チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

ザワザワした空気

2014年08月22日 | 日々のこと

曇、26度、92%

 人って、黙って立っているだけでもその人なりの空気が周りに出来ています。まして、歩いたり走っていると、その歩き方や走り方にまで為人が滲んでいます。

 私が早朝走りに行く道は、香港島の北側の中腹を東西に抜ける道です。片道4キロのその道は西側1キロまでしか車は入れません。早朝にもかかわらず、散歩に来る人、走りに来る人、太極拳をする人と三々五々です。香港人は声が大きいのですが、大声で話す人すらいません。水の流れる音、下草の虫の鳴き声、ヘタクソなカッコウの声が聞こえるばかりです。日の出る前のこの道に来る人は、この静けさや空気の匂いを嗅ぎにやって来るのだと思います。

 だいたい、毎朝会う人は決まっています。しかも、どの辺で会うかも決まっています。そうでなくても、歩き方や走り方で、ああ、あの人だ、と分かります。朝の挨拶をするだけの人、立ち止まって近況は話す人、名前を知っている人は僅かですが、朝一番に会う人たちです。気持ちよくすれ違いたいと思います。

 この道に2年程前からやって来るおじさんがいます。おじさんといっても、私より歳が下かもしれません。歩きに来ています。健康のためでしょう、のんびり歩くのではなく早足です。競歩とは違います。ところが、その人の歩く姿を目にしただけで、私の胸の中にザワッと波が起きます。すれ違う時、「チョウサン。」と気持ちよく挨拶を交わすのに、歩く姿を見ると、ザワッと来るのです。なぜかな?と思います。8月の初旬、暑さが厳しい頃、しばらくこのおじさんの姿が見えませんでした。申し訳なのですが、爽快に走って帰って来ていました。この一週間、またおじさん登場です。そして、おじさんの姿を見ると、ザワッと胸に来るものがあります。

 歩く姿です。早く歩こうとするので、どこかに無理があるような、ギュウギュウな感じで歩いています。昼間、香港の町中ではこんな感じで歩いている人は一杯です。それなのに、静かな、朝の道では勢いそのザワザワとしたものが目に付いてしまいます。

 その時思いました、私の走って来る姿を見た人が、ざわついた空気や忙しない空気を私の周りに見ていないかな?と。そんな空気を身につけているのは、女として恥ずかしいなとも思います。

 昼間の喧噪と人の多さの中では、消えてしまう人の持つ空気が、明けやらぬ静かな空の下では、如実に見えてしまいます。

 このザワザワおじさん、今朝も、気持ちのいい声で、「ちょうさん!」と挨拶してくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする