
今日のフォト。 関西国際空港(2004年9月撮影・コンデジ)
「マドンナのナイショ話」を訪問してくださった皆さま、ありがとうございました。








ささやかながら、我が家も迎春の準備が整いました。

今朝、古いお札を氏神さまに納めて来ました。

氏神さまは、すっかり迎春の準備が整っていました。

納骨寺にお参りに行って来ました。

ロウソクに灯りをともし、お線香を立てて、今年1年無事に過ごせたことの報告。
ありがとうございました。

お寺の南天に、たくさんの赤い実が生っていました。

リビングに、お鏡餅を飾りました。

正月飾りや餅花を飾ると、すっかりお正月気分。

床の間には、破魔弓と羽子板。 子供たちの健康を祈って。

お箸と歯ブラシ。 カレンダーと手帳。
来年も健康で、美味しいものがいっぱい食べられますように。

おせち料理が届きました。
今年は一重折ですが、35品目。

にらみ鯛とおせち料理があれば、元旦は夫婦2人で大丈夫でしょう。
2日には、息子夫婦&娘夫婦が来てくれます。

今夜は、紅白歌合戦を観ながら、ゆっくり過ごそう。
紅白が終わって、NHKの「ゆく年くる年」の
除夜の鐘を聴きながら、年越しそばを食べよう。
元旦の日のお赤飯と、お雑煮の準備もできました。

ブログ、追記です。
お風呂にも入って、夕食も終わって、紅白歌合戦を見ていたら
8時前に娘夫婦が、おせち料理を作って、持って来てくれました。
有頭海老の含め煮、栗きんとん、ブリの照り焼き
お煮しめ(里芋、こんにゃく、椎茸、蓮根、高野豆腐)
酢ごぼう、ごまめ、いんげん、柚子なます、鶏ハム、焼き豚。
サプライズだったので、メッチャ嬉しくて。
お正月は、ご馳走三昧です。

2016年も皆さまにとって、よい年でありますように。

大晦日の大阪は、快晴。 自宅前から見えるあべのハルカス。
来年もここから、元気でブログを発信してゆきます。
今年1年、本当にありがとうございました。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。

