気ままに

大船での気ままな生活日誌

九州場所中日 高安、7勝トップ 豊昇龍、王鵬、阿炎つづく

2022-11-20 22:23:28 | Weblog

こんばんわ。

大相撲九州場所も、はや中日。高安が霧馬山を下し、7勝目をあげた。これに豊昇龍、王鵬、阿炎が続き、トップグループを形成。実力者がそろい、後半戦が楽しみになった。高安はこれまでの対戦力士がすべて役力士以上で、あと翔猿を残すだけ。一方、豊昇龍はこれから大関、関脇との対戦を残す。阿炎と王鵬もこれから三役ら上位陣と当てられるので、今まで通りにはいかない。高安が一歩リードしたといえる。

当面は4力士のサバイバル。一差(2敗)で追う、貴景勝、二差(3敗)の若隆景、琴ノ若、霧馬山にもまだチャンスあり。12勝3敗が優勝ラインか。明日からの後半戦が面白い。

4強の今日の戦い

高安 掬い投げ 霧馬山

王鵬 押し出し 熱海富士 若手同士の一戦は先輩が勝ち、優勝戦線に残る。王鵬は先場所、7勝後、連敗し負け越しているので気を引き締めていきたい。

阿炎 押し出し 遠藤

豊昇龍 上手投げ 翔猿

おもしろい中日の相撲だった。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

これは明月院のお地蔵さんのよだれかけ。千代大龍の本名が明月院 秀政の縁で。千代大龍の今日突然の引退にはびっくり。どうもご苦労様でした。よだれかけも引退か。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹内栖鳳展 山種美術館

2022-11-20 11:17:27 | Weblog

おはようございます。

山種美術館で没後80年記念/竹内栖鳳展が開催されている。サイトを見ると、あの班猫 [重要文化財]が写真撮影可能とあった。それに、村上華岳の裸婦図 [重要文化財]も展示されるという。この二つを見るだけで、入場料のおつりがくる、といそいそ出掛けた。

展示室に入ると、いきなり班猫が待っていてくれた。何度も見ているが大きさが頭に残っていない。今回は大きく見えた。

栖鳳 班猫 [重要文化財]

モデルとなった猫は栖鳳が沼津に滞在していた時、偶然見つけた近所の八百屋のおかみさんの愛猫であった。その姿に中国南宋時代の徽宗皇帝の描いた猫を想起し、絵心がかき立てられたため、交渉して譲り受けて京都に連れ帰り、日夜、画室に自由に遊ばせながら丹念に観察して作品に仕上げたそうである。実際の猫のスナップ写真も展示されていたが、これは撮影禁止(笑)。

本展は栖鳳展であるので本人作の絵画が37点も展示されている。一部、限定期間展示で見られなかったものが二つほど、その中に東博所蔵の”松虎”があった。こんど東博に行ったときに気を付けておこう。

この中から、栖鳳の動物画と風景画を二点ほどずつ。

栖鳳 雨霽(あまばれ)

栖鳳 みゝづく

栖鳳 潮来小暑

栖鳳 城外風薫  栖鳳の中国旅行の体験をもとに描かれた。

栖鳳の弟子たち

西村五雲 白熊 京都市動物園の日本で二匹目の白熊がモデル

福田平八郎 桃と女

上村松篁 白孔雀 松篁宅の庭はまるで動物園のようで、いろいろな動物が棲んでいた。この白孔雀も自宅の庭で放し飼いしていたもの。

開幕レビュー】圧倒的な「白孔雀」――山種美術館で開館55周年 ...

西山翠嶂  狗子

最後に国画創作協会の仲間として村上華岳の重要文化財を。

村上華岳 裸婦図 [重要文化財]仏画のような雰囲気。

素晴らしい展覧会だった。来年の山種美術館カレンダーを買って帰った。神宮外苑の銀杏並木も見たし、いい一日だった。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする