マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

真心をありがとう2012 NO.11

2012年12月30日 | 贈りもの2011年~2012年
121230k1


今日のフォト。 久しぶりに、「喫茶・華」さんのモーニング。
素敵な絵画の個展に、心癒されて来ました。



大阪市阿倍野区昭和町2-20-15
Tel 06-6629-2567









121230k2


久しぶりに、「うさぎとぼく」で、うさぼくカレーランチ。
マスターとうさ姉さん、だ~い好き。 なんか息子と娘のような感じなのです。



今年最後(12月23日)のランチが、大当たり。
6割の確率入っている、大根の隠れうさぎのサラダが当たりました。



大阪市阿倍野区阪南町3-9-10
Tel 06-7502-2155



地元のほっこりする、カフェです。









                 









友人&知人から、心温まるお品を頂戴しました。
すぐにアップしなければいけないところ、こんなに遅れて
まとめてアップすることとなりました。



頂戴したお品は、美味しくいただいたり、大切に使わせていただいています。
ブログに綴ることで、永遠に保存しておきたいと思います。









11_11


お漬物をいただきました。
京都は、「西利」のものです。









12_3


食事には、必ず、お漬物をいただくので、重宝しています。
これでお茶漬けサラサラは、最高ですね。









21_3


りんごのおすそ分けと、純米大吟醸、獺祭(だっさい)です。
山口県のお酒で、超一級品のお酒です。









22_2


りんごは、シャキッとして、とても甘かったです。









31_2


素敵なマフラーをいただきました。









32_2


やわらかな肌ざわり、マフラーとしても使え、ポンチョとしても使えます。
大判なので、とてもあったかいです。









33_2


片面の端、ファスナーがついているので、ポンチョとして着こなせるのです。
夜には、パソコンをしながら、使わせていただいています。









41_2


和歌山県・有田は、みかんの本場。
「潮騒が詩を奏でる、みかんの里」









42_2


このみかんも、とても甘くて、ふるさとの味でした。
美味しかったです。









51_2


手作りの餃子を いただきました。









52_3


具沢山の餃子です。 嬉しいですね。









53_2


マドンナさんちの晩ご飯。
オムレツ、餃子、ポテトと柿のサラダ、お味噌汁、漬物(キムチ)、デザート(みかん)



餃子は、ボリュームあって、本当に美味しかったです。
家族4人で取りあって食べました。









61_2


友人宅へ行ったら、ちょうど、ケーキを焼いている最中。
パネトーネと、レモンケーキをいただいて帰りました。



ラッキーなところへ、尋ねていったものです。(笑)









62_2


パネトーネは、イタリアの伝統的なお菓子で、クリスマスの4週間前に焼かれて
友人&知人に配る習慣があるそうです。



この時も、ふるさとの友人&知人へ贈るからと、たくさんのパネトーネと
レモンケーキを焼いていたのです。 おすそ分けです。









71_2


鮭を送ってくださいました。 北海道産です。









72_2


新巻鮭、塩加減も、抜群です。
いろいろにお料理して、使わせていただきました。



マドンナさんちの晩ご飯。


鮭とチーズのホイル焼き、豚トロ、カニカマと胡瓜のサラダ、オニオンスープ。
かぼちゃの煮物(この日は冬至でした)、しば漬け、デザート(バニラアイス)









73_2


オーブン皿に、ホイルを敷いて、鮭にチーズをのせて4切一度に焼きました。
野菜もホイルの上で、バター焼き。









8em1


クリスマス仕様・・・
サンタさんからの贈りものみたいです。









8em2


手作りのクリスマスケーキ。 
真っ赤なドレンチェリーに、緑のアンゼリカでデコレーション。 









8em3


なんておしゃれなケーキなのでしょう。
美味しかったですよ。









91_2


12月23日、日にち指定のお届けでした。









92_2


やっぱりサンタさんはいました。(笑)
ヨックモックのクリスマス限定、焼き菓子を贈ってくれました。









93


5種類のクッキーが入っていました。
缶の中で、ジングルベルが、鳴っているようでした。 嬉しかったです。









101_2


暮れになると、いつも届けてくれます。
京都は、とり市。









102_2


とり市の千枚漬け。



聖護院かぶらを一枚一枚薄くスライスし
北海道産の特上昆布をぜいたくに使って、漬け込んであります。



昆布のうまみと歯切れのよさ、まったりとしたまろやかな風味。
千枚漬は冬の京漬物の代表です。 









111_2


お多福の紙袋に入っていたものは・・・。
お茶がでてきました。









112


玉露です。 正月用の「大福茶」とあります。
福が多く・・・と書いて、「お多福」、縁起がいいですね。









121


松と千両をいただきました。
正月の生け花には、欠かせない千両。









123t_3


葉牡丹だけ加えて、生けてみました。
これに菊を入れると、花の種類が四種類になります。



縁起ものの正月花の種類は、奇数で生けたいではないですか。
立派な実を付けた千両を誇張するためにも、シンプルに生けてみました。









131


ブラジルのおみやげをいただきました。
ボールペンと、キーホルダー。









133_2


キーホルダーは、ブラジルの国旗柄。 そしてコルコバードのボールペン。
大切に使わせていただきます。









141_2


フィンランドのおみやげです。 こちらは、娘がいただいたものです。
あまりにも可愛らしいので、私のブログでもアップします。



「Aleksi13」とは、ショッピングビル?
同じマフラーをした、このモデルさんのように、着こなせる娘だといいのですが。









142t


トナカイさん、フィンランドっぽいです。









143_2


ムーミンのオーナメントの中には、チョコキャンディーが入っていました。
フィンランドは、ムーミンの国ですものね。 









151_3


昨年、北欧旅行した時、同じツアーにいた方からいただきました。
この方は、今夏は、フランス旅行されたようです。









152_2


私が希望したのですが、フランス旅行のブルーレイを送ってくれました。
この方のビデオ編集の腕前は、プロ並みなのです。



ちょっとブルーレイを見てみることに・・・。









153_2


テレビ画面をカメラで撮りました。
今回は、フランスの歴史をしっかりと織り込んで、編集してありました。









154


詳しい説明。 ガイドブックより数段レベルが高いです。
もう夢中で、フランスのブルーレイを拝見しました。









155_2


ウハウハ・・・ エスカルゴも出てきました。
やっぱりフランス料理は、いいですね~。









156


なんて美味しそうなのでしょう。
これを本場のフランスで、食べられたのね。









157


スイーツも、パーフェクト。









158


モンサンミッシェルへも行かれたのね。









159


プラールおばさんの オムレツも食べられたようです。









1510


モンサンミッシェル、ルパンが出てきそうです。
写真もいいけれど、動画もいいですね。 









1511


フランスの街を堪能しました。
私も一緒に、フランス旅行したようでした。









1512


昨年、北欧旅行で知り合った同士なのに・・・
こんな風に、今年も素敵なご縁をいただいて、幸せです。



本当に、ありがとうございました。






2012年も、たくさんの真心をいただきました。
幸せを感じる瞬間、この時を永遠に忘れないようにしたいと思います。



そして私の真心も、たくさんの人に届くといいなと思います。
「真心をありがとう」 2012年、感謝の気持ちをこめて・・・。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真心をありがとう2012 NO.10

2012年12月29日 | 贈りもの2011年~2012年
1212291_4


今日のフォト。 久しぶりにコーヒールンバさんのモーニング。
マスターもママも、コーヒーのようにあったかい人。



阪堺電車・北天下茶屋駅ホーム、入り口。









友人&知人から、心温まるお品を頂戴しました。
すぐにアップしなければいけないところ、こんなに遅れて
まとめてアップすることとなりました。



頂戴したお品は、美味しくいただいたり、大切に使わせていただいています。
ブログに綴ることで、永遠に保存しておきたいと思います。









                 









11_9


リンゴジャムをいただきました。
レシピ付きです。









11_10


紅玉のケーキのレシピもいただきました。
とても分かりやすいレシピで、これなら、私も作れそうです。



りんごジャムは、とても紅くて、美味しいです。
私も以前、このようなりんごジャムを作ったことがあったけ?









12_2


マドンナさんちの朝ごはん。 この日は和食。
ヨーグルトに、りんごジャムを入れてみました。



真っ白なヨーグルトに、真っ赤なりんごジャムがとける。
美味しくいただきました。









21


段ボールの箱で、届きました。









21_2


丹波篠山の黒枝豆です。 「若さや」というのですね。
「黒い枝豆」、初めてです。









22


本当に、黒い枝豆です。 枝豆と言えば、ビール。
黒くても、甘くて、やわらかかったです。









31


「バトンドール」って知っていますか?









321


とってもレアなポッキー(江崎グリコ)です。
大阪では、なんば高島屋と、うめだ阪急のデパ地下にだけあります。



なんば高島屋で、並んで、並んで、買ってくれたそうです。
ミルクと抹茶、友人と半分ずつ、分けていただきました。









33


ミルク、抹茶、ストロベリー、ホワイト、カフェの5種類あるようです。



たっぷりなバターの生地に、たっぷりなコーティング。
とてもリッチなポッキーでした。









41


関西初上陸の「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」と思いました。(笑)









42


紀州産の紀の川漬けでした。









43


お漬物は、毎日の食事に、必ず食べるので、嬉しかったです。









51


トワイニング紅茶です。









52


紅茶大好きなのをよくご存知で・・・
いただきもののお紅茶を おすそ分けしてくださいました。









53


ティーバックは、簡単でいいですね。









61


可愛らしいラッピング。









62


男性用のハンカチは、洗って、干して、アイロン要らず。
有難いです。 使わせていただきます。









71


GODIVE 高級感漂う文字。









72


クッキーショコラ。









73


チョコをサンドした、香ばしいクッキーでした。









81


大きな紙袋で、いただきました。









82


家庭菜園で作られた、新鮮な胡瓜。









83


こんなに小さいのです。
でも鮮度抜群。 瑞々しくて甘かったです。









91


紀州特産「有田みかん」









92


今でも忘れずに、有難いです。 甘かったです。









101


伊勢丹の包みです。









1021


れんこん菓子、西湖。 れんこんの根から採れるでんぷんと
和三盆で作った、品のいい甘さのお菓子。









103


つるるん・・・って、食感がたまりません。
笹の香りと、上品な甘さと、つるるんの食感、美味です。









111


真珠貝(アコヤ貝)の貝柱です。
ひとつの貝に、たったひとつだけ取れる貝柱。 貴重なものです。









122


こんなにたくさんです。









133


コリコリとした食感、美味しいです。
わさび醤油でもよし、ポン酢でもよし・・・。









141


軽井沢のおみやげです。 万平ホテル・・・。









142


1970年に、ビートルズのジョンレノンが宿泊して以来
彼のお気に入りとなり、度々、ファミリーで訪れたというホテル。



軽井沢に旅行中、万平ホテルへ宿泊したようです。






143


万平ホテルのブルーベリージャムです。
ブルベリーは、娘が大好きなのです。 もちろん私も好き。












151


今日(12月29日)に、頂きました。









151_2


ミルキーのロールケーキ。 ミルキーのラッピングが可愛らしい。
中を開ければ、ミルキーのように、真っ白いロールケーキ。









152


スポンジ、フワフワです。 生クリームには、ミルクたっぷり。 
「ミルキーはママの味」ですね。









161


素敵なラッピング。









1621


上品なポーチをいただきました。
そして奥さまからの 優しい文面のお手紙が添えられて。









164


文楽・人間国宝の、七代目・竹本住大夫さんからです。









171_2


マレーシアのおみやげです。 バティックです。









172t


バティックは、ロウケツ染めです。









173


バティックは、2009年、ユネスコの世界無形文化遺産に認定されました。









181


スペインのおみやげです。









1821_3


2013年のカレンダーは、スペインの名所がいっぱいです。









1832


チョコや、クッキー。 そして石鹸&ハンドクリーム。
みんなスペインの香りがします。



真心をありがとう。
いただいたお品に、その都度感動して、喜びを噛みしめます。



人の優しさに触れ、私も優しい人になりたいと思います。
感謝の気持ちで、いっぱいです。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真心をありがとう2012 NO.9

2012年10月18日 | 贈りもの2011年~2012年
121018m1


今日のフォト。 名前は、にゃん吉。
娘がいただいた、猫の掛け時計。 シッポが振り子。









                 






友人&知人から、心温まるお品を頂戴しました。
すぐにアップしなければいけないところ、こんなに遅れて
まとめてアップすることとなりました。



頂戴したお品は、美味しくいただいたり、大切にしています。
ブログに綴ることで、永遠に保存しておきたいと思います。









121018m2


東京のおみやげです。









121018m3


さくさくひとくちパイ、「エスプレッソの実り」
中央区銀座6丁目にある、パティスリー 「風と土」というお店です。



このさくさくひとくちパイは、フジテレビ「めざましテレビ」
TBS「王様のブランチ」、TBS「アッコにおまかせ!」
日本テレビ「news every」など、次々紹介されています。









121018m4


コクと苦みが感じる大人の味。 本当にサクサクです。









121018m5


東京のおみやげです。
Wa Bi Sa は、ヨックモックの和のスイーツ。









121018m6


四季彩ごよみ「いちご」









121018m7


プレッツェル風の 焼き菓子です。









121018m8


サクサクっとした、心地よい歯ごたえと
甘く香ばしい、発酵バターの風味。









121018m9


「いちご」は、ふわっと、いちごのほのかな酸味と甘みが香ります。









121018m10


3点、手作りのお品です。









121018m11


燻製ベーコンです。
お家のお庭で作られたそうです。









121018m12


庭にあるブルーベリーで作った、ジャム。
瓶に貼ったラベルも、手作りだとわかります。









121018m13


ブルーベリーの香りが、いっぱい。









121018m14


ヘチマもお庭で作られたそうです。
この大きさは、「キッチンたわし」にと、いただきましたが・・・









121018m15


紐を付けて、お風呂で使っています。
やはりヘチマは、お風呂で使いたいです。









121018m16


焼く時には、サラダ油はいらない・・・とのことでした。






121018m17


なるほど、ベーコンから、こんなに油が。









121018m18r


ベーコンエッグ、パンにブルーベリージャム。
美味しい、お家モーニングです。









121018m19


マレーシアのおみやげです。









121018m20


可愛らしいカード、嬉しいです。









121018m21


バティックは、インドネシア・マレーシアのろうけつ染め布地で、特産品。









121018m22


さて、これで何を作ろうかしら?
やれば、少しは洋裁もできるのですよ。(笑)



みんな素敵なものばかり。 真心をありがとう。
頂いたお品は、決して忘れることはありません。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真心をありがとう2012 NO.8

2012年10月17日 | 贈りもの2011年~2012年
121017m1


今日のフォト。 初めてハロウィングッズの写真を撮る。
もうすぐハロウィンだね。









                 






友人&知人に、心温まるお品を頂戴しました。
すぐにブログにアップしようと思いながら、日にちが過ぎてゆきました。



いただいたお品は、家族で美味しくいただきました。
グルメなものばかりで、もうびっくりでした。



ブログに記することで、真心を永遠にしたいと思います。
本当に、ありがとうございました。









121017m2


淡路島のおみやげです。









121017m3


中からでてきたのは、ご飯のお供。









121017m4


くるみ入りのいかなごのくぎ煮。
大好きです。









121017m5


いわしの甘露煮。









121017m6


甘辛くて、美味。 骨まで食べられました。
美味しかったです。









121017m7


鳥取の友人が贈ってくれました。









121017m8


鳥取の二十世紀梨です。









121017m9


大きな箱は、2段重ねになっていました。
凄過ぎる。









121017m10


梨はやっぱり調理せず、剥いて食べるのが1番美味しいですね。
季節を贈っていただきました。









121017m11t


頂きものの おすそ分けです。









121017m12


津軽りんごの ハチミツ入りのりんご酢。
身体にとてもいいそうです。









121017m13


こちらは、愛媛のみかんジュース。
フレッシュなみかんジュースでした。









121017m14


「柿安」のものです。









121017m15


柿安本店のレトルトカレーです。









121017m16


牛すじカレー、豚角煮カレー、牛タンカレー、各2つずつ。









121017m17


牛タンカレー、ルーは、辛くて甘い。
牛タンの旨味が、生きています。









121017m18


青のねぶた りんごジュースです。
青森りんご「つがる」を使っています。









121017m19


清涼感のあるさっぱりとした、りんごジュースでした。









121017m20


「北浜ますせん」の袋です。









121017m21


中を開けると、練り製品。









121017m22


4種類の天ぷらが入っていました。 大きくて、ボリュームあります。 
おつまみにいいですね。 美味しかったです。









121017m23


石川県・金沢のおみやげです。









121017m24


加賀捧茶まんじゅう 金澤雅(かなざわみやび)です。









121017m25


香ばしい加賀棒茶を入れた餡で、能登大納言を包み
上品な甘さに仕上げた、花豆の形の焼饅頭です。



金沢もまた、和菓子の美味しい街ですね。






真心をありがとう。
贈ってくださる、お気持ちに感謝しながら、いただきました。
食べながら、家族との会話も弾む、秋の訪れでした。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真心をありがとう2012 NO.7(おみやげ)

2012年08月29日 | 贈りもの2011年~2012年
120829a1t


今日のフォト。 
色とりどりのブーケもまた いいですね。



スカシユリ、カーネーション、ケイトウ、ドラセナ
オーニソガラム、コルジリネ。









                 









120829am1


4月の終わり、友人が旅行先から送ってくれました。









120829am2


何かな?と、箱を開ける時、ワクワクします。









120829am3t


4月末、東北へ桜追いの旅に出かけました。
青森県弘前市のお酒です。



純米大吟醸「華一風」と、さくらリキュール「ひとひら」
桜の季節にぴったりの2本です。









120829am4t


さくらリキュール「ひとひら」(六花酒造)をいただきました。



世界一の桜並木(弘前市百沢~嶽)に咲き誇る
オオヤマザクラの実から抽出したエキスをベースにつくられた
斬新な「さくらのお酒 ひとひら」です。



度数も低く、さくらの香り、ほのかな甘さ、まろやかなお酒でした。









120829m1


花フェスタ記念公園のおみやげをいただきました。
長良ういろ店のものです。









120829m2


バラの季節に、「バラういろ」 嬉しいおみやげです。









120829m3


バラの香りと、もっちりした食感が美味しかったです。
ういろうは、長い歴史を持つ銘菓ですね。









120829m4


東京のおみやげ、「ごまたまご」(銀座・たまや)をいただきました。
上から読んでも下から読んでも、「ごまたまご」と言うらしいです。









120829m5


東京みやげ、クチコミランキングで、東京ばな奈を抜いて
2位に輝いている、「ごまたまご」です。









120829m6


黒胡麻ペーストと黒胡麻餡をカステラ生地で包んで、ホワイトチョコでコーティング。
4層からなる贅沢なハーモニーです。



初めて食べた、「ごまたまご」です。
これがイマドキの 人気東京みやげなのですね。









120829m7


富山のおみやげをいただきました。









120829m8


白えび&ほたるいか「富山湾の幸おかき」です。
富山は、米どころです。









120829m9


北アルプスの清流がそそぎこむ富山湾の深海。
そこに生息する、白えびとほたるいかをおかきに仕上げたとのこと。



海の香りいっぱいの薄味のおかきでした。









120829m10


徳島のおみやげをいただきました。
八百秀海産の生わかめ(新わかめ=鳴門のわかめ)です。









120829m11


鳴門海峡の「うずしお」の激しい潮流で育ったわかめは
しなやかさと強いコシがあり、とても美味しいです。









120829m12


お味噌汁、酢の物、サラダと、いろいろに使わせていただきました。









120829m13


千葉のおみやげをいただきました。
銚子名産、かつを角煮(信田缶詰)です。









120829m14


かつおには、血圧の上昇を抑えるペプチドが多く含まれています。
ひと口サイズにカットしたかつおは、風味豊かで、コクのある味わいでした。









120829m15


この袋を見れば・・・・ そうです。
東京ディズニーランドのおみやげをいただきました。









120829m16


ミッキーや白雪姫・・・・。









120829m17


白雪姫の缶には、ハートクッキー。 ミッキーの手のご飯おしゃもじ。
なんて可愛らしいのでしょう。









120829m18


「草間彌生展」へ行かれた時の おみやげをいただきました。









120829m19


草間彌生さんデザインのメモ帳。
こんなの勿体なくて、メモには使えません。









120829m20


携帯電話ではありません。(笑) 携帯の向こうにあるもの。









120829m21


隠岐の島(島根県)のおみやげです。
隠岐の島特産の ヒオウギ貝に入った招き猫です。









120829m22


ヒオウギ貝は二枚貝の中で最も色彩に富み
赤・黄・橙・紫など鮮やかな貝殻を持っていることから
人工的に着色しているのではないかと疑いたくなるほどです。









120829m23


けれどこれは、自然の色のヒオウギ貝の中にいる、招き猫なのです。
猫ちゃん、可愛らしいでしょ?









120829m24


長野のおみやげをいただきました。
ブルーベリージャムです。









120829m25


徳澤園(上高地)と、あります。









120829m26


蓋の上にこんなラベルが・・・
安心して食べられる、嬉しいジャムです。









120829m27


パンやヨーグルトと一緒に、いただきたいと思います。
ブルーベリーのジャムの色って、素敵ですね。









120829m28


イタリアのおみやげをいただきました。









120829m29


フィレンツェで買われたオリーブのハンドクリームと、キッチンたわしです。



そしてエールフランスの機内サービスのアメニティ、アイマスク。
私は変なものを喜ぶのです。(笑)









120829m30


以前にも、イタリアでオリーブのハンドクリームを買ってきてくれて
自然の香りで、べたつかず、とてもよかったのです。



キッチンたわしも、可愛らしいでしょ?









120829m42t


フランスのおみやげをいただきました。









120829m43


ロンシャンのバックです。
ロンシャンはフランスの老舗バックブランドです。









120829m44


広げると、底に13cmのマチが付いていて、かなり入ります。
出かける時は、いつも大荷物の私なので、本当に嬉しいです。









120829m45


そして折りたためるので、エコバックとしても使えます。
ロンシャンの折りたたみバックは、10年前から大ヒットしているものです。









120829m31


タイのおみやげをいただきました。









120829m32


こんなにいっぱいです。









120829m33


タイのお香&お香立てセットです。
ゾウさんのお香立て、可愛らしいです。









120829m35


そしてジム・トンプソンの・・・









120829m34


シルクの象柄スカーフでした。









120829m36


タイ航空のグッズいろいろと、ディスポーザルバッグ(俗称ゲロ袋)。
変なもの集めているでしょう?(笑)









120829m37


タイ航空のビジネスクラスのアメニティグッズ(未開封のもの)
嬉しいですね。









120829m38


イギリスのおみやげをいただきました。









120829m39


先ずはマレーシアに立ち寄り、それからイギリスへ。
マレーシアのサバティーです。



サバティーは、なかな日本では手に入りにくいのです。









120829m40t


そしてイギリスのおみやげは、ハロッズのトートバック。
2012年限定版、英国柄のバックです。



2012年はエリザベス女王即位60周年記念イヤー
7月、8月に行われたオリンピックを記念してこんな限定バック。









120829m41


イギリスのお祝いや喜びが、トートバックいっぱいに描かれていました。
オリンピック中、このバックを使っていたのですよ。 






旅先で、私のことを思い出して「これを」と思って
おみやげを選んでくださる、そのお気持ちが嬉しいです。



真心をありがとう。



素敵な旅だったことが、受け取ったおみやげから感じられます。
美味しくいただいたり、これからも大切に使わせていただきます。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする