マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

2024桜便り7(大阪造幣局 桜の通り抜け)

2024年04月18日 | 

 

今日のフォト。 

「一葉(いちよう)」という桜です。

 

東京荒川堤にあった里桜で

花弁数は、25枚ほどあり

満開時は、白っぽくなります。

 

 

一週間、「2024桜便り」を見ていただき

ありがとうございました。

遅くして咲いた今年の桜は、とてもきれいでした。

 

「2024桜便り」、最後の桜は

大阪造幣局 桜の通り抜けです。

 

1883年(明治16年)から始まった

桜の通り抜けは、今年141年を迎えました。

 

141品種、340本の桜。

毎年ながら、夢の通り抜けです。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

「大手毬(おおてまり)」

 

造幣局には、毎年

「今年の花」というのが決めらます。

今年は、「大手毬」という桜です。

 

淡紅色で、大きな手毬のような形。

風が吹くと、枝がゆらゆら。

ブランコをしているようで、可愛いです。

 

 

 

 

「日暮(ひぐらし)」

 

東京荒川堤にあった品種。

外側は薄紅色で、内側の花弁は白です。

花弁数は、20枚程度。

 

 

 

「白雪(しらゆき)」

 

花は白色の一重で

一枝に、たくさんの花が付いています。

 

 

 

 

「鬱金(うこん)」

 

京都・知恩院に植えられていた品種。

花びらは、薄黄緑色で

花弁数は、10枚~15枚。

 

 

 

 

 

「蘭蘭(らんらん)」

 

子供たちが、上野動物園のパンダ

「蘭蘭」の死を悼み、花びらの付き方が

パンダの毛並みに似ていることから

この名前が付けられました。

 

 

 

 

 

「千原桜(ちはらざくら)」

 

薄緑色がかった白色の花弁は

染井吉野の1.5倍ほど大きさ。

 

1本の枝に、一重と八重が

咲き乱れる様子は、見事でした。

 

 

 

 

 

「幸福(こうふく)」

 

毎年、通り抜けに行くと、この桜は時期が終わって

散っていることが多かったのですが

今年は満開でした。

 

「幸福」をいただいたような気持ち。

花弁数は、15枚~20枚。

 

 

 

 

 

万博の桜「大手毬(おおてまり)」

 

2025年の大阪万博に先駆けて始まった

「万博の桜2025」プロジェクト。

 

大阪の街に、2025本の桜を植樹するものです。

造幣局の桜の通り抜けにも、万博の桜が1本

植えられました。

 

 

 

 

万博の桜「大手毬(おおてまり)」

 

品種は、「大手毬」

右側のプレートが、「万博の桜」の目印です。

 

 

 

 

「松前紅紫(まつまえべにむらさき)」

 

つぼみは濃紅紫色で、開花すると紅紫になります。

下向きに咲き、花弁数は35枚~45枚。

 

 

 

 

 

「大島桜(おおしまざくら)」

 

伊豆七島に自生する桜。

花は白色で大きく、潮風煙害に強い桜です。

 

 

 

 

「雨宿(あまやどり」」

花びらの割れたところから、葉が伸びて来て

葉かげに、雨をよけているように見えるので

この名前が付いたそうです。

花は白色で、花弁数は10枚~15枚。

 

 

 

 

 

「御衣黄(ぎょいこう)」

 

花は黄緑色で、開花が進むと花弁の中心に

紅色の縦線が現れる、珍しい品種です。

 

 

 

 

「松前琴糸桜(まつまえこといとざくら)」

 

北海道の桜研究家・浅利正俊氏が

無名の八重桜の大木の種子から、作りだした桜。

 

花弁数は、40枚~45枚。

開花後は、濃紅色から薄紅色になります。

 

 

 

 

 

新品種

「松前薄重染井(まつまえうすがさねそめい)」

 

桜研究家・浅利正俊氏が、染井吉野と里桜との

交配から育成した桜です。

花は薄紅色で、花弁は5枚~12枚。

 

 

 

 

 

来る年もまた

桜追いの旅したい

一葉(ひとは)さん

きっと会いにゆきます

 

 

さくら さくら さくら。

酔って候。

夢みて候。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024桜便り5(伏見の桜)

2024年04月16日 | 

 

今日のフォト。

十石舟が行き交う、伏見豪川の桜風景。

情緒あふれる、日本の春。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

豪川沿いには、酒蔵が建ち並び

両側の散策路は、桜が満開。

 

 

 

 

 

花筏を背景に、カメラ目線をいただきました。

ワンちゃん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

舟は、行ったり来たり。

幸せな時が流れています。

 

 

 

 

水鏡が描く、美しい絵画。

リフレクションの絶景。

 

 

 

 

 

舟を漕ぐ

人生航路

ゆっくりと

さくらさくらよ

我 夢うつつ

 

 

人は、人生という舟を漕ぐ。

あの橋の下を通れば船着場。

残された時間(とき)を想う。

 

船頭さん。

ゆっくり漕いでくださいな。

せめて桜が咲いている今は。

 

 

伏見十石舟

京都市伏見区本材木町

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024桜便り4(背割堤の桜)

2024年04月15日 | 

 

今日のフォト。 圧巻の桜のトンネルを

テクテクしてきました。

 

京都府八幡市の背割堤の桜です。

 

木津川と宇治川にはさまれた堤防

220本、約1.4kmの桜ロード。

 

桜と芝生のコントラストが美しい。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

桜と芝生のコントラストに負けないくらい。

赤、黄、青のご婦人、桜撮影中。

 

 

 

 

 

京都・お花見人気ランキング2024

第6位

 

観光客も多いです。

朝活で、人の少ない早朝に出かけました。

 

 

 

 

 

仲良しワン友さん、桜の下で記念撮影。

長閑な春の日でした。

 

 

 

 

 

決めていた

一番きれいな

桜の下(はなのした)

「好きです先輩」

十四の春

 

 

いつまでも続けばいいと思った桜並木。

桜の花びらが、セーラー服の襟に。

 

あの桜の木の下で、言おうと決めていた。

十四の春。

 

 

淀川河川公園・背割堤地区

京都府八幡市八幡在応寺地先

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024桜便り3(狭山池公園の桜)

2024年04月14日 | 

 

今日のフォト。 可愛や可愛や、八重桜。

狭山池公園(大阪狭山市)へ、行って来ました。

 

 

狭山池公園には

コシノヒガン、カンザン、ソメイヨシノなど

約1000本の桜が植えられています。

 

 

 

            

 

 

 

 

ミャクミャクもいました。

狭山池の1周は、2850m

丁度よいお散歩コースです。

 

 

 

 

 

ランドセル

ピカピカ入れて

夢希望

花道スキップ

教室へ

 

 

桜のトンネルでは、たくさんの人が

記念撮影をしていました。

幸せの1枚をフォトフレームにいれて。

 

 

 

 

桜には、青空がよく似合う。

 

 

 

 

狭山池公園

大阪府大阪狭山市大字岩室

 

 

日本最古のため池の狭山池は

「日本の歴史公園100選」にも、選ばれています。

 

ソメイヨシノも八重桜も咲くので

長い時間、お花見が楽しめる桜の名所です。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024桜便り2(正圓寺の桜)

2024年04月13日 | 

 

今日のフォト。 桜は神社仏閣に、よく似合う。

桜は、神様や仏様に、愛された花。

 

「天下茶屋の聖天さん」の名前で

親しまれているお寺、正圓寺。

 

境内には2本のソメイヨシノがあり

樹齢100年以上とも言われる。

 

2018年、大阪に被害をもたらした台風で

桜の木が、とても弱ったそうです。

 

それでも持ちこたえていたらしいけれど

次第に枯れてきて、2020年12月

枯れた部分を伐採して、今に至ります。

 

境内の庭いっぱいに伸びていた枝は

すっかり小さくなってしまいました。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

家内安全、厄除開運、病気平癒。

いろいろな願いを聞き入れてくれます。

安産・子安地蔵も祀ってあります。

 

 

 

 

 

本堂の窓ガラスには、満開の桜が映り込み

その光景を見ていると、昔の貫禄は衰えていない。

 

 

 

 

百年桜や

古希過ぎし我や

ああ君の如く

老いてゆきたし

 

 

老いて尚、強く美しく、凛と咲く。

見上げる私も、背筋が伸びる。

 

 

正圓寺

大阪市阿倍野区松虫通3-2-32

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする