マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

真心をありがとう2017 NO.10

2017年10月31日 | 贈りもの2017年



今日のフォト。 10月の花は、秋桜。 万博記念公園の秋桜は
21種類もあるけれど、私は平凡なピンクが1番好き。






            






友人&知人から、素敵なお品を頂戴しました。
忘れないように、ブログにアップして、真心を永遠に保存します。
10月に、いただいたお品です。









サーターアンダアギーを頂きました。
堺市の「ゆがふう堂」という、お店のものです。


大阪で作った沖縄の味。
店主のお父さんが、沖縄県出身だそうです。


表面はサクッと、中はしっとり、甘すぎず、ついつい手が出る。
お母さんが作る家庭のドーナツの味。 久しぶりに沖縄菓子を食べました。









豆大福と、甘納豆。 懐かしい甘党です。
甘納豆は、亡き母が大好きで、実家に帰る時はよくおみやげにしました。
そんなことを思いながら、大福と甘納豆を楽しみました。









ニットの服を買ったそうですが、サイズが合わなかったとか。
で、いただきました。 私にはぴったりのサイズ。


スカートやパンツは何色を合わせようか、ワクワクしています。
紫系、好きなので、とても嬉しいです。









島根県のおみやです。 
出雲市の地図の袋に入っているのは、「出西生姜紅茶」ティーバックです。


ほのかな生姜の香りと紅茶、相性がよいです。
生姜は、体を温めてくれる効果があり、寒い季節に最適です。


そして島根と言えば、宍道湖のしじみ。 
ケーキハウス・アガートの「しじみマドレーヌ」


中からは、しじみは出てきません。(笑)
黒い方は、竹炭パウダーとしじみエキスが入っています。
しじみマドレーヌは、生姜紅茶とよく合いました。









国の重要文化財、旧三井家下鴨別邸の一般公開に行かれた時の
おみやげのオリジナルマカロンです。 製造は、ル・クロラボ京都。


旧三井家下鴨別邸の絵入りが素敵です。 クリームはサンドしていません。


食べるのが勿体ないようなマカロンでした。
サクサク・・・って、甘くて美味しいマカロンでした。









ハロウィン、おばけかぼちゃのデコロール(ドンレミー)です。
10月28日(土)から31日(火)までの期間限定ロール。


裏にキャンディと星がプリントされています。
生クリームとかぼちゃのクリームが絶妙。
生地はフワフワでした。 おうちハロウィンしました。




真心をありがとう。
10月も、心温まる贈りものを頂戴しました。


素敵なもの、美味しいものを頂き、本当に幸せ者です。
優しいお気持ち、忘れることはありません。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪堺電車シリーズ1(北天下茶屋)

2017年10月30日 | 阪堺電車



今日のフォト。 阪堺電車、北天下茶屋駅です。






            









阪堺電車の沿線に住み始めて、40数年が経ちます。
どこの駅がどんな風景か、しっかり心にあります。
これから私の好きな駅風景を 少しずつお見せしたいと思います。









北天下茶屋駅、下り電車(浜寺駅前行)が、やって来ました。









南を向けば、上り電車(恵美須町駅行)が、やって来ました。









北天下茶屋駅のポイントでは、こんな写真が撮れるのです。
上り電車と下り電車が一直線に並ぶ、この構図が好きです。


下り電車(605号)が駅に停車中、私は路地へと走る。









そしてこんな写真を撮るのです。
叔父さん&叔母さん、いい感じ。









北天下茶屋駅ホームに入り口がある喫茶店、「コーヒールンバ」
マスターとママ、私を覚えてくれているかな?・・・と、入ってみると。









覚えていてくれました。 優しいご夫婦。
私が写真展をした時も、見に来てくれました。
そしてモーニング、間に合いました。 ホットドックです。









コーヒールンバの喫茶店から撮った、写真2枚。
左=運転士、入りました。
右=想定外の上り電車と下り電車のすれ違い。 焦ったって。









ここの駅では、よく猫ちゃんを見かけます。
突然 現れて、ホームに来て、線路に下りました。









線路の上を歩くのも、慣れたもの。
耳カットしているから、地域猫。









上り電車がやって来ました。 猫ちゃん横断。









私は路地に入って、カーブミラーの中の阪堺電車を撮る。
入ったか、「岡崎屋質店」の広告。









そして線路に出て、上り電車を見送る。









ここの果物&八百屋さんとのコラボで撮るのも好き。
オッと、チャリ姉さん、横切った。









運転士、カッコいい。




この岡崎屋質店は、モ601形電車が3台、モ701形電車が3台
同じ色と模様の塗装で、6台も電車を持っているのです。
写真に撮っても風景によく映える。 正に、走る広告塔。









赤い電車がやって来ました。
ギリギリまで引っ張って。









路地に入って、「あべのキューズモール4階&NOMURA」
ブログで、宣伝しておくよ。









キメは、「野村證券 天王寺支店」
ブログ広告、いっちょ上がり。









そして赤い電車を見送る。
踏切を叔父さん&叔母さんがゆく。









北天下茶屋の長閑な風景が好き。









電車が近づいて来ても、馬耳東風。
ライトバンがゆく。 タクシーがゆく。









歩行者&自転車がゆく。
ペリカン便がゆく。 ここは何でも来い。









「お~い、お姉さ~ん、ヤバいよ~」









オッと、私の方がもっとヤバかった。
運転士と、ガチの勝負。




北天下茶屋駅は、こんなところです。
阪堺電車の沿線では、素晴らしい写真が生まれます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真が繋ぐ12

2017年10月29日 | 写真



今日のフォト。 またまた天満に出没。
写真が繋ぐ、愉快な仲間と、天満炭火焼鳥「わっちょい」に、行って来ました。






            









先ずは、「October」に、乾杯。 「お疲れ~」
写真の好きな愉快な仲間。


お互いがお互いの 感性の素晴らしさを認め合って
先輩&巨匠&ダンディ&女王(私)と呼び合う。
写真を語らせたら話は終わらない、そんな仲間が集まった。









天満炭火焼鳥「わっちょい」 朝引き鶏を使用。
だから生きもは、とても美味しかったです。
野菜は、朝づみ野菜を使っている。









焼鳥は、網を使わない関東スタイル。
紀州備長炭で、焼き上げる。









表面はパリッと、中はジューシー、秘伝のタレと秘伝の塩。
何度もリピーターしたくなるお店でした。









天満炭火焼鳥「わっちょい」


大阪市北区天神橋5-2-5
電話 050-5571-8066
定休日=木曜日


平日 17:00~24:00(LO23:00)
土曜日 12:00~24:00(LO23:00)
日曜・祝日 12:00~23:00(LO22:00)









10月は、先輩の写真展がありました。
「火曜会写真展 彩・いろいろⅢ」


10月20日~10月26日。
富士フイルム大阪サービスステーション、コミュニティギャラリー。


10人のカメラマンが、3枚の組写真で作品を完成させていました。
3枚の組写真は、インパクトがあり、圧倒される。


制作者たちは、3枚目の写真を生み出すのに苦労するらしい。
その3枚目をゲットした時、写真はより完成度が高くなる。
だから訴えるものがあるのだろう。 観る者の心を掴むのだろう。




10月は巨匠が、豊中市美術展、写真部門に入選しました。
出せば入選。 凄いカメラマンです。




天満炭火焼鳥「わっちょい」へは
「火曜会写真展 彩・いろいろⅢ」の帰りに、4人で行きました。
先輩の写真展&巨匠の入賞、おめでとうございます。









で、食べた後は、歌いましょう。(笑)









ジャンカラは、ハロウィン。
巨匠が東京に行って、「東京ばな奈」を買ってきてくれました。


キリンになった東京ばな奈、期間限定「見ぃつけたっ」、バナナプリン味。
美味しかったです。 ありがとうございました。









平井 堅の「Even if」で、バーボンとカシスソーダを飲む人が増えたかも?
私もこの曲以来、カシスソーダが好きになりました。









10月だから、百恵ちゃんの「秋桜」、誰か歌うと思っていました。
歌ったのは、私でした。(笑)









拓郎の「結婚しようよ」がリリースされたのは、1972年1月
もう45年も前の曲。









中島みゆきの「糸」 中島みゆきの声が流れるのです。
それに合わせて歌う。 映像は、「夜会」のライブから。









天満の夜は更けて。 
日本一長い商店街=天神橋筋商店街は、延々とハロウィン仕様でした。




今月も、たくさんのことを勉強したし、写真を撮った。
よき友人がいるから、がんばれる。 友よ、ありがとう。


デジタルだから、「数撃って当たればいい」の撮り方は、もう終わった。
1回のシャッターを切るのに、感性を研ぎ澄まし、計算し尽した後
冷静に、確実に、シャッターを切りたいと思う。 
それが相棒(カメラ)に対する、私の礼儀。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪港開港150年2

2017年10月28日 | 写真



今日のフォト。 海のキリンも、「またあした」って。
夕暮れは、いつもドラマチック。(大阪港)






            









大阪港開港150年記念のイベントとして入港し
停泊している帆船「みらいへ」に、夕陽が沈む。









「みらいへ」と、「海王丸」









海のキリン(カントリークレーン)に、夕陽が沈む。
この日の日没は、17時10分。









太陽が沈むと、焼けた空が緩んでくる。









まるで火照った肌を 冷やすかのように。









空で・・・。 赤と青とのせめぎ合い。









やがて始まるマジックアワー。
帆船「みらいへ」に、明かりが灯る。









「海の貴婦人、海王丸」に、明かりが灯る。









ここが大阪港だと分かるように、カントリークレーンを入れて撮る。
海のキリンさん、カッコいい。









今度は夕景のシルエット。
貴婦人の気品。 美しい海王丸に魅了される。









「太平洋の白鳥、日本丸」
日本丸がセイルドリルされると、白鳥に見えるのだろうか。









日本丸、正面から撮ってみる。 被写体に恋をして。 感無量の1枚。




台風22号の接近に伴い
10月28日(土)の「帆船EXPO」のイベントは、ほぼ中止。
10月29日(日)の「帆船EXPO」のイベントは、全面中止。


残念ですね。 土・日曜日の台風、嫌になります。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪港開港150年1

2017年10月27日 | 写真



今日のフォト。 天保山の大観覧車、青空の中クルクルと回る。






            









大阪港には、被写体がいっぱい。









大阪港は、2017年7月15日、開港150年を迎えました。


観光船・サンタマリア号をHDRで撮ってみる。









帆船「みらいへ」の帆のところには、人がぶら下がっています。









建物のガラスに、ベイエリアが映っていたり。









天保山大橋が渋滞して、その上を観覧車のゴンドラがゆっくりと回る。









サンタマリア号と、2013年3月に閉館した、なにわの海の時空館。
逆光のモノクロです。









サンタマリア号、青い絵の具で塗りたくる。









サンタマリア号、甲板でクルーズを楽しむ乗船客。









大阪港は、たくさんの船が行き来しています。









海と空は、青とは限らない。(笑)









大阪港開港150年記念のイベントとして入港しました。
「海の貴婦人」と称えられている海王丸。 気品あふれる姿です。









海王丸、太陽をハグして。









真っ白で美しい帆装から
「太平洋の白鳥」の愛称で親しまれている日本丸。


日本丸と海王丸が、同時に大阪港に入港したのは20年ぶり。









船上での人材教育に取り組む帆船、「みらいへ」も、参加しています。









帆船3隻が、美しい姿を披露してくれます。


出港の30日(月)まで、イベントが目白押し。
台風のゆくえが、気になるところです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする