
今日のフォト。 3月の花は、ビオラ。
ベランダ育てたビオラが、満開になりました。
それを見ていると、私の心まで豊かになってゆきます。







友人&知人から、素敵なお品を頂戴しました。
忘れないように、ブログにアップして、真心を永遠に保存します。
2018年3月に、いただいたお品です。

地元で美味しいと評判の「あたりきしゃりき堂」のドーナツです。
昔、お母さんが家庭で揚げてくれた、昭和のドーナツの味。
プレーンときび和糖の2種類ありますが、これは砂糖無しのプレーン。
甘~いドーナツではなく、懐かしい味のドーナツです。
「昭和のドーナツだ~」って、言うこと間違いなし。

家の庭にある、月桂樹の葉を乾燥させて、ローリエにされたとか。
いろいろなお料理に、使えます。 有り難い贈りものです。

和歌山の方に頂きました。 和歌山のおみやげで有名な「柚もなか」
数々の賞を受賞した、和歌山県の代表銘菓。
食べると、口の中に柚子の香りが広がります。
懐かしいふるさと・和歌山の味です。

シャンプーを頂きました。
ぺーアッシュという、高級シャンプーです。
美容室で使うようなシャンプーです。
さて、これで髪を洗うとどうなるか、お楽しみです。

四天王寺のお漬物屋さん、西むらのお漬物2種類。
大阪四十日大根の浅漬と、赤かぶらの酢漬(ゆず味)
四十日では、こんな小さな大根? 浅漬、美味しかったです。
西むらのお漬物は、なにわ伝統野菜で作られたもの。
お漬物の贈りものもまた、嬉しいものです。

湯のみを頂きました。 書をしたためています。
雪月花。
この道しかない 春の雪ふる。
表面がヒビ割れているように見えて、不良品?と思いますが
これはヒビではなく「貫入」
使えば使うほどに、貫入が入ってゆく。 それがうつわの味わい。
うつわを育てる。 愛用してゆく楽しみとなります。
この湯のみの作者は、亡き兄。 兄嫁から頂きました。

今夜遅くに、友達が届けてくれました。
焼き菓子ギフトに、何てこった、愛猫・梅ちゃんが付いていた。
本当に梅ちゃんのそっくりさんで、「ギャォ―!!」って言いました。
コーヒー淹れて、梅ちゃん人形をハグしながら、焼き菓子を頂きました。
甘くて香ばしくて、とても美味しいクッキーでした。
友の優しい気持ちが、伝わってきます。
真心をありがとう。
3月も、心温まる贈りものを頂戴しました。
素敵なもの、美味しいものを頂き、本当に幸せ者です。
優しいお気持ち、忘れることはありません。