![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/1026335ee7e609b59550081500d01204.jpg)
今日のフォト。 8月の花。 千日紅(センニチコウ)。
あなたは暑い中、千日もの間、紅く咲いていられたのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
友人&知人から、素敵なお品を頂戴しました。
忘れないように、ブログにアップして、真心を永遠に保存します。
8月に、いただいたお品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c2/6effde2c5e1a361a70f06b58c83bbf68.jpg)
豊橋名産のヤマサのちくわ、「三河煙火、手筒竹輪」をいただきました。
豊橋の伝統文化・手筒花火とちくわを組み合わせ
歴史と文化の薫る観光土産品に仕上げた人気商品のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/0d45073c0e4842345590f4ed336fdfc1.jpg)
紙製の筒に荒縄を巻いた形で、手作りの容器です。
最高級品の鯛竹輪、特選ちくわ、白ちくわ、うに豆、かに豆が入っていました。
豊橋名物のヤマサのちくわ、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/df946bd5d897f6351cc05950a749ce37.jpg)
秋の味覚の梨をいただきました。
もう秋ですよ・・・と、知らせてくれました。
甘くて瑞々しい。 口いっぱいに、秋が広がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/7956638803df8bc3abd143d00726afd9.jpg)
いただきもののお裾分け・・・って、お菓子をいただきました。
ゴーフルや焼き菓子です。 瀬戸内レモン、爽やかな焼き菓子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f3/d7ea48af29cd2f4210070e2935479fdb.jpg)
ゼリーをいただきました。 夏は水菓子、嬉しいですね。
大好きなメロンです。 メロンは滅多に食べれないから。(笑)
冷たく冷やして、いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/927f821452775bea2825993da42ebdde.jpg)
「ねこ歩き」、岩合光昭さんの写真展に行かれたそうです。
写真展での岩合さんの猫写真のクリアファイルをおみやげに。
お外を見つめる猫ちゃん、可愛すぎる。 勿体なくて使えません。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/48/1572e19c574f021beae7f1a996e9d6f8.jpg)
「ほんの気持ち」って、いただきました。 嬉しい「ほんの気持ち」
ゴーフルと、ゼリー菓子。 甘いものをいただいている時は幸せ。
顔はニコニコ、心はほっこりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/8c7043b0a9e3f834c9e1e5860caa353b.jpg)
和歌山県有田の巨峰。 私の故郷、実家のお隣のお姉さんが送ってくれました。
「有田の味を忘れずに」って。
有り難いことです。 今でも故郷の味が味わえるって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/53/a8bff640390d030b58997d95a8c4bd46.jpg)
大粒で、瑞々しくて、とても甘かったです。
有田では、9月末くらいまで、巨峰が出回っています。
巨峰が終わると、みかんの出荷が始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/ecf5d7293bf49377d9e5049cdbc132a8.jpg)
実は今夏、風邪を引いて、4~5日伏せっていたのです。 鬼の霍乱(かくらん)。(笑)
お友達が、OS-1と、お菓子でお見舞いしてくれました。
お祭り金魚の容器に、焼き菓子がギュッと詰まっていました。
熱のある時のOS-1 最高に効き目アリでした。
私はすっかりよくなり、夏を乗り切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/f2a684b3901eab98dfc667081472e093.jpg)
茨城のおみやげをいただきました。 小さな茄子のお漬物、「ちょい辛なす」
ちょっと辛いけれど、ひと口サイズの茄子、コリコリって食感でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9f/d6b50d99f7605d3230d872714a125e1f.jpg)
茨城のおみやげをいただきました。 茨城県は、常陸(ひたち)牛が美味しいそうです。
老舗の肉店、「肉のイイジマ」のすき焼き用の常陸牛です。
竹皮に包み、木箱に入っています。 高級すぎて、ドキドキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/71b8cb3e3c59c837cfd100748838de1c.jpg)
すき焼きのタレもセットされていました。
主人も私も夏風邪を引いていたので、2人が元気になって
すき焼きにして、いただきました。
とろけるようなやわらかさ。 本当に美味しかったです。
常陸牛のすき焼きを食べて、2人とも、すっかり元気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/aa/c3563cddfa6e6c49fe2df73dc1eb408d.jpg)
北海道のおみやげをいただきました。
じゃがピリカと、北海道限定販売のわさびのり。
わさびの風味が効いたのりでした。
久しぶりに、アツアツのご飯を巻き巻きして食べました。
定番ですが、この食べ方、大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/e7e8ac4c3bc6af4e4517c6f957b989a6.jpg)
ひと口サイズのじゃがピリカ。 じゃがいもの種類は3種類。
白=トヨシロ、赤=ノーザンルビー、紫=キタムラサキ。
ピリカとは、アイヌ語で、「可愛い」という意味だそうです。
サイコロ状にカットされていて、思わず手が出る、ポテトの魅力でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/a2551e83a951686220d7f49d9fddcd90.jpg)
タイのおみやげをいただきました。 タイをいっぱい届けてくれました。
プリッツは、ラーブ味(黄)と、トムヤンクン味(オレンジ)
トムヤンクンラーメン、トムヤンクンペースト。
タイの石鹸=マンゴステンと、タイで流行のヤードム(嗅ぎ薬)
ヤードムはペパーミントの香りで、心をリフレッシュしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e5/ee35ae40ac68fa5d74395f30d7a085f2.jpg)
そして主人のTシャツと、私のTシャツ。
どちらも素敵です。 2人で、只今、仲よく愛用中。
2人とも、よく似合っています。 そして若返ったようで、嬉しいです。
真心をありがとう。
8月も、心温まる贈りものを頂戴しました。
素敵なもの、美味しいものを頂き、本当に幸せ者です。
優しいお気持ち、忘れることはありません。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/a13992197023f51c33429531aff54acb.png)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_okiraku/img/originalimg/0000678189.jpg)