前日は早めにホテルにチェックインして、充分休養し朝食もしっかりと食べて戦闘態勢に。但しホテルから3歩歩くと、滝のような汗が…(笑)
高松駅に荷物を預けたあと、電車で三条駅に移動。新たに高架となった区間での撮影を試みました。

まずは定番の… 太田~三条
滝宮駅近くに大型ショッピングセンターが開業するようで、プレオープンに合わせて一部の一宮行きが滝宮まで延長運転、そして増結まで行っておりました。

高架区間 太田~三条
三条駅から住宅地を歩く事約15分。迷いながらも高架区間が始まる三条第2踏切に辿り着く事が出来ました。
ここは6.1‰から8‰の勾配で、元京急車独特のモーター音を響かせてフル加速で上がってゆきます。因みのこの画像、踏切の停止線の外方から撮影しています。決して危険行為ではありません…

留置中の1073号 仏生山
臨時増結が行われているので、チョッピリ期待しながら仏生山に移動してみると、やはり1070型は動いていませんでした。前日に1073号が洗い場付近でパンを上げていたので期待していたのですが、こんな所に押し込まれていました。当然、他の車両も定位置に…残念!
そうこうしている内に、時間は10時に…今回の目的でもある『松岡』で一杯食べる為に滝宮に移動しました。今回の旅行は、この一杯の為でもあります(笑)

やっぱり、ここがいいですね。すっと入ってさっと食べれる…やはり、うどん屋さんはこうでないとね。
私の食べ方は、うどんを“ふた口”すすって、おもむろにゲソ天を丼にのせて、ダシで衣をちょっとほぐして食べる、これが最高です。当然、ダシは温いんでないといけません。冷たいんだったら、しょうがでサッパリ(すりゴマもあれば、なお宜しい!)いきたいですね。
久々の一杯に満足して滝宮駅に戻りましたが、いつもは気にしない古びたスーパーを見上げると…?

『んん? オスから絞るんですか?』
似たようなものなら、少し位は… ビシっ(しばく音)
U山『何をお下劣な! お子様が見ているかもしれんぞ!』
ハイ、ごもっともで…(汗)
高松駅に荷物を預けたあと、電車で三条駅に移動。新たに高架となった区間での撮影を試みました。

まずは定番の… 太田~三条
滝宮駅近くに大型ショッピングセンターが開業するようで、プレオープンに合わせて一部の一宮行きが滝宮まで延長運転、そして増結まで行っておりました。

高架区間 太田~三条
三条駅から住宅地を歩く事約15分。迷いながらも高架区間が始まる三条第2踏切に辿り着く事が出来ました。
ここは6.1‰から8‰の勾配で、元京急車独特のモーター音を響かせてフル加速で上がってゆきます。因みのこの画像、踏切の停止線の外方から撮影しています。決して危険行為ではありません…

留置中の1073号 仏生山
臨時増結が行われているので、チョッピリ期待しながら仏生山に移動してみると、やはり1070型は動いていませんでした。前日に1073号が洗い場付近でパンを上げていたので期待していたのですが、こんな所に押し込まれていました。当然、他の車両も定位置に…残念!
そうこうしている内に、時間は10時に…今回の目的でもある『松岡』で一杯食べる為に滝宮に移動しました。今回の旅行は、この一杯の為でもあります(笑)

やっぱり、ここがいいですね。すっと入ってさっと食べれる…やはり、うどん屋さんはこうでないとね。
私の食べ方は、うどんを“ふた口”すすって、おもむろにゲソ天を丼にのせて、ダシで衣をちょっとほぐして食べる、これが最高です。当然、ダシは温いんでないといけません。冷たいんだったら、しょうがでサッパリ(すりゴマもあれば、なお宜しい!)いきたいですね。
久々の一杯に満足して滝宮駅に戻りましたが、いつもは気にしない古びたスーパーを見上げると…?

『んん? オスから絞るんですか?』
似たようなものなら、少し位は… ビシっ(しばく音)
U山『何をお下劣な! お子様が見ているかもしれんぞ!』
ハイ、ごもっともで…(汗)