![121230k1 121230k1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/6581dda7310045f1d80df6fb8c6e7ebe.jpg)
今日のフォト。 久しぶりに、「喫茶・華」さんのモーニング。
素敵な絵画の個展に、心癒されて来ました。
大阪市阿倍野区昭和町2-20-15
Tel 06-6629-2567
![121230k2 121230k2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/4168ef194e53c2924657c553751b971e.jpg)
久しぶりに、「うさぎとぼく」で、うさぼくカレーランチ。
マスターとうさ姉さん、だ~い好き。 なんか息子と娘のような感じなのです。
今年最後(12月23日)のランチが、大当たり。
6割の確率入っている、大根の隠れうさぎのサラダが当たりました。
大阪市阿倍野区阪南町3-9-10
Tel 06-7502-2155
地元のほっこりする、カフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
友人&知人から、心温まるお品を頂戴しました。
すぐにアップしなければいけないところ、こんなに遅れて
まとめてアップすることとなりました。
頂戴したお品は、美味しくいただいたり、大切に使わせていただいています。
ブログに綴ることで、永遠に保存しておきたいと思います。
![11_11 11_11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/984779e956a280883d16b1a38b554af5.jpg)
お漬物をいただきました。
京都は、「西利」のものです。
![12_3 12_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/12f0c1a81d837f6015e6fc875d3d4ecf.jpg)
食事には、必ず、お漬物をいただくので、重宝しています。
これでお茶漬けサラサラは、最高ですね。
![21_3 21_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/931a19e316f22d706ebfa3bdc3c32049.jpg)
りんごのおすそ分けと、純米大吟醸、獺祭(だっさい)です。
山口県のお酒で、超一級品のお酒です。
![22_2 22_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/d76fd24db496f3a33b8002e65147978d.jpg)
りんごは、シャキッとして、とても甘かったです。
![31_2 31_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/d9d5052de5ee26bbaaaa48a08dd38e48.jpg)
素敵なマフラーをいただきました。
![32_2 32_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/8c105f299af530c52812c7f74f215edf.jpg)
やわらかな肌ざわり、マフラーとしても使え、ポンチョとしても使えます。
大判なので、とてもあったかいです。
![33_2 33_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/66c1de40acd7a3eec80641f3c6bae746.jpg)
片面の端、ファスナーがついているので、ポンチョとして着こなせるのです。
夜には、パソコンをしながら、使わせていただいています。
![41_2 41_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fb/63a09e681273e43748892665e9dddd75.jpg)
和歌山県・有田は、みかんの本場。
「潮騒が詩を奏でる、みかんの里」
![42_2 42_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/793465db9c6cbff38aca4b4230447942.jpg)
このみかんも、とても甘くて、ふるさとの味でした。
美味しかったです。
![51_2 51_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/1840b762b6b3026944a3c0829389b357.jpg)
手作りの餃子を いただきました。
![52_3 52_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/34af8576890c845136cea8776f2d5dae.jpg)
具沢山の餃子です。 嬉しいですね。
![53_2 53_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a8/62ee79df0fe9bdbd6a775a7a8eb1aa1d.jpg)
マドンナさんちの晩ご飯。
オムレツ、餃子、ポテトと柿のサラダ、お味噌汁、漬物(キムチ)、デザート(みかん)
餃子は、ボリュームあって、本当に美味しかったです。
家族4人で取りあって食べました。
![61_2 61_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cb/ea6aa441a2ba90416881a985ae6b5f39.jpg)
友人宅へ行ったら、ちょうど、ケーキを焼いている最中。
パネトーネと、レモンケーキをいただいて帰りました。
ラッキーなところへ、尋ねていったものです。(笑)
![62_2 62_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/ed7c087da0c000edcbbad9a2b3384834.jpg)
パネトーネは、イタリアの伝統的なお菓子で、クリスマスの4週間前に焼かれて
友人&知人に配る習慣があるそうです。
この時も、ふるさとの友人&知人へ贈るからと、たくさんのパネトーネと
レモンケーキを焼いていたのです。 おすそ分けです。
![71_2 71_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/27/afe0d9a1da60d18d83e4b2370bbc3e75.jpg)
鮭を送ってくださいました。 北海道産です。
![72_2 72_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/c9d894c1fed66fb6d9fae3adff872f82.jpg)
新巻鮭、塩加減も、抜群です。
いろいろにお料理して、使わせていただきました。
マドンナさんちの晩ご飯。
鮭とチーズのホイル焼き、豚トロ、カニカマと胡瓜のサラダ、オニオンスープ。
かぼちゃの煮物(この日は冬至でした)、しば漬け、デザート(バニラアイス)
![73_2 73_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a3/a02180c3e27858f5df7ebb0bff885904.jpg)
オーブン皿に、ホイルを敷いて、鮭にチーズをのせて4切一度に焼きました。
野菜もホイルの上で、バター焼き。
![8em1 8em1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/48/c45dcef9b1667b667eaad3e0dc881ed6.jpg)
クリスマス仕様・・・
サンタさんからの贈りものみたいです。
![8em2 8em2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/49/7b28ff0742f8567e3a74e07d05b40dbe.jpg)
手作りのクリスマスケーキ。
真っ赤なドレンチェリーに、緑のアンゼリカでデコレーション。
![8em3 8em3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/539bd32aeff0f51f56dde0b033850619.jpg)
なんておしゃれなケーキなのでしょう。
美味しかったですよ。
![91_2 91_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/1aa2c0548a4038217f46917fe844e522.jpg)
12月23日、日にち指定のお届けでした。
![92_2 92_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/110020de710a6b3eae4476a695b0c324.jpg)
やっぱりサンタさんはいました。(笑)
ヨックモックのクリスマス限定、焼き菓子を贈ってくれました。
![93 93](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/f50b7f88890d0488f0c9e96a9eae7a4d.jpg)
5種類のクッキーが入っていました。
缶の中で、ジングルベルが、鳴っているようでした。 嬉しかったです。
![101_2 101_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/87203ef096405aa3c3e629e69479c45c.jpg)
暮れになると、いつも届けてくれます。
京都は、とり市。
![102_2 102_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/4c29e5554b07b75badcb728fc65b8ea5.jpg)
とり市の千枚漬け。
聖護院かぶらを一枚一枚薄くスライスし
北海道産の特上昆布をぜいたくに使って、漬け込んであります。
昆布のうまみと歯切れのよさ、まったりとしたまろやかな風味。
千枚漬は冬の京漬物の代表です。
![111_2 111_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e1/7ca629d84807e52847b8fc006f984c19.jpg)
お多福の紙袋に入っていたものは・・・。
お茶がでてきました。
![112 112](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ab/167a32a92115d204cb016eab37a8cfc5.jpg)
玉露です。 正月用の「大福茶」とあります。
福が多く・・・と書いて、「お多福」、縁起がいいですね。
![121 121](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/85/d0e86f3047a0d567d69f199dba7a4b45.jpg)
松と千両をいただきました。
正月の生け花には、欠かせない千両。
![123t_3 123t_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/a8aa17f93fa27916ef06e1b8d5c9b839.jpg)
葉牡丹だけ加えて、生けてみました。
これに菊を入れると、花の種類が四種類になります。
縁起ものの正月花の種類は、奇数で生けたいではないですか。
立派な実を付けた千両を誇張するためにも、シンプルに生けてみました。
![131 131](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9d/3dfa05e007244c431224dc85c724ec45.jpg)
ブラジルのおみやげをいただきました。
ボールペンと、キーホルダー。
![133_2 133_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/c00107e5c8198669a83526ce8d007155.jpg)
キーホルダーは、ブラジルの国旗柄。 そしてコルコバードのボールペン。
大切に使わせていただきます。
![141_2 141_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/16fe8cd83fc65d7ada320bb912ccf4cf.jpg)
フィンランドのおみやげです。 こちらは、娘がいただいたものです。
あまりにも可愛らしいので、私のブログでもアップします。
「Aleksi13」とは、ショッピングビル?
同じマフラーをした、このモデルさんのように、着こなせる娘だといいのですが。
![142t 142t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/018b4220d12452c8c1763c48e595e93a.jpg)
トナカイさん、フィンランドっぽいです。
![143_2 143_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/e951073f59d1905ab0660696f9c60bc7.jpg)
ムーミンのオーナメントの中には、チョコキャンディーが入っていました。
フィンランドは、ムーミンの国ですものね。
![151_3 151_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/3b04ade00f4a19af4c4906a0bee424f0.jpg)
昨年、北欧旅行した時、同じツアーにいた方からいただきました。
この方は、今夏は、フランス旅行されたようです。
![152_2 152_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/78/961547bdf13894fbc4657fa6dbea7d44.jpg)
私が希望したのですが、フランス旅行のブルーレイを送ってくれました。
この方のビデオ編集の腕前は、プロ並みなのです。
ちょっとブルーレイを見てみることに・・・。
![153_2 153_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/c4cb5a5b9c091f3354623765271de54f.jpg)
テレビ画面をカメラで撮りました。
今回は、フランスの歴史をしっかりと織り込んで、編集してありました。
![154 154](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/058e3938078ebe84fe98662a60217b15.jpg)
詳しい説明。 ガイドブックより数段レベルが高いです。
もう夢中で、フランスのブルーレイを拝見しました。
![155_2 155_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/02d53e29148f370aa5143c9b11b517d4.jpg)
ウハウハ・・・ エスカルゴも出てきました。
やっぱりフランス料理は、いいですね~。
![156 156](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/775b6854c98884ef97d818a74d6cbdcd.jpg)
なんて美味しそうなのでしょう。
これを本場のフランスで、食べられたのね。
![157 157](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/b615aa0533f47fdc82dd0d9b112ffa66.jpg)
スイーツも、パーフェクト。
![158 158](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/400c78ff3482cf969a826b35165da5d5.jpg)
モンサンミッシェルへも行かれたのね。
![159 159](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/39/aaa54ff72206406e9a26edaecf8ac69b.jpg)
プラールおばさんの オムレツも食べられたようです。
![1510 1510](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/b3aeb04342ae4bf8662cec1969122c27.jpg)
モンサンミッシェル、ルパンが出てきそうです。
写真もいいけれど、動画もいいですね。
![1511 1511](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/72ef93b6ab5dabb92a4468bbdc765024.jpg)
フランスの街を堪能しました。
私も一緒に、フランス旅行したようでした。
![1512 1512](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/4fe5097a871065857c8e3c0d96d2ae25.jpg)
昨年、北欧旅行で知り合った同士なのに・・・
こんな風に、今年も素敵なご縁をいただいて、幸せです。
本当に、ありがとうございました。
2012年も、たくさんの真心をいただきました。
幸せを感じる瞬間、この時を永遠に忘れないようにしたいと思います。
そして私の真心も、たくさんの人に届くといいなと思います。
「真心をありがとう」 2012年、感謝の気持ちをこめて・・・。