気ままに

大船での気ままな生活日誌

長谷寺で紫陽花とイワタバコ

2020-05-27 22:38:31 | Weblog

こんばんわ。

長谷寺が6月1日を待たず、早々と開門していると知ったので、早速、紫陽花を見に行ってきた。

アジサイ山の紫陽花はこれからだが、境内のあちこちに置かれている鉢植えの紫陽花が見頃で十分、楽しむことができた。おまけにイワタバコの初見も!

鉢植えのアジサイがあちこちに。みな見頃!

こちらにも。

石段を登る途中にはイワタバコが!五、六分咲きが多い。いつもは東慶寺で初見だが、今年は、長谷寺の勝利!

満開のイワタバコ!

石段を登り、本殿の回りにも。

アジサイ山にも登れる。

アジサイ山はこれから本番。山へ登り、一番のビューポイントから。

ここはビューポイント。見頃にはこんな風景に。

素晴らしい長谷寺の紫陽花とイワタバコでした。6月にもう一度。次はあじさい山の紫陽花を楽しもう。

夕方のお月さまも楽しめました。

いい夢を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市内寺社拝観はいつから?

2020-05-27 09:29:38 | Weblog

おはようございます。

昨晩の記事で、緊急事態宣言が解除されたのに、まだ円覚寺や東慶寺が開門していないことをイカッタが、そのあと、鎌倉観光公式ガイドが市内の寺社のコロナ対応一覧(5月26日付)を発表しているのに気づいた。

それによると、円覚寺、東慶寺は”当面拝観中止”となっているが、両寺院のホームページを見ると、円覚寺は、6月1日から拝観となっている。一方、東慶寺は、なんと6月18日まで閉門とのこと。イワガラミ、花菖蒲、紫陽花の季節で混みあうと困るということらしい。また、あじさい寺、明月院は6月1日から開門するが、土日は閉まる。県外からの参拝はご遠慮下さいとのこと。建長寺は6月1日から。浄智寺は現在もOK。

長谷寺はどうか。すでに5月18日から拝観可能。紫陽花の季節6月1日からは往復はがきでの事前申し込みとなる。ヤマアジサイの光則寺は通常通り。

八幡宮、大巧寺、妙本寺などは自粛中も自由参観。

。。。。。

昨日は自由参観の八幡さまと大巧寺を訪ねた。

大銀杏の二代目が大きく育っている。もう10年になる。

倒木した大銀杏と一緒に撮る。

2010年3月10日、倒木当日、撮影↓

源氏池の蓮もすくすく。

大巧寺

ひょうたんぼく

泡盛升麻

八重ドクダミは全盛期に。

のりうつぎ

紫陽花

さあ、これからのかまくら散歩が楽しみ。密になる前に行動しよう。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする