![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a8/7770b38522f005fd9d4f48b3a7231db7.jpg)
今日のフォト。 7月の花。
7月は、蓮の撮影に、のめり込んでいました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
友人&知人から、素敵なお品を頂戴しました。
忘れないように、ブログにアップして、真心を永遠に保存します。
7月に、いただいたお品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/bcfaf330a0bf2b2c302c8163b52a4c88.jpg)
うまい棒をいただきました。 3種類4本。
コーンポタージュ味、めんたい味、えびマヨネーズ味。
サクッとサクサク、どれも味付け濃厚で、食べた感どっしり。
うまい棒をお料理に使うの、知っていますか?
スープ、パスタ、グラタン。 工夫を凝らしていろいろに使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/7c30dd34d69cbbbe5fadab4d825e124e.jpg)
キムチをいただきました。 鶴橋の本格キムチです。
暑い時だから、白菜じゃなく、あえて胡瓜にしたと。
歯ごたえシャキッと、この季節は、胡瓜の方が日持ちがする。
辛さ抜群。 やっぱり鶴橋のキムチは美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/23f7a8d2e5805313a8676d4af5def4ae.jpg)
嬉しい水菓子のギフトです。 何から食べましょうか。
凍らせて食べるシャーベットもあります。
こちらはさくらんぼ。
プルンプルン・・・、そしてさくらんぼの味、大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/3d91d71286084a270b6757162c5b036c.jpg)
久原本家・茅乃舎のおだし。
焼きあご入りの茅の舎だし、煮干しだし、野菜だしの3種類。
お料理の用途によって、だしの使い分けもできる。
本格派だしを使って、お料理上手になりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/41/721a6c6d3d273881b8706454493652b6.jpg)
メロンをいただきました。 長いこと食べていません。(笑)
やっぱりメロンは王さま。 甘くて爽やかなメロンの香りが広がる。
久しぶりに、リッチな気分になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/c9180cc7015970676ba69a48f52394aa.jpg)
季節のご挨拶。
実用的なものは、嬉しい&夢のある石鹸にワクワク。
バラとラベンダーの香りで、いっぱいです。
バスタイムが楽しくなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/2fb8c89086158abb44592d3a24a7147c.jpg)
ジュースをいただきました。 オレンジ、ぶどう、りんご。
コクがあって、飲んだ~って、気がします。
どんどん体が吸収して、元気になる・・・そんな気がするジュースでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a7/d0ececf317c1e36fe2b94756bbb0f3f1.jpg)
野菜作りの本をいただきました。 コンテナで作れる野菜。
今年は、スイカ、マクワウリがアブラムシにやられて、引き抜いて
その後に植えたスイカも、冬瓜も実が生らない。
それにヘチマも千成ヒョウタンも、実が生らない。
全く園芸失格の私で、凹んでいました。
いただいた本で、いろいろ勉強してみます。 研究してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/306dd807d49ed60ab322c14f76f69dba.jpg)
兵庫県三田市エスコヤマの アイスマカロンをいただきました。
こんな商品が、あるのですね。 8種類あります。
左上から、ショコラ、カフェオレ、バニラ、マンゴー。
左下から、フランボワーズ、パッションフルーツ、カシス、ピスタチオ。
フランボワーズをいただきました。
フルーツの個性を際立たせ、ジューシーな風味に仕立て
しっとりとしたマカロン生地の食感がたまりません。 最高♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/49b9b05811bba3ae86ca4d388d82be96.jpg)
イタリア旅行のおみやげをいただきました。
ルフトハンザのエチケット袋とアメニティー。
私が収集しているのを知っているので、使わずに持ち帰ってくれた。
これって、飛行機に乗らなきゃゲットできないレアもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/f72e185b9cc95a2381c5ed6c590c6f96.jpg)
ルフトハンザのトランプと、お菓子。
オリーブオイルと、石鹸。
このオリーブオイルは、トリュフ入り。
トリュフの産地で有名なアルバの近くの トリノに行った時に
買ってくれたもの。 荒川静香が金メダルに輝いたトリノです。
そして石鹸は、羊のミルクとオリーブオイルからできていて
エーデルワイスが描かれています。
素晴らしい香り。使うのが勿体ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/453fb4c7372e41b8e17a9f473cb60ac2.jpg)
和歌山のいとこが、家庭菜園の野菜を送ってくれました。
朝採れ野菜を午前中に荷造りして、翌日の午前中には我が家に到着。
まだ、畑の匂いがするような新鮮野菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/78/fd92d27029d2c64f4dfba0ab767353f9.jpg)
ウリのお漬物が大好きです。 早速、ぬか漬けをしました。
このやわらかい品種のウリは、大阪のどこを探しても見あたりません。
本当に美味しいのです。
紀州名物の「おかいさん(茶がゆ)」が、食べたくなりました。
ウリのお漬物とおかいさん、よく合うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ef/141048efa54ed6687e74a204472bb12a.jpg)
手作りのうちわをいただきました。
「良太郎うちわ」です。
大きいのと小さいの、立ち役と女形です。
こんなの作ってくれて、信じられない。 嬉しいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9b/005436fe1ece23a426dd3e982c8f2981.jpg)
携帯電話を持った立ち役。 もしもし**ちゃん?良太郎だよ💛
赤い衣装の女形。 ハートが舞い降りて。
指さした女形。 **ちゃん、ダメ、ダメ。
指さした立ち役。 AMORE! ****
****は、全て私の本名(名前)です。
これ持って、8月公演、池田呉服座に行きたいけれど
みんなに羨ましがられるから、や~めた。 嬉しい良太郎うちわです。
真心をありがとう。
7月も、心温まる贈りものを頂戴しました。
素敵なもの、美味しいものを頂き、本当に幸せ者です。
優しいお気持ち、忘れることはありません。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/a13992197023f51c33429531aff54acb.png)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_okiraku/img/originalimg/0000678189.jpg)