マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

ネットで想うこと

2006年09月30日 | 私の想い
Net0609301

8月の初めに友人から誘われて
訳もわからぬままmixiに入り
そこでマイミクシィ(友人)になった男性がいます。
彼は私のHPやブログや掲示板で知り合った人ではなく
mixiで初めて出会った男性です。
私にはとても新鮮でした。

Net0609302

彼はほぼ毎日日記を更新していて
その日記が私的には実に面白くて楽しくて学習になる。
内科医の彼は私が出会った頃からダイエットのことを
日記に書いていました。

ドクターの立場からダイエットを語る彼の日記には説得力があり
私も彼の日記に書かれていることをわずかでも実行しようと
努力している一人です。


Net0609304

>マドンナさん
>今も素敵なマダムだと思っています。
>素敵な人ほど、ダイエットに興味をお持ちです。
>まず、無理をしないことです。
>マイペ-スで、できる範囲からしていきましょう。
>今以上のシルエットになることを願っています。


私のコメントにこんなレスをくれたことがあり
この一発一言はかなり効き目があったようで・・・・
彼の日記を真剣にロムするようになりました。

そんな彼が日記を書くとたくさんの人がコメントします。
彼はそのコメントに即、レスをして、そのレス読みたさに
また訪問することになります。

Net0609303_1

9月29日の彼の日記のタイトルは「mixi 3ヶ月」でした。
驚いたことに彼がmixiを始めて3ヶ月だというのです。
マイミクシィ(友人)の数は127人。
3ヶ月の間に足あとをつけた人は9266人。
1日約100人の人が訪問したことになります。

mixiは、不特定多数の人が訪問するHPやブログではなく
会員制のもので、紹介された限られた人しか訪問できません。
そのmixiで3ヶ月で9266ヒットとは!
彼の交友関係の広さに脱帽しています。


Net0609305

HP、ブログ、mixi 、掲示板、そして友人とのメールを
並行している私は何もかもが中途半端です。
掲示板の訪問は最近1ヶ月に1度くらい。
カキコくださってもなかなかレスが出来ない。
メールを頂いてもすぐにお返事できなくて
我れながら怠慢な自分に自己嫌悪です。

昔から二足のわらじはダメだと(両立しないと)言います。
私は二足どころか、HP、ブログ、mixi 、掲示板、メールと
五足のわらじを履いて突っ走っている。
HPは毎日更新、ブログもほぼ毎日更新。
どこまで続けられるのか。

Net0609306

そのくせHPやブログのアクセス数は気になります。
アクセスが多いと嬉しいし、アクセス解析で
朝一での訪問者が
一日のアクセスの2割カウントしたりすると
やはり寝る前に更新してしまおうと半徹夜状態の時があります。

完全にネット依存症。
夜になると本名の私よりマドンナでいる時間の方が長くなります。
5つの所帯を右往左往しているマドンナがいます。
mixiの彼には教えられることが多いです。

「5足のわらじ」
体力もなくなった。
泣き言は嫌いな私だが、そろそろ限界を感じ始めている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎まさよしのライブ

2006年09月29日 | 観劇・ライブ
Masayan0609281

大阪フェスティバルホールでの
「山崎まさよし」のライブへ行ってきました。
18時30分開演。
2時間半のライブコンサートは私を盛り上げて
そしてハートを癒してくれました。

山崎まさよしは今秋デビュー11周年を迎えました。
たくさんのヒット曲に恵まれて、彼独特の歌い方は
幅広くファンを魅了させてくれます。

Masayan0609283

「大阪の皆さん、まいど! 山崎まさよしです」
ライブでの開口一番の挨拶でした。

トークで垣間見た彼はシャイだけれど茶目っ気たっぷりで
常に謙虚で温かくて可愛くて・・・ 癒し系。
きっと旦那さまにすれば、その女性は一生幸せになれそうな
そんな人間味溢れる人柄です。

Masayan0609282

白いTシャツにブルージーンズとスニーカー。
ラフなファッションはまさやんにはぴったりです。

メヌエット、十六夜、道化者のチャーリー。
ギターを弾きながら、まさやん節で歌っていきます。
彼のハーモニカが切ない音色を会場いっぱいに響かせました。

ピアノを弾きながら歌ってくれた「8月のクリスマス」
まるで共鳴音のようにハートに伝わって振動します。
この曲、私、大好きです。


ありふれた出来事が こんなにも愛しくなっている
わずかな時間でも ただ君のそばにいたかった

あの夏を偲ぶように 粉雪が舞い降りる
鳴り止まぬ鐘のように 君と過ごした夏を優しく包んでほしい

僕の記憶もいつか 遠い空に還ってゆくのだろうか
過去からの便りのように 粉雪が舞い降りて
ガラス越しの冬の朝 心に秘めた想い君に届けてほしい


Masayan0609284

アンコールでは私が買った
このグレーのオリジナルTシャツを着て登場しました。
オリジナルグッズはライブが始まる前に購入していました。
Tシャツは何種類もあったけれど、これにしてよかった。
私はいつもミーハーですね。

メッチャ!可愛くてカッコいいまさやんです。
アンコールでは「セロリ」を歌ってくれました。
スマップのためにまさやんが作詞・作曲したセロリです。

そしてラストは「バス停」
この曲も本当にいい曲です。


人目を気にしてしまうから 僕は僕でなくなってゆく
ひと駅前で降りて 少し外の風と歩こう


まさやんに癒されて、ハートがほっこりなって帰って来ました。
純真な気持ちが伝わるライブでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良しランチ

2006年09月28日 | グルメ&美味しいもの
8410609281

ハンドルネームで呼び合う友人たちとランチしました。
今日はマキさまの息子さんの結婚のお祝いを渡すため
私たち4人は集まりました。
一部屋借りてゆっくり食事をさせてくれる地元のお店で
楽しいおしゃべりをしながら過ごしました。

8410609287

今日の話はマキさまの息子さん&お嫁さんのことに集中。
「ダメよ。お嫁さんには何にも言っちゃダメよ」とか
「息子をお嫁さんに手渡したと思わなきゃダメよ」などと
姑になるマキさまに色々と言う私たち。
「わかっているわよ」と彼女。
私たちの中ではお姑さん第1号になるマキさま。
4人が4人とも息子がいるだけに老婆心ながら
解かりきったことを言ってしまう。

8410609282

息子を挟んで嫁と姑は永遠のライバルだとか。
姑にとっては息子と母の関係であり
嫁にとっては夫と妻の関係であり
お互いが大切な宝物を共有していく。
息子&夫とは永遠に縁が切れることはないのだから。
女同士、微妙な関係だと思います。

8410609283

少し会わないとすぐに新しいニュースが入ります。
地元での出来事あれこれはとても面白い。
それに乳腺腫瘍の手術したまいのことを気遣ってくれ
日曜日に保護しためぐのことを心配してくれて
お互い、携帯電話で撮った愛犬や愛猫の写真を見せたり
私たちの会話も段々と幼稚な話題になっていきます。


8410609284

姉妹のいない私にとって
女友達を姉妹のように思っています。
いつも身近にいて私を助けてくれます。
何かあればきっと心強い支えになってくれると思っています。
遠く離れた和歌山から大阪に嫁ぎ
26年前に彼女たちと知り合って楽しさも苦しさも共有して
いい友人にめぐり合え、私の人生は幸せだったと思っています。

8410609286_2

女友達は家族や親戚とはまた違った存在。
彼女たちがいるから、素敵に年を重ねて
いつもきれいにして生きていたいと思うのかもしれません。
それにやっぱり楽しい女同士のおしゃべり。
話題は尽きることがありません。

8410609288

食事が終わるとティータイム。
ここの喫茶店は最近出来たお店。
一度行きたいと思っていたところです。
うちの家から徒歩5分。
お向かい2軒目が歌手の桑名正博邸です。

ここでも時間を忘れておしゃべりし続けました。
ティータイムのメニューは美味しかったです。
私たちって違う種類を注文するとお互い食べ合いっこするのよ。
やっぱり姉妹みたいでしょ?
私たちは若草物語の四姉妹です。
メグ   ジョー  ベス  エイミー  なのです。

下の写真↓ 左から
ホットコーヒー
スムーシー・グレープ紫の野菜
豆乳バナナシェイク
マフィンパフェ With シリアル

8410609289_1

84106092810

84106092811

84106092812




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田紳助さんのお店「はせ川」

2006年09月27日 | グルメ&美味しいもの
Hasegawa2

27日のブログ「親子で親友会」の続きのナイショ話です。

親子で親友のお母さまたちとディナーをしたお店は
東心斎橋にある島田紳助さんのお店「はせ川」です。
ここは夜だけしか営業してなくて
土・日曜日は2ヶ月先まで予約がいっぱいという噂のお店です。
ですから私も初めての来店でした。

Hasegawa3

テレビ「魔法のレストラン」で紹介された通り
店内にもお料理にも島田紳助さんの拘りがいっぱいです。
ドアを開けると京の石畳。
露地行灯の灯りが気持ちをはんなり・ほっこりさせてくれます。
こんな風情に迎えられるとかなり嬉しくなります。

Hasegawa4

先ずは今日3人が再会出来たことに乾杯。
「もう・・・会いたかったわ~」
「8ヶ月の空白は思いっきりハグしなきゃ!」
私たちは今でも気持ち女子大生のように茶目っ気たっぷり。
本当によく笑いよくしゃべりよく食べる。

Hasegawa5

それにとても気が合うのは性格が似ているから?
陽気で明るくて朗らかでプラス思考?
3人集まるととても楽しくて
息子が高校時代は本当によく会っていました。
彼女たちから私の知らない息子を知ることができ
また私から彼女たちも自分の息子の発見をしたり。
本当に楽しかった息子の高校時代のお付き合いでした。

Hasegawa13

では島田紳助さんのお店
「はせ川」のお薦めメニューをここにアップしますね。
このコースはテレビ「魔法のレストラン」で紹介されたもので
季節の食材によって演出が異なりますがかなりお薦めです。

「枕草子」
今月のテーマは「山里からの秋便り」です。

Hasegawa6

前菜は左から
鯛と梨の博多。
栗の梅酒煮。
鱧と畑菜の菊花和え。
レンコンのふくさ焼き。
レンコンのふくさ焼き、最高に美味です。

Hasegawa7

焼き物は
三重(県)の鰆のきのこ味噌焼き。
屋根瓦の器に熱した小石を置き、葉っぱを敷いて鰆。
テーブルに運ばれてもまだ「ジュージュー」言っています。
「味噌の香りを楽しみながら食べてください」とのことでした。

Hasegawa8

蒸し物は甘鯛の薯用蒸し。
麦、菊花飴、山葵。
薄味で甘味のある上品で優しい味付け。
口当たりがよく、何だか懐かしい味に出会ったような・・・。

Hasegawa9

揚げ物は海老の湯葉揚げ・菊葉。
パリッと揚げた小さめの海老をそのまま頂く。
塩味で頂きます。
稲穂の白い部分は食べられます。
あと菊葉とカボチャです。

Hasegawa10

お寿司は「本日の寿司」です。
これは日替わりのようです。
色とりどりの寿司が6種。
これでもうお腹がいっぱいになります。

Hasegawa11

止碗はジュンサイの赤だし。
ここのお料理は薄味です。
でもまろやかな味。
舌を納得させる上品な味付けがリピーターしたくなる。

Hasegawa12

デザートはアイスクリームとわらび餅です。
アイスクリームを和の器に入れて
素敵な演出をして目の前に出されると感激する。
最後まで拘り続ける「はせ川」の板前さん。
満足させて頂きました。

器は人気若手陶芸作家・内田 鋼一氏のオリジナル作品。
私たちは掘りごたつのある小さな個室で頂きました。
個室は限られた空間の中で、私たちだけの時間が楽しめます。
お料理を出してくれる時間も絶妙のタイミングです。
スタッフの対応もキビキビしていて清々しいです。

Hasegawa1

島田紳助さんの想いがいっぱい詰まったお店「はせ川」
私たち3人にとって満足のいくディナーでした。

お隣のビルに9月5日にオープンした鉄板焼き「はせ川」
ここも島田紳助さんのお店、2号店です。
今度はここに来ようね♪
そんな約束をして、バイバイしました。

心斎橋もすっかり秋の中で息づいています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子で親友会

2006年09月27日 | お出かけ
Minami0609271

以前にもブログに書いたことがあるけれど
今日は親子で親友のお母さまたちとお会いしました。

息子が高校時代に親友になったお子さまのお母さまたち。
神戸のノリコさんと和歌山のヨリコさんと大阪の私。
息子の高校の保護者会では
必ず三人でランチしたりお茶したり・・・

それでは物足りなくて別の日にお出かけしたりと
子供たちが仲良しになればなるほど
親たちの友情も次第に深まっていきました。

息子たちが高校卒業後も
親子での友情関係は続き、今に至っています。
親子で親友となると情報がダブルで
神戸、和歌山、大阪と離れていてもいつも心は近くにいます。

でも最近はなかなか会えなくて。
春には神戸のノリコさんのお父さまが他界したりで
8ヶ月ぶりの再会でした。

Daimaru060927

夕方、心斎橋で待ち合わせをして
大丸心斎橋店で今日から開催されているビーズ刺繍の
「田川啓二の世界展」を観ました。

ビーズを使ってこれほどまでに夢とロマン溢れる世界を
表現できるのかと感動しました。
開催は9月27日から10月2日まで。
今日と明日には大丸心斎橋店へ田川啓二氏が来店され
サイン会も行われるようです。
素晴らしいビーズの世界、必見です。

ディナーは心斎橋の「はせ川」を予約していました。
ここは島田紳助さんのお店で
土・日曜日なら2ヶ月先まで予約いっぱいだという噂のお店です。
ウイークデーの今日もお店は満席でした。
小さな個室を用意してもらって、楽しい食事をして来ました。

Tea0609271

「はせ川」を出たのが20時。
それからアフタヌーンティーで22時までお茶してました。
8ヶ月ぶりの再会は懐かしくて話が尽きません。
息子が高校1年の頃から、ずっとお付き合いさせてもらって
神戸・和歌山・大阪と離れていても、その変わらぬ友情が嬉しい。

Tea0609272

もう一度11月に会いましょう。
な~んて 約束したけれど、果たしてその願いは叶うかな?

息子の大学受験も私たち3人は一緒に越えてきました。
その息子たちも社会人になって、ホッとすると今度は親の介護。
共通点の多い私たちです。

Minami0609272_1

私は心斎橋から家まで30分。
けれど神戸や和歌山に帰るにはずいぶん時間がかかる。
それでもこうして大阪に来てくれて
ずっと長く友情が続いていることが嬉しいです。

今でも親子で親友。
きっとこれからも親子で親友。
私たちも遊ぼうね、楽しもうね、旅行しようね。
素敵に年を重ねて、いつまでも輝いて生きようね。
そんなことを話して、帰って行きました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする