まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

駅を作ろう2016…その8

2016年12月05日 | 工作室から
土曜日は、友の会の忘年会でした。



F模型店で注文した商品の確認と、目の毒を堪能したのちにお店に入ったのですが、かなり時間が早かったので思わずフライング…(笑)

目の毒が頭の中で、グ~ルグル(謎)



いつものお店で、旨いお酒と料理を堪能し、皆で大いに盛り上がる事が出来ました!



さて、日曜日は財布を握りしめて再びF原模型店に行って、駅本屋用のアクセサリーを引き取って来ました。



帰宅後、アクセサリーの設置はおいといて、電気関係で必要な端子台の自作を行いました。
KSの5.0×t0.5の真鍮帯材に、M2ネジの下穴となるΦ1.7の穴と、端子台に取付け用のΦ2.0の穴をひたすら開けていきました。

ピンバイスを回し続けたので、親指がヒリヒリ…(涙)



糸鋸で切出します。



t1.5のプラ板を5mm幅に切出したものを2枚張り合わせて、切出した真鍮板を2×6mmの木ネジで固定し、端子台を2組作りました。

電気系の準備も、ほぼ揃ったので、今週はいよいよ線路敷設作業に入ります。
来年の総会でのお披露目は何とか出来るかな?