湯来ロッジの前で少し休憩した後、国道488号線から県道41号(五日市筒賀線)に向け左折します。
この道を北上していると、ここでも棚田だった耕作放棄地が目に入ります。元は立派な棚田だったのでしょうね…
打尾谷地区
サミットを越えると、初めて目的地の案内標識が出てきました。
国道186号線と合流して更に北上しますが、程なく右に折れて県道303号(上筒賀筒賀停車場線)へ入ります。
筒賀川を挟んだ対岸には棚田と筒賀の町並みが広がります。
更に進むと、旧可部線の築堤を見ることが出来ます。築堤には色とりどりの花が植えられ、路盤の一部は舗装されていました。
集落の中へ入り、旧筒賀駅跡地に立ってみると一部が道路に転用され、加計方の築堤は一部が削り取られて、鉄道があった痕跡が消えようとしていました。
旧筒賀駅構内
ホームへの階段
開通時の記念樹
国鉄本郷線が開通当時の写真を見たことがありますが、地元の方々の喜ぶ姿が大変印象的でした。この記念樹がその当時の熱気を僅かに伝えている…そんな気がしてなりません。
アタシが生れる前日に開業した国鉄本郷線、可部線と名前を替えて、地域の足として頑張っていた事を忘れられないで欲しいですね。
さて、しばらく休憩した後に井仁へ向かいます。中国自動車道を潜ると急勾配とエアピンカーブが続きます。
ここも2速でヨロヨロと…
サミットの井仁トンネルを抜けると井仁の集落へ入ります。
高台の休憩所へ到着し棚田を上から眺めると、今までとは違った風景に疲れも吹っ飛んでしまいました。
つづく
この道を北上していると、ここでも棚田だった耕作放棄地が目に入ります。元は立派な棚田だったのでしょうね…
打尾谷地区
サミットを越えると、初めて目的地の案内標識が出てきました。
国道186号線と合流して更に北上しますが、程なく右に折れて県道303号(上筒賀筒賀停車場線)へ入ります。
筒賀川を挟んだ対岸には棚田と筒賀の町並みが広がります。
更に進むと、旧可部線の築堤を見ることが出来ます。築堤には色とりどりの花が植えられ、路盤の一部は舗装されていました。
集落の中へ入り、旧筒賀駅跡地に立ってみると一部が道路に転用され、加計方の築堤は一部が削り取られて、鉄道があった痕跡が消えようとしていました。
旧筒賀駅構内
ホームへの階段
開通時の記念樹
国鉄本郷線が開通当時の写真を見たことがありますが、地元の方々の喜ぶ姿が大変印象的でした。この記念樹がその当時の熱気を僅かに伝えている…そんな気がしてなりません。
アタシが生れる前日に開業した国鉄本郷線、可部線と名前を替えて、地域の足として頑張っていた事を忘れられないで欲しいですね。
さて、しばらく休憩した後に井仁へ向かいます。中国自動車道を潜ると急勾配とエアピンカーブが続きます。
ここも2速でヨロヨロと…
サミットの井仁トンネルを抜けると井仁の集落へ入ります。
高台の休憩所へ到着し棚田を上から眺めると、今までとは違った風景に疲れも吹っ飛んでしまいました。
つづく