![111130f1 111130f1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b8/e4c2980588b88f6784829b9935733361.jpg)
今日のフォト。
フレンチレストラン 「ル ミディ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
![111130f2 111130f2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8e/f4c20ca23e3fed80e37037f9341d8c6b.jpg)
10月に地元に、「ル ミディ」という、フレンチレストランがオープン。
友人と、「行こう、行こう。」と言いながら、ようやく叶いました。
![111130f3 111130f3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0a/681ed79d77e5bdbee035661acb3fe159.jpg)
「ここのお店、元は何やった?」・・・・私
「元、牛乳屋さんやったやんか。」・・・・Tさん
「せや、せや、ここは牛乳屋さんやったわ。」・・・・私
「ここの自販機の牛乳は、安~て新しいから、遠くからでも買いに来たはったわ。」・・・・Fさん
「せやけど、機械が古~て、お金入れても、出てくるのがもの凄く遅いねん。」・・・・Fさん
「機械が古~ても、安~て新しい牛乳やったら、ええやんか~。」・・・・Tさん
「お金入れたら、ウィーン、ウィーンって言うて、やっとこさ出てくるんよ。
あんた、ほんまに、牛乳出せんの~???って、心配やったわ~。」・・・・Fさん
「せやけど、牛乳屋さん、どこ行かはったんやろ?」・・・・私
「ほんまに、どこ行かはったんやろ? オーナーに訊いてみよか?
あっこは、知る人ぞ知る 牛乳屋さんやったのに。」・・・・Tさん
![111130f4 111130f4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/69976a559a68d9ca2743120ae26a00d6.jpg)
席に着いて、料理が運ばれて来るまで、
ひとしきり牛乳屋さんのことで、盛り上がりました。
![111130f5 111130f5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/2a18fc6ad923dd55820a6e23eeeef21d.jpg)
2人掛けのテーブル席が10席。 カウンター席は無し。
![111130f6 111130f6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/b7acb48256fb448e12368e3e304c0396.jpg)
テーブルの上に置かれたナプキンには、リボンが掛けられています。
私のためのナプキン。 リボンを外して、ナプキンを膝に掛ける時、実に心地よい。
これだけでも、このお店のお客さまへの 「お持て成しの心」が垣間見れます。
![111130f7 111130f7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/98ceae15e601176a8323153335c94ff2.jpg)
冷製オードブル。
これが出て来た時、私たち3人は「キャッ~~」って歓声を上げた。
![111130f8 111130f8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/59/5ec96f22a434f2e254889740cbfe8c00.jpg)
甘海老とサーモンのタルタル。
バルサミコソース(左黒色)、香草ソース(右緑色)
![111130f9t 111130f9t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/95a8f22544a87dc5a537a6d1f11b03c8.jpg)
ハートランドビール。
![111130f10 111130f10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/02/575a86818f6c4c5acfad3c7007a81301.jpg)
温製オードブル。
白子のムニエル 蟹のビスクソース。
![111130f11 111130f11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8f/3e826b2b4135a770b86507e58f2cf93f.jpg)
本日の鮮魚料理。
鯛と鱸(すずき)のポワレ サフランソース。
![111130f12t 111130f12t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/500db95a846a95011ce0a8d69dc8c774.jpg)
そしてここで握らせてくれたのが、「シャトー・ラギオール」
柄(え)=持ち手の部分は、水牛の角(つの)です。
ひんやりと冷たくて、手に優しいフィット感です。
1本数万円もするレアもののナイフとフォークです。
![111130f13 111130f13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/7bf277c6b032bfe1e454a00e14c520e8.jpg)
柄(え)の部分についているミツバチのマークは、「シャトー・ラギオール」の目印。
皇帝・ナポレオンが好んで使っていたシンボルの「蜂」を
背に付けることを許されたのは、「シャトー・ラギオール」だけ。
![111130f14 111130f14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/dd4b7bd5b094fc8edc5772374a6643c2.jpg)
「シャトー・ラギオール」の刻印です。
これだけでこのレストランの「拘りと風格」がわかる。
![111130f15 111130f15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/67c8e8ac66869ac60fff374290d5f54c.jpg)
本日の肉料理。
フランス・シャラン産鴨胸肉のロースト ベリーソース。
![111130f16 111130f16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/3aa5d4cd36733780b6effbd8d32f6096.jpg)
デザート。
黒胡麻のブラマンジェ、ガトーショコラ、フランボワーズのソルベ、柿のタルト。
デザートが出て来た時、私たち3人は「キャッ~~」って、歓声を上げました。
宝石箱をひっくり返したようなデザート。
最初と最後に、「キャッ~~」って歓声を上げて、私たちまるで女子学生みたい?
無理あるかぁ?・・・・(笑)
![111130f17 111130f17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/a764d678c9f7f5f8a55d5d0b29199835.jpg)
コーヒー、エスプレッソ、紅茶。 三人三様。
ここのお店は、連日、満席です。
ランチは、たぶん予約しないと、お席がないと思います。
私たちが食事中も、たくさんのお客さまが来店されましたが
残念ながら満席で、帰られました。
![111130f18 111130f18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/a50d578850902b4a738cfaec2c77d046.jpg)
私は食事中、ずっと考えていました。
12月2日から始まる友人の写真展のDMを このお店のどこへ置いてもらおうか。
DMを置いてもらうスペースが無い上に、オープン間もない高級レストラン。
果たして、置かせてもらえるだろうか?
食後、オーナーシェフの方とお話させていただいて、設置はOK
シェフは、レジ前のこの場所を 提供してくださいました。
![111130f19 111130f19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ba/b45a0c6585151b93127ff7ee5ab13d03.jpg)
例え、友人のDM設置をお願いする時でも
私の素性がわからなければ、どのオーナーさんも不安だと思う。
お願いする時には、必ず、住所氏名(本名)電話番号の書いた、私の名刺を渡す。
そうすれば、オーナーさんと客(私)の間に、信頼関係が生まれる。
一介の主婦、名無しの権兵衛では、こういう無理なお願いは、常識として、先ず出来ない。
私が名刺を渡し、ご挨拶をすると、オーナーシェフも、お名刺を下さった。
信頼関係が生まれた瞬間です。
![111130f20 111130f20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/bcfdd9e03b6c33530ba710663fc8c087.jpg)
帰りには、オーナーシェフは外まで出て、お見送りしてくださいました。
こういう気持ちのいいレストランも、数少ない。
オープンして、まだ2ヶ月目。 地元で長年暮らす私の勘。
帝塚山という独特の地域で、このレストランは、将来きっと有名になる。
フレンチレストラン 「ル ミディ」
大阪市住吉区帝塚山中4-9-3
Tel 06-6671-2688
ランチ 11:30~14:00
ディナー 17:30~21:00
定休日 水曜日