1泊2日でしまなみ街道方面に行ってきました。
ウォーキングは2日目だけで、1日目は今治市のタオル美術館を見学しました。
名神→中国道→山陽道→瀬戸中央道→高松道→松山道→今治小松道を経由し、着いたのが3時ジャスト。1階から3階までは店で、美術館は4階と5階です。
美術館に入って、最初に迎えてくれるのがタオルの製造機械。実際にタオルを製造しています。
製造フロア全景

この織機により糸がタオルになります。

巻き取られたタオル

別の部屋ではムーミンの世界展(常設展)
40mのムーミンタオル

部分

昼夜分かたず3日と数時間かけて織ったそうです。
その他の展示は
俣野温子タオルアートコレクション(常設展)
スヌーピータオルアート展(企画展)
最後の方はバタバタと見て、6時の閉館時間になりましたが、併設の中華レストランは9時まで営業していると館内放送があったので、ここで食べていくことにしましたが、まず庭のイルミネーションを楽しみ、その後に飲茶コースをいただきました。
イルミネーション


ホテルチェックインは7時半でしたが、何だか疲れてしまいしばらくベッドから動けませんでした。
ウォーキングは2日目だけで、1日目は今治市のタオル美術館を見学しました。
名神→中国道→山陽道→瀬戸中央道→高松道→松山道→今治小松道を経由し、着いたのが3時ジャスト。1階から3階までは店で、美術館は4階と5階です。
美術館に入って、最初に迎えてくれるのがタオルの製造機械。実際にタオルを製造しています。
製造フロア全景

この織機により糸がタオルになります。

巻き取られたタオル

別の部屋ではムーミンの世界展(常設展)
40mのムーミンタオル

部分

昼夜分かたず3日と数時間かけて織ったそうです。
その他の展示は
俣野温子タオルアートコレクション(常設展)
スヌーピータオルアート展(企画展)
最後の方はバタバタと見て、6時の閉館時間になりましたが、併設の中華レストランは9時まで営業していると館内放送があったので、ここで食べていくことにしましたが、まず庭のイルミネーションを楽しみ、その後に飲茶コースをいただきました。
イルミネーション


ホテルチェックインは7時半でしたが、何だか疲れてしまいしばらくベッドから動けませんでした。