今日は嫁さん公認の工作日。
先日の例会以降、どうしても気動車を弄りたかったので、仕掛品の中から45系気動車を引っ張り出してきました。

45系気動車は、キハ45が2両とキハ23が1両の計3両が在籍しております。
勿論、キハ45は四トクの車両としてキニやキユニのお供に、キハ23は米ハマの500番台として、子供の頃の思い出に浸る予定です(笑)

まずは、真鍮線から手摺を3両分作ります。画像の下にあるのは手摺用治具で10数年前に作ったものです。微妙にズレてるので、いつも手直しが必要なんですが…(汗)
そして、久々に票差し類をハンダ付けしたのですが、以前問題があったフラックスはDIYで購入してきた量販品に代えて使ってみました。
刺激臭は少ないのですが、不純物が多いのか鏝を当てると得体のしれない物体が残ります(愕)
まぁ、これなら使えるので、このまま工作を進めます。
しかし、数年ぶりに票差し類をハンダ付けしたのですが、えっとありもしない腕が更に落ちてました。そして、遠近感がつかめません(涙)

時間の制約もあり、とりあえずキハ23の車体だけハンダ付け工作が終了しました! あと床下のスカートをハンダ付けをしたら、接着剤を使う作業だけとなります。
やっぱり近郊型気動車と言ったらこれですよねぇ…
今年中には完成させたいなぁ(遠い目)
先日の例会以降、どうしても気動車を弄りたかったので、仕掛品の中から45系気動車を引っ張り出してきました。

45系気動車は、キハ45が2両とキハ23が1両の計3両が在籍しております。
勿論、キハ45は四トクの車両としてキニやキユニのお供に、キハ23は米ハマの500番台として、子供の頃の思い出に浸る予定です(笑)

まずは、真鍮線から手摺を3両分作ります。画像の下にあるのは手摺用治具で10数年前に作ったものです。微妙にズレてるので、いつも手直しが必要なんですが…(汗)
そして、久々に票差し類をハンダ付けしたのですが、以前問題があったフラックスはDIYで購入してきた量販品に代えて使ってみました。
刺激臭は少ないのですが、不純物が多いのか鏝を当てると得体のしれない物体が残ります(愕)
まぁ、これなら使えるので、このまま工作を進めます。
しかし、数年ぶりに票差し類をハンダ付けしたのですが、えっとありもしない腕が更に落ちてました。そして、遠近感がつかめません(涙)

時間の制約もあり、とりあえずキハ23の車体だけハンダ付け工作が終了しました! あと床下のスカートをハンダ付けをしたら、接着剤を使う作業だけとなります。
やっぱり近郊型気動車と言ったらこれですよねぇ…
今年中には完成させたいなぁ(遠い目)