マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

ヴァンサンク・ブランシュ

2025年01月29日 | グルメ&美味しいもの

 

今日のフォト。

睦月行く前に、ランチしてきました。

店内は平日でも、ほぼ満席。

人は「本物」をよく知っている。

 

「ヴァンサンク・ブランシュ」は

1975年のオープン以来、50年

伝統的なフレンチレストランとして

人気を博した心斎橋フレンチの名店。

 

現シェフの谷村忠志氏は、国内外の

一流レストランを経験し、厳選された

食材を用いた料理を提供しています。

 

店内は、パリの郊外を思わせるような雰囲気。

行き届いたサービス、エレガントな料理

至福の時間が流れてゆきます。

 

写真は全て、スマホ撮り。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

先ずは、乾杯。

 

ジュ・ド・ベル(お店オリジナル・赤)

サラトガクーラー

 

 

 

 

 

アミューズブーシュ

 

レーズン、くるみ、パンチェッタ、焼きフレープ

白身魚コロッケ、ブロッコリー、クルトン

 

 

 

 

 

前菜1

 

ブリのグリエ、カリフラワー

水菜、レモンクリーム

 

 

 

 

掛けられた絵画は、パリマダム?

 

 

 

 

 

前菜2

 

小海老のベニエ、根セロリ

エノキ、生姜

 

 

 

 

 

パン

 

カンパーニュ

バケット

 

 

 

 

 

本日の魚料理

 

コイチのポワレ

 

 

 

 

グラニテ(お口直しのシャーベット)

 

レモングラスのシャーベット

 

 

 

 

 

本日の肉料理

 

子羊のロース

 

 

皿上の

一期一会に

ありがとう

あなたのお命

頂戴します

 

 

魚料理

グラニテ(お口直しのシャーベット)

肉料理と続き

私を幸せにしてくれる。

 

全ての生きものたちに、ありがとう。

ご馳走さま

美味しゅうございました。

 

 

 

 

 

小菓子

 

抹茶サブレ、フィナンシェ

フランボワーズのグミ

 

 

 

 

 

本日のデザート

 

ヨーグルト、苺、バジル。

珈琲&紅茶。

 

 

 

 

 

ヴァンサンク・ブランシュ

 

大阪市中央区西心斎橋1-9-31

06-6245-6223

 

11:30 ~ 15:00

17:30 ~ 22:00

定休日 火曜日・水曜日

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストランテ クラブヴィアージュ

2025年01月22日 | グルメ&美味しいもの

 

今日のフォト。

大阪市内から出て、郊外でランチしてきました。

 

5000坪の敷地を誇る結婚式場の

敷地内にたたずむ、一軒家のレストラン。

大聖堂がそびえ立つ、非日常的空間でした。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

豪華客船レストランをコンセプトにしたお店。

流れる時間は、まるで船旅をしているようです。

 

2階には、レストランウエディング専用の

チャペルもあります。

 

「リストランテ クラブヴィアージュ」は

地中海料理のお店です。

 

 

 

 

 

レストラン内は、シックな色にまとめられて。

 

 

 

 

地中海料理、いただきます。

 

 

 

 

 

先ずは、乾杯

 

 

 

 

 

アミューズ

 

パテ・ド・カンパーニュ

カマンベールチーズ

 

 

 

 

 

ヴィアージュ特性オードブル

 

 

ワカサギのパニエ

甘鯛うろこ揚げ

蟹のお造り

鴨の燻製

ピスタチオソース

 

 

寒中に

春色の花

そっと置く

シェフからの

粋な贈りもの

 

 

皿の上は、春色がいっぱい。

 

 

 

 

 

パン

 

胚芽ロール

バケット

 

 

 

 

 

店内には、アンティークな調度品。

 

 

 

 

 

スープ

 

聖護院蕪と、ビーツのマーブルポタージュ

 

 

 

 

 

2杯目は、赤ワイン。

 

 

 

 

魚料理

 

オマール海老のポワレ ビスククリーム

 

 

 

 

 

お口直しのグラニテ

 

リンゴ、シナモンのシャーベット

 

 

 

 

 

肉料理

 

松阪牛の焼きしゃぶ SUKIYAKI仕立て

 

 

 

 

 

チョコレートの小菓子

 

 

 

 

デザート

 

黒胡麻豆腐とチーズのパートブリック

紅茶

 

 

 

 

 

敷地内にある結婚式場への移動は

リンカーンに乗ってらしい。

さりげなく停車していました。

 

素敵なレストランでのご馳走。

とても美味しく、満足しました。

圧巻の5000坪の敷地内でした。

 

 

 

 

「リストランテ クラブヴィアージュ」

 

大阪府堺市中区深井清水町1351-3

アンジェリカ・ノートルダム

 

Tel 072-277-8115

定休日 火曜日・水曜日

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花びら餅

2025年01月09日 | グルメ&美味しいもの

 

今日のフォト。 七福神。

 

七福神さま、まだ我が家にいらっしゃいますか?

関西の松の内は、1月15日ですから

今しばらく、ゆっくりしていってくださいね。

 

 

            

 

 

 

 

 

初春に

想ひ添えての

縁起物

七福の神

帰らぬうちに

 

 

お正月のお楽しみ。

左馬の湯呑に、大福茶を淹れて

花びら餅をいただく。

 

そして七福神さまと一緒に

お茶の時間を楽しむ。

 

 

 

 

お正月になると、デパートの和菓子売り場の

あちらこちらの名店に「花びら餅」が並ぶ。

 

その中でも私は「福壽堂秀信」の

花びら餅が1番好きです。

 

 

 

 

色合いといい、形といい

とても上品に仕上げられています。

 

白ういろうに紅色の味噌餡と

ふくさ牛蒡を挟んだ伝統的な和菓子。

 

ふっくら幸せそうにふくらんだ花びら餅。

長寿と延命を願った縁起物です。

 

 

 

 

 

福寿園の大福茶(おおぶくちゃ)です。

 

吉兆招福 大福茶の文字。

金色に、紅白のパッケージも華やか。

新春らしさいっぱいです。

 

 

 

 

 

大福茶は、新年の無病息災を願って

福梅と福昆布が入っています。

 

お茶はかりがね(茎茶)

かりがねの名前は、渡り鳥の雁が海を渡る時

休息をとるためにとまる小枝に

似ていることから由来しています。

 

また茎の白さから、夫婦「共白髪」まで

仲良く、長生きできるようにとの

願いが込められています。

 

そして「左馬」のお湯呑みは

特別な日だけ使う。

 

 

 

 

 

かりがねのティーパックが10個

福梅と福昆布も10個ずつ。

手軽に淹れられます。

 

福壽堂秀信の花びら餅。

福寿園の大福茶。

共に店名に「福と寿」の文字入りも嬉しい。

 

 

 

 

 

今年は巳年。

ミーちゃんのランナーに、他の十二支が応援。

みんな一緒に、「福と寿」をいただこう。

 

令和7年1月の和菓子は、「花びら餅」

うっとりするほど美しい和菓子です。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かごの屋ランチ

2025年01月06日 | グルメ&美味しいもの

 

今日のフォト。 

正月4日、かごの屋でランチしてきました。

2人で新年会です。

 

時々「かごの屋」に誘ってくれる人がいます。

何も言わないけれど・・・それは

迎春だったり、秋の訪れだったり、私の誕生日月だったり。

さりげない気配り、私もできたらいいなと思う。

 

2人は同じ速度で老いてゆく。

電話で話をするのと、会って話をするのは違う。

会って話をすると、「元気でよかった」と

お互いが思い合う。

 

未熟な私と、長い間付き合ってくれる人。

長い間、時間を重ねてくれた人。

有難いと思う。

 

さて、まだまだ元気で食べますよ。

おしゃべりしますよ。

 

写真は全て、スマホ撮り。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

鍋囲み

話す二人の

今昔物語(ヒストリー)

歩み続けよ

止まることなく

 

 

 

 

おせち料理に飽きたから

サーロインステーキ定食と、すき焼き定食。

私たちのパワーは凄い。

 

年末年始の家族の話。

健康の話。

昔の話。

今の話。

話題は幾らでもある。

 

 

 

 

 

コロナの時代を経験して

お店の鍋料理も、一人鍋になりました。

一人鍋でも、誰かと食べる一人鍋は美味しい。

「明けましておめでとう」が言えてよかった。

 

ご馳走してくれました。

すき焼き定食、美味しかったです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

かごの屋・阿倍野王子店

大阪市阿倍野区王子町2-5-17

06-6626-1557

 

11:00~15:30

17:00~21:30

11:00~22:00(土日曜日)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串かつだるま

2025年01月03日 | グルメ&美味しいもの

 

今日のフォト。

時間を巻き戻して・・・大晦日に

 新世界へ串かつを食べに行きました。

「食」の締めは、やっぱりコレ。

 

大晦日でも、新世界は人出がいっぱい。

半分以上がインバウンドのお客さん。

そして日本人観光客。

 

写真は、全てスマホ撮り。

 

 

 

            

 

 

 

 

大晦日のジャンジャン横丁は

もう閉まっているお店もあって

開いているお店は、長蛇の列。

 

 

 

 

この交差に立つと、大阪人でもゾクッとする。

更に更に、インスタ映えになった写真スポット。

 

 

 

 

 

除夜の鐘

待たずに締める

大阪人(なにわびと)

串かつ行こか

ジャンジャン横丁

 

 

12月31日、来店しました。

 

 

 

 

先ずは「どて焼き」

メッチャ美味しくて、2皿目注文。

 

 

 

 

イッキに、串かつ17本。

 

 

 

 

 

串かつ追加。

キャベツも来た。

 

「二度付け禁止ソース」の漬けバージョインが復活。

 

これがウリだったけれど、コロナの時代から

漬けソースが、かけソースに変更。

今は、二刀流か。

 

 

 

 

 

串かつ追加。

 

串かつ、撮り忘れあり。

串かつ、撮るの面倒くさいでスルーあり。

 

 

 

 

 

「串かつだるま」さん、ありがとう。

お腹パンパン。

 

 

 

 

たこ焼きも、お好み焼きも、かすうどんも

食べたいのに、お腹いっぱいで

帰るだけで精一杯。

 

夜までお腹を休ませて、紅白歌合戦を観ながら

年越しそばを食べました。

そんなこんなの年越しの日でした。

 

 

 

 

 

大阪は・・・

日本は・・・

2025年、「大漁(たいりょう)」の

年となりますように。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする