
今日のフォト。 あべのキューズモール。
風が無いと、鯉のぼりも「めざし」状態。
今日の写真は、全てコンデジです。

ポチッと応援してね。 今、何位?













29日も行って、30日も行って、連チャンです。(笑)
今日(30日)は、「あべのキューズモール」へ、娘と行きました。
11時を過ぎて行ったので、どこのレストランもいっぱい。
並ばなきゃ、ランチも出来ないような混雑です。(でも食べた・笑)

何気なく歩いていたら、キューズモール地下1階で「成城石井」を見つけました。
成城石井は、輸入品を多く扱っているスーパーマーケット。
1927年、東京都世田谷区成城で創業しました。

珍しいジャムがいっぱいあります。

こちらはハチミツです。

紅茶も品数が豊富です。
これからいつでも買える。 嬉しくなっちゃいます。

アーマッドのクラシックティーの六角缶もあります。

EXヴァージンオリーブオイルも、豊富です。
やっぱり「成城石井」です。

キューズモールには、ドコモショップ、auショップ、ソフトバンクが並んでいます。
今日はここで、娘は携帯電話を買いました。(機種変更)

待ち時間、50分、購入時にもあれこれ手続きやらで
ドコモショップで、1時間半くらいいました。

それから噂の「SHIBUYA109」へ。
有名人からもお花が届いています。

大阪に「渋谷」が、初上陸。

「SHIBUYA109」には、35店舗のお店があります。
洋服を見るのに、入場制限しているお店もありました。

ここはライブハウスかと思うような雰囲気です。

お店に入るのも並べば、「レジ待ち列最後尾」なんて旗もあります。
「109」では、選ぶのも買うのも、必死です。

あべのキューズモールから、逃げるようにデパートへ行きました。
あれだけの人混み、凄いです。
デパートで、用事を済ませて、娘とお茶して外に出ると・・・

もう辺りは、ほんのり暗い。
ここは、Hoopの広場です。

今度は、「and」で買い物をして・・・。

キューズモールの駐輪場へ戻って来ました。
鯉のぼりの子供たちも、もうネンネかな?

あっという間に、暗くなりました。

「クリスピー・クリーム・ドーナツ」は、夜になっても並んでいます。
大阪人、並ぶの・・・・懲りないですね~。

娘が買ったドコモのスマートフォンは「MEDIAS」
「XPERIA arc」は、入荷未定とか。
「どうして入荷未定なのですか?」と尋ねると
「部品を作る工場が、震災でやられた」とか。
いろんなところに、影響しているのですね。
GWは、非日常的。
お仕事されている方も、お休みの方も、いつもと違う毎日に戸惑う。