?


はい、温かいです。


そうなんです。 昔から温かかったです。


写真は、このカフェから見る有田川町。
帰省して、その後タイムリーなテレビ放送。
びっくりです。









お昼は従姉妹と、焼肉ジュージューしました。


席に着くと、タブレットで注文して
3分くらいすると、新幹線に乗って運ばれてきます。


それをテーブルのコンロで焼きます。
スタッフとは、接触しない。
昼間から焼肉食べて、最高でした。









Deck Cafe(デッキカフェ)・有田


和歌山県有田郡有田川町土生44-1
0737-52-8633


9:00~19:00
月曜 定休日


「パイナップルのアップサイドダウンケーキ」
美味しかったです。
ゆっくり寛げる、素敵なカフェでした。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山電鐵2(貴志駅)

2022年11月20日 | お出かけ



今日のフォト。 なんて可愛い駅舎。
ここは和歌山電鐵・貴志川線の「貴志駅」です。


初代たま駅長が、勤務された駅です。
たま駅長のお陰で、こんな立派な駅舎になりました。






            









貴志駅のプラットホームには、亡くなられたたま駅長が
「たま大明神」として、鎮座しています。









桜の木に囲まれた、たま神社のお社。









神社では狛犬ですが、ここは招き猫です。


右手を上げているのは、「金運」と「幸福」を招きます。
左手をあげているのは、「人」を招きます。


たま駅長は、その両方を招いてくれました。









たま駅長は、世界に猫ブームをもたらし
殺処分されようとした、多くの猫が救われました。
そして人々に、癒しと優しい心を与えてくれました。


二礼二拍手一礼。









たま神社、たま大明神の御朱印もあります。
絵馬、御守、お札(シール)もあります。


交通安全
商売繁盛
学業成就
開運出世
縁結び









長閑なローカル線のプラットホームに座ると
秋の風が、心地よい。









コロナ禍で長い間、ここには来れなくて。


初代たま駅長没後は
ニタマ駅長&よんたま駅長が就任し、勤務しています。
さて、駅長に会えるかな?







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡本太郎展

2022年09月20日 | お出かけ



今日のフォト。 「展覧会 岡本太郎」に、行って来ました。
岡本太郎展は、館内の写真撮影はOKでした。






            









「傷ましき腕」




絵画とか、写真とか、人それぞれに好みがあって
絵画も写真も、心に響くものと、響かないものがある。









「空間」




私には響いても、隣にいる誰かには響かなかったり
隣にいる誰かには響いても、私には響かなかったり。


けれどいろんなジャンルを見て、理解して
足りない部分、欠落している自分の感性が
少しずつ 磨かれてゆくように思ったりする。









「森の掟」 




絵画のタイトルを見ると、芸術家の意図する部分が
少しだけ見えて来る。









「予感」




岡本太郎は、この時、何を予感したのだろうか?









「光る彫刻」




大勢の人が「光る彫刻」の下に、集まっています。
足元には、「坐ることを拒否する椅子」があり
この椅子は、実際に座ることも出来ます。


岡本太郎展に行かれた時には、拒否発信している
椅子も、是非ともご覧になってください。









「跳ぶ」




東京オリンピック(1964年)の 前年の作品。
オリンピックをテーマにして、描かれたもの。









「手の椅子」
「ひもの椅子」


絵画だけでなく、アートの世界でも広く活躍されて。









「眼」をモチーフとした作品群。




それぞれに、タイトルが付けられています。
黒い部分の床に置かれたのが、タイトルプレートです。


このエリアに立つと、強い視線を感じます。
それは太郎の視線。









「犬の植木鉢」




背中には、3つの穴が開いていて
草花が植えられる、彫刻の植木鉢。
こんなほのぼのとした、作品もあります。









「太陽の塔」
「若い太陽の塔」




「太陽の塔」は、1/50サイズの模型









「明日の神話」 




長らく行方が分からなかった「明日の神話」
2003年秋、メキシコシティの郊外で発見されました。


長さ30m 高さ5.5m
圧巻の巨大壁画です。


原爆が炸裂する、悲劇の瞬間。
岡本太郎の最高傑作のひとつでもあります。


人は残酷な惨劇も、乗り越えることができる。
その先には、「明日の神話」が、生まれるという
岡本太郎の強いメッセージの作品。









「展覧会 岡本太郎」


大阪中之島美術館
2022年7月23日~10月2日まで


10:00~18:00
月曜日休館







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする