まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

広島のゴハチを作ってみる・・・1

2024年06月30日 | 工作室から

KATO製のEF58ヒサシ付きを購入して色々眺めていると、これまであたためていた妄想が徐々に固まってきました。

で、今年の競作のお題は、

『広島にちなんだもの』

なので、間に合うかどうかわかりませんが、競作作品として工作を開始しました。

とりあえずバラしてみる…

とりあえずヒサシは予備品として保管。

外した窓ガラスを…

多分100人くらいは試したであろう、大窓機に一旦ハメてみる(笑)

実物のセオリーとおり、窓の上辺はあっているのですが、ごく僅かに寸法のズレがあり、嵌め合いは若干きついですね…

今回製品では、パンタグラフの固定方法がねじ止めから、碍子の嵌め込みに替わっていますが、穴をあけやすいよう凹みが付けてあります。

念のため中央に穴をあけてみると…

間違えなさそう。

とりあえず、パンタが載せれるよう穴をあけます。

ヨロイ戸は、BONA製のエアーフィルターを使用するため、穴をあけます。

開口部を作り、あとはひたすら鑢で形を整えます。

ホワイトメタルのパーツを車体の裏面が面一になるようはめ込み、サラサラ系の瞬間接着剤を僅かに流して固着させます。

この作業で、ほぼ1日かかりました(汗)

製品の避雷器をモールドごと撤去して、ルーターであらかた削った後、サーフェーサーを塗布しておきます。

ツララ切りの元穴も、適当に切り出したプラバンを差し込んで、サーフェーサーを塗布しておきます。

本日の作業はこれでおしまい。

 

さて、本当に何号機にしようか考えないと…ここからは個性を表現するから、よくよく考えないと。

つづく


KATOのEF58で妄想する

2024年06月29日 | 工作室から

KATOから、EF58ヒサシ付が発売されました!

予告で驚き即発注、ずっとこの日を待ってました(笑)

第一弾を早速出してみて、何号機にしようか妄想してみます。

ただね…製品そのまま、上越型も捨てがたいのが…(滝汗)

これまでの製品と比べてみると、屋根のRがきちんと変えてあります!

補修用品としてAssyパーツも購入。

Assy車体も購入したんで2回目の車体載せ替えも。

左から…

購入後水切り部分を削りすぎて失敗→

青大将の牽引機にしようと改造するもトラムのEF58を買って中断→

そして再度車体を購入!

さて、何号機にするかな?

失敗した車体も無駄には(?)しません。

1END側の抵抗器カバーは、川崎製のゴハチをもし作るなら使えるし、SG排煙口も今回製品をもしSG機にするなら必要だし…

 

よし…間に合わんかもしれんが競作にするか!?


高くついた…

2024年06月23日 | 工作室から

昨年夏に、残業を超がんばったで賞で購入したトラムウェイのEF58。

北関東へいる間に、色々パーツを買っていたのですが、やっと交換する気力が出来ました(汗)

すぐに壊れてしまう華奢なパンタグラフを、IMON製PS15に交換。

パンタ1個が3700円ですから…かなり痛い出費でした。

一応、ねじ止め出来るように車体に穴が開いているのですが、何とパンタグラフのネジ穴とズレていて、ネジは真っすぐ入らず(怒)

ポイっ!

パンタを交換して何とかサマになって来ましたが、ワイパーを自前で準備しなくてはならず…

最後にヘッドマークを付けてみたら、大きくねぇ?

中サイズは違うんかいな? 

また、買わんといけんの?


手を動かせ!

2024年06月02日 | 工作室から

広島に戻って衝動買いした、トラムウェイのタキ7750。

山陽国策パルプ江津工場があるので、平成の世になっても貨物列車の発着があり、苛性ソーダのタキはおなじみの車両でした。

たまたま残っていた製品が、アタシが見たそのものズバリのグループ。

タキ27772 5580レ 昭和61年頃 波子

日本石油輸送株式会社所有 名古屋南港駅常備

岩国駅臨時常備 山陽国策パルプ仮使用

 

高校生の頃に何気なく撮った1枚…保温キセが特徴的だったので記憶に残るタキでした。

ホームの待合室との位置関係から、撮影した日ではないと思いますが、当該タキが入った編成記録も残っています。

 

5580レ 昭和61年12月14日 波子

DD51 882 厚

ヨ8540 広ヒソ

ワキ5755(空) 益田→江津 岳南鉄道本吉原専用 静鉄第3号

ワキ5540(空) 益田→江津 新南陽駅常備

ワム281544(空) 益田→江津

ワキ5142(空) 益田→江津

ワム284606(空) 益田→江津

タム8526 南延岡→江津 旭化成工業 南延岡常備

ワム286650(空) 新南陽→江津

タキ27772 岩国→江津 日本石油輸送 名古屋南港常備

タキ12855 岩国→江津 山陽国策パルプ 岩国常備

 

こんなこと調べてる暇があったら、手を動かさないと…(滝汗)


近郊型を楽しむ・・・1

2024年05月26日 | 工作室から

先日の例会で、かっぱさまに渡した怪しい封筒・・・(謎)

ずっと欲しかったものが、定価で某オクに出品されていたので入札をお願いしたら、なんと落札できたんです!

そして某所で受け取り。

下の大きい箱が落札品で、その上は西のワムハチさまから、余剰品を譲ってもらったんですが箱がいけません!

これ見てホント焦りました(爆)

さて、落札したのはコレ。

発売当時はお小遣いが足らなくて買えなかったのですが、出向中の残業手当が残っている今だから購入できました。

 

さて、70系だけではもったいないので、何を併結して楽しむかを妄想…

①新潟色で楽しむ場合

・KATO製クハ55を新潟色に塗り替えてクハ68にする。

・クモユ141の相方にする。

・モハ70を探して、甲府モデルのサハ75を購入して6連化する。

 ただ、クハ68がサハ代用で入っている写真もあるので悩みどころ(汗)

②スカ色に塗り替えた場合

・KATO製クモハ41+クハ55をスカ色に塗り替えて両毛線風増結車にする。

・KATO製クモハ41+クハ55を青20号に塗り替えて福塩線置き換え過渡期を楽しむ。

・Tomix製クモニ83スカ色をクモユニ82-50番台に改造して両毛線風にする。

 

他にも楽しみ方はたくさんあるでしょうが、大怪我をしない楽しみ方はこれくらい?(糞爆)

巷では、某300番台が話題になってますがアタシはスルー…こちらの300番台が出たら慌てるかも(謎)