マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

8月の空2

2022年08月31日 | 



今日のフォト。 8月で、1番真っ赤になった朝焼け。
東の空。 生駒山。




8月11日 午前5時6分
「山の日」の祝日。




北側に、窓がある部屋で寝ていたら
北の空まで火事のように、真っ赤に染まっていました。


それで目が、覚めました。
けれど雲が多くて、朝陽は拝めませんでした。






            









8月11日 17時47分




同じ日の東の空。


夕方には、モコモコ雲が、生駒山の上に並ぶ。









8月11日 18時55分




同じ日の東の空。


モコモコ雲が消えると
満月前夜の小望月が、昇って来ました。


下の方に雲があって、昇り始めの月は撮れなくて。
二上山に、こんなにも近づいて昇って来ました。









8月11日 19時34分(左写真)
8月11日 19時46分(右写真)




同じ日の月。


小望月(こもちづき)。
ようやくきれいに、写真が撮れました。
翌日の満月にも、期待がかかる。


朝焼け、モコモコ雲、小望月。
この日は1日で、3度楽しめた日。









8月12日 19時33分




そして迎える、満月。


8月の月は、「スタージョンムーン」
日本語では、「チョウザメ月」というそうです。









8月12日 20時54分(上写真)
8月12日 21時5分(下写真)




同じ日の満月。


雲が広がっていたけれど、21時過ぎには
美しい満月が、見ることができました。









8月15日 22時9分
8月15日 22時12分




月の満ち欠けは、早いです。
満月から、3日が経ちました。
居待月(いまちづき)と、木星です。


月の出は、だんだんと遅くなり
座して、月の出を待つようになる。
和歌や俳句に、よく使われる「居待月」です。









8月17日 16時46分




8月の大阪は、猛暑・酷暑でしたが
お天気の悪い日も多く、時々急に雨が降り出す。


生駒山が、レースのカーテンを引いたように
見えなくなる時がありました。
あちらで雨が、降り始めたのです。









8月19日 午前5時6分




朝焼けに染まる雲。
こんな日は雲が邪魔して、きれいな日の出が見えません。


折角美しい朝焼けなので
次の写真は、アップするのを止めておきましょう。









8月22日 午前2時40分
8月22日 午前2時45分




街の明かりと、月を撮るには
夜更かしするか、早起きするか。


月の出は、深夜で(22日=0時20分)
月は段々高く、昇っていきます。









8月22日 午前5時33分




同じ日の東の空。


朝焼けに、月は姿を消し
雲の中から、太陽が見え始めました。









8月22日 午前5時51分




同じ日の東の空。
雲が抜けると、美しい太陽が顔を見せてくれました。


早起きの午前2時40分の写真から、寝ていません。
3時間、ベランダと部屋を出たり入ったり。
そしてその日のお昼寝、爆睡。









8月26日 17時54分




夕方の北の空。
右端の高いビルは、あべのハルカス。


西の夕焼けが、北の空まで染めて。
少しずつ 秋が近づく空。









8月29日 午前5時35分




この日も雲に遮られて、真ん丸お日さまが見えません。
お日さまが放つエネルギーだけは、伝わってきます。




誰かのところの 昨日の雲は、今日 私のところに来る。
私のところの 今日の雲は、明日 誰かのところに行く。


伝えたいことを 雲の翼に乗せて。
8月もまた、空にはたくさんのドラマがありました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の空1

2022年08月30日 | 



今日のフォト。 今年の夏も、空を見上げて暮らしました。
暑くて、厳しい8月も、終わりですね。




8月1日 午前5時18分




日の出が、5時を過ぎました。
8月スタートなのに、雲に邪魔されて
きれいな朝陽が、見れませんでした。






            









8月1日 19時2分




月齢3.4の月が、輝いていました。









8月1日 19時33分




同じ日の 細い月です。
新月から、3日目の月です。









8月2日 19時12分(左写真)
8月2日 20時58分(左写真)




長居植物園へ、チームラボを見に行った日の写真。
開園を待っていた時に、長居スタジアムの
照明塔と、コラボさせた三日月。(左写真)
手持ちで踏ん張って撮った、月齢4.4の細い月。


チームラボを鑑賞中、植物園の大池に
ムーンロード(月の道)が、映し出されて。(右写真)









8月4日 午前5時20分




生駒山の上に雲があって、日の出が待ち遠しかった。









8月5日 午前5時20分




上弦の月。









8月6日 午前5時2分




朝焼けに染まった雲が、いろんな形に見えますが
私には、干支の「辰と己」の顔に、見えました。


この日は、朝陽は拝めませんでした。









8月6日 18時33分




朝は、干支さんの優しい雲が出ていたのに
夕方は、「まだまだ暑さはこれから!」みたいな
夏雲が、迫っていました。









8月7日 午前5時20分




この日は、二十四節気の「立秋」
生駒山の上に雲があって、朝陽が拝めません。









8月8日 午前5時29分




朝陽が昇ってくるのを じっと待つ。









8月9日 午前5時27分




翌日も、美しい光景を 見ることができました。









8月10日 19時34分(左写真)
8月10日 19時48分(右写真)




8月12日は満月ですが、月が撮れるか不安だったので
2日前の「十三夜月」を 撮ってみました。


これから満ちてゆく縁起のよい、美しいお月さま。
昇り始めは、雲に邪魔されて、月の出時刻から
2時間遅れて、姿を見せてくれました。


「8月の空」、続きます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS発信の写真(8月22日~8月28日)

2022年08月28日 | Facebook・Instagram



今日のフォト。 こんな可愛いケーキなら
「おうちカフェ」も、また楽しい。




FacebookとInstagramの写真4日分
ブログに、アップします。




「向日葵」
(8月22日 Instagram)




四季菓子の店「HIBIKA」のケーキ
私が選んだ8月のケーキは、「向日葵」


太陽を追いかけて、追いかけて
8月生まれの人は、頑張り屋さん。
向日葵は、夏の代名詞。


アイス珈琲を入れて
8月生まれの人に、贈るケーキ。
ハッピーバースデー♪






            









「朝顔」
(8月22日 Facebook)




四季菓子の店「HIBIKA」のケーキ
私が選んだ8月のケーキは、「朝顔」


夏休み、子供が学校から持ち帰った朝顔。
「朝顔の観察日記」は、親子で楽しんだ。
遠い日の朝顔の記憶。


もうホットでも、美味しい紅茶。
8月生まれの人に、贈るケーキ。
ハッピーバースデー♪









「秋隣(あきとなり)」
(8月26日 Facebook)




ママ友二人
「会いたかったよ」と


木陰に吹く 涼風
共有する 至福


かすれた声の ツクツクボウシ
ソプラノ冴える 虫の声


ソーダー水の 泡のように
消えてゆく 夏









「ゆく夏」
(8月26日 Instagram)




「決めたァー! 13歳! 真夏の大冒険!」


あれから 1年


2021年も2022年も 過酷な夏だった









「コメダ珈琲店」
(8月27日 Instagram)




レトロ可愛い、コメダの新作
「カラフルクリームソーダ」


8月18日(木)から
定番のメロン味のクリームソーダに
新作「カラフルクリームソーダ」を追加。


ブーツグラスに、5種類のクリームソーダは
インスタ映えすること、間違いなし。


ラムネ、パイン、メロン、スイカ、白桃。
只今、「推しカラー」と、SNSで賑わい中。


シュワシュワ炭酸を
ソフトクリームと一緒に味わえるハッピー。


カラフルクリームソーダ、10月中旬まで。
メロンクリームソーダ、通年販売。


ケーキは「氷点下ショコラ」
凍ったまま食べる、チョコレートケーキ。
トッピングのマシュマロがアクセント。


氷点下で冷たく凍らせた、パリッと感は
夏だけのスペシャルケーキです。
この2つ、2022年夏の思い出に♪









「サムライマック」
(8月27日 Facebook)




マクドナルドのサムライマックに
夕方5時からディナー限定の


「炙り醤油風トリプル肉厚ビーフ」が
4ヶ月ぶりに、カムバック。
8月24日から9月6日までの期間限定。


肉厚100%ビーフと、チーズを3枚重ね
オニオンスライスをトッピング。
けしの実を使用したバンズ。


玉葱の甘さと炙り醤油ソースとの調和。
和の味わいを楽しめる、サムライマックです。









「10日間の幻のケーキ」
(8月28日 Facebook)




日本でショートケーキを販売して
今年で100年。

ショートケーキには、100年分の笑顔がある


ペコちゃんでお馴染みの不二家が
「100th Anniversary」を記念して


毎月、22日から10日間だけ
幻のケーキを販売しています。


(毎月22日は、ショートケーキの日)
8月は真っ白い、苺ケーキ。


ショートケーキ12の物語
「Hello! New Colorful World」


見た目は、シンプルですが
抹茶、ラムネ、オレンジの三色スポンジ。


あまおう苺ソース&カット苺を閉じこめ
シャンテリークリームと
飾りの苺で、仕上げています。


10日間限定の超レアなケーキ。
100周年記念に、食べてみてくたさい。









「大人なガリガリ君マンゴー」
(8月28日 Instagram)




8月23日に、5年ぶりに発売された
「大人なガリガリ君マンゴー」




5年ぶりという言葉に、心ゆさぶられました。
たかが5年、されど5年。


5年後には、大阪万博も終り
パリ五輪も、終わっている。


今更ながら、5年の歳月の重みを思う。
私の年齢では、今 1分1秒が大切。


5年ぶりだから、買ってみました
「大人なガリガリ君マンゴー」
この味、忘れないでおこう。


外は、マンゴーのねっとりした食感。
中は、ジューシーなマンゴーかき氷。


マンゴーは、「太陽のタマゴ」
不思議なほど、リッチな気分にしてくれる。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵盆2

2022年08月25日 | 歳時記



今日のフォト。 マップ片手に、お地蔵さん巡り。


見つけた時は、「ワッ、見っけ」と、とても嬉しい。
それはまるで宝探し。

ブログ「地蔵盆1」からの続きです。



            






9 法善寺外壁の地蔵尊
大阪市阿倍野区阪南町。


あびこ筋沿いにある、法善寺の外壁に
埋め込まれたお地蔵さん。

中には、4体のお地蔵さんがいました。
お水をお供えして、お揃いの赤いよだれかけをして。
「ああ・・・この祠は、4人家族なんだ」と思う。






10 長楽寺・長楽保育園の外壁の地蔵尊
大阪市阿倍野区阪南町。


保育園併設のお寺さんです。
優しいお顔をされているので、よだれかけの下は
どんなお姿だろうと、思いました。

毎日、園児たちを見て
こんな優しいお顔に、なったのだろうか?






11 親子地蔵尊。
大阪市阿倍野区阪南町。


南北に延びる長い商店街を通り、東に入る。
古いけれど、立派な櫓(やぐら)の祠(ほこら)です。

2体のお地蔵さんが、仲良く並んでいます。
よだれかけは赤地に、白と黄色の花柄。

水戸黄門の 助さん&格さんのような
お帽子を被っています。 とてもよくお似合いです。

長い間、商店街を守ってくれました。






12 延命地蔵尊。
大阪市阿倍野区阪南町。


民家の埋め込み地蔵尊。
自販機との対比が
いつまでも印象に残る、お地蔵さんでした。






13 喜多向地蔵尊。
大阪市阿倍野区阿倍野元町。


子供の校区で、うちから1番近いお地蔵さんでした。
コロナ禍もあり、お地蔵さんは永代供養されました。

子供たちにとって、夏休み最後の思い出の地蔵盆。
ここからお地蔵さんが、いなくなったのは寂しいです。






13 喜多向地蔵尊。(同じお地蔵さんです)
大阪市阿倍野区阿倍野元町。


ママ友もたくさんいて
地蔵盆には、快く写真撮影させてくれました。

河内音頭で、盆踊りを踊って
子供と一緒に、アイスクリームもいただきました。






14 高架下の地蔵尊。
大阪市阿倍野区桃が池町1-7


上写真、左に見えるのが、あべのハルカス。
左、緑のあるところが、阿倍野区の桃ヶ池公園。


JR阪和線の高架下。
左に長く延びるのが、阪神高速松原線。
こんなところに、お地蔵さんがあったなんて。
 
 




15 安全地蔵尊。
大阪市阿倍野区阿倍野元町。


阪堺電車、東天下茶屋駅近くの 線路沿いのお地蔵さん。
スレスレで電車が走るのも、嬉しいアングル。






15 安全地蔵尊。(同じお地蔵さんです)
大阪市阿倍野区阿倍野元町。

フェンスに付けてもらった、かざぐるまが風に舞う。
地蔵盆には、お供え物も振舞われて。

コロナ禍でなかったら
きっとみんなで楽しく、集うことができたでしょう。






15 安全地蔵尊。(同じお地蔵さんです)
大阪市阿倍野区阿倍野元町。


普段は、赤い布を掛けて、お地蔵さんを保護。

お地蔵さんの前で、上り電車と下り電車がすれ違う。
背景は、あべのハルカス。

なんてレアなトリプル構図。
神か。 いや、地蔵か。






16 波切不動明王の地蔵尊。
大阪市西成区聖天下。


西宝寺に隣接する、不動明王
水かけ不動さんと呼ばれる、波切不動明王です。

阿倍野区丸山通と、隣接の西成区聖天下。
ここは西成区と知りながら、行きました。

お地蔵さんが、立派なお不動さんと一緒にいると聞いたから。
右端に、赤いよだれかけをして、お地蔵さんが鎮座しています。






16 波切不動明王の地蔵尊。(同じお地蔵さんです)
大阪市西成区聖天下。


ところが8月23日、地蔵盆の夕方、ここを訪れたら
波切不動明王の横に、お地蔵さんがいません。
お地蔵さん、誘拐? びっくりしました。






16 波切不動明王の地蔵尊。(同じお地蔵さんです)
大阪市西成区聖天下。


地蔵盆なのでお地蔵さんは
隣の西宝寺の座敷に、上がり込んでいたのです。

VIP待遇。 祭壇を組んで、一番上に
お地蔵さんが、鎮座しています。

提灯に明かりが灯され、ロウソクにも火が灯り
縁側には、お線香も用意されていました。

「お地蔵さん、嬉しいね。お地蔵さん、よかったね。」
改めてお地蔵さんに、お参りさせてもらいました。






17 あべの天王寺の地蔵尊。
大阪市阿倍野区阿倍野筋。


賑やかな界隈です。
JR、大阪メトロ、近畿日本鉄道、阪堺電気軌道が乗り入れ
1日45万人の人が、乗り降りする。

ファッションビルand
あべのハルカス
ラブホに囲まれた、都会の地蔵尊。






17 あべの天王寺の地蔵尊。(同じお地蔵さんです)
大阪市阿倍野区阿倍野筋。


この近くの駐輪場を よく利用するのですが
ここを通ると、ホッとする都会のオアシス。
ビルの谷間に、こんな一角があるのです。


私の住む街、近隣の街には
たくさんのお地蔵さんが、祀られています。

近年は、御朱印ブームで
御朱印を求める人が、多くなりました。

こうして足元から、大好きな地元から
コツコツ歩いて、地蔵菩薩を巡礼する旅も
悪くはない。

加齢という、重い荷物を背負い
ウイルスの路を歩くには、覚悟もいるし
祈りも必要。

朝陽に手を合わせ、月に手を合わせ
神さまに手を合わせ、仏さまに手を合わせ
お地蔵さんに手を合わせる。

合掌する、静かな余生もまた
乙なものではないか。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵盆1

2022年08月24日 | 歳時記



今日のフォト。 8月23日24日は、地蔵盆です。


夏休みの地域でのイベントも、これが最後。
8月も、あと1週間で終わる。




地蔵盆を前に、大阪市阿部野区にある
お地蔵さんを 巡礼していました。


お地蔵さんって、こんなにもたくさんあったんだ。
全部は行けなかったけれど、一部をアップしますね。






            









1 延命地蔵尊。
大阪市阿部野区阿倍野元町。




旧熊野街道にあります。
王子神社の隣です。


奥まって、祀られているので
通り過ぎてしまいそうでした。









2 松虫子安地蔵尊。
大阪市阿部野区松虫通。




松虫通沿いにあり、後ろを東西に車が走る。
松虫塚の少し西にあります。


今年は「おさがりのお菓子の配布はありません」
そんなチラシが、入っていました。









3 正圓寺地蔵堂。
大阪市阿部野区松虫通。




地蔵堂は、正圓寺の境内にあり
こちらは余談ですが、大阪五低山のひとつ
聖天山の頂上も(標高14m)、正圓寺にあります。









4 丸山地蔵尊。
大阪市阿部野区丸山通。




石に彫り込まれたお顔が、なんとも趣があります。
お仏飯、お水、お塩、高野槇、お供え物(海苔)
お線香が、置かれていました。


地蔵盆の1週間前なのに。
地域の人たちに、日頃から
大切に祀られているのが、伝わって来ました。









5 子守地蔵尊。
大阪市阿倍野区共立通。




小さく、まん丸いお地蔵さんが
座って、合掌されていました。
後ろが駐車場で、車が駐車しています。









6 子安地蔵尊。
大阪市阿倍野区共立通。




民家の横に、あります。
民家の屋根瓦と、祠の屋根瓦がお揃いです。


お参りしていると、ご近所の方がお掃除に来られました。
大工さんをしているご主人様が、壊れた扉を修理されたとか。









7 子守地蔵尊。
大阪市阿倍野区共立通。




民家と民家の間に、祠があります。
地蔵盆の1週間前に行くと、女の子の装いでした。
お供え花のほおずきが、お盆らしい。









7 子守地蔵尊。(同じお地蔵さんです)
大阪市阿倍野区共立通。




女の子の装いのお地蔵さんでしたが
地蔵盆の日に行くと、男の子の装いに変身していました。


素敵なファッションです。
座布団、よだれかけ、帽子が新調され、青色の働く車の柄。


お供え花も新しく、蓮の花が入り
りんご、梨、バナナのお供え物がありました。




5 子守地蔵尊。
6 子安地蔵尊。
7 子守地蔵尊。
この3つは共立通にあり、とても近い距離です。









8 たち江延命地蔵尊。
大阪市阿倍野区松崎町。




祠の中を覗くと、少し恐そうなお顔のお地蔵さん。
手を合わせながら・・・
絶対に「疫病退治」してくれると、確信しました。


阿部野のタワーマンションの前にある、お地蔵さんで
祠も今風で、斬新です。









8 たち江延命地蔵尊。(同じお地蔵さんです)
大阪市阿倍野区松崎町。




地蔵盆に行くと、テントを張って、提灯ぶらさげて。
たくさんのお菓子を お供えしてありました。


少し恐そうなお地蔵さんのお顔が、すっかりゆるんで
この日は、とても嬉しそうでした。









8 たち江延命地蔵尊。(同じお地蔵さんです)
大阪市阿倍野区松崎町。




地蔵盆の夜(8月23日)には、
お世話係の方や、子供たちが集まっていました。


ほんの数人でしたが、みんな笑顔で
お地蔵さんから、お菓子をもらっていました。









仏教では、「南無阿弥陀仏」と、唱えるように。


お地蔵さんをお参りする時の作法は、手を合わせて
「おん かかか びさんまえい そわか」と、3回唱えます。
これがお地蔵さんの真言(呪文)です。




まだ、あります。
大阪市阿倍野区のお地蔵さん
次回へと、続きます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする