有福口駅の工事も順調に進み、懸案だった収納方法にも目途がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6d/e506997c596da743c584c67b78936eb8.jpg)
休み前の夜間に、手持ちのアルミ板を切出し、ポイントスイッチと給電用のターミナルを設置します。友の会の共通仕様の見落としがあって、ターミナルの赤黒を逆に設置してしまいました…
まだ配線前ですが、アルミ板の再加工が面倒なので、プラスマイナスの指定はテプラで処理する事に…(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8a/65e3c1a95cd03c6effb33808730d477a.jpg)
ボードの設置するとこんな感じです。ポイントは双動とするので、スイッチは1個のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/b0374b810ebef7ec0352ad5c778770bf.jpg)
収納用の蓋を製作するために、近所(?)のホームセンターで5mm厚のシナベニヤ板を購入し、300×900にカットしてもらいました。
以前、かっぱさんにボード製作を依頼した際に発生した端材を活用して、コの字型の蓋を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/700353588c53cf5ce8867c49e9a2d68b.jpg)
ボードに固定用のボルト穴を貫通させ、蝶ネジで固定させます。蓋の部分は固定ネジに変更予定なので、まだ仮固定ですが、このように収納する事としました。
西のワムハチさんの持ち運び方法が大変参考になりました!
これで収納方法が決定したので、いよいよ線路の敷設作業に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/ed03318dfef7277ed8c4a0d751d0302c.jpg)
まずは罫書線に沿って、厚さ5mm×幅30mmのアガチス材で、道床を作ります。
この前後に、ユニトラックを敷設して、ジョイントレールの接続部分となります。今回は、ココまで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a2/284382a33ff092d0024cfad75d16b7c0.jpg)
そして、開業前だというのに、乗客や見物人がやって来ました(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6d/e506997c596da743c584c67b78936eb8.jpg)
休み前の夜間に、手持ちのアルミ板を切出し、ポイントスイッチと給電用のターミナルを設置します。友の会の共通仕様の見落としがあって、ターミナルの赤黒を逆に設置してしまいました…
まだ配線前ですが、アルミ板の再加工が面倒なので、プラスマイナスの指定はテプラで処理する事に…(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8a/65e3c1a95cd03c6effb33808730d477a.jpg)
ボードの設置するとこんな感じです。ポイントは双動とするので、スイッチは1個のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/b0374b810ebef7ec0352ad5c778770bf.jpg)
収納用の蓋を製作するために、近所(?)のホームセンターで5mm厚のシナベニヤ板を購入し、300×900にカットしてもらいました。
以前、かっぱさんにボード製作を依頼した際に発生した端材を活用して、コの字型の蓋を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/700353588c53cf5ce8867c49e9a2d68b.jpg)
ボードに固定用のボルト穴を貫通させ、蝶ネジで固定させます。蓋の部分は固定ネジに変更予定なので、まだ仮固定ですが、このように収納する事としました。
西のワムハチさんの持ち運び方法が大変参考になりました!
これで収納方法が決定したので、いよいよ線路の敷設作業に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/ed03318dfef7277ed8c4a0d751d0302c.jpg)
まずは罫書線に沿って、厚さ5mm×幅30mmのアガチス材で、道床を作ります。
この前後に、ユニトラックを敷設して、ジョイントレールの接続部分となります。今回は、ココまで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a2/284382a33ff092d0024cfad75d16b7c0.jpg)
そして、開業前だというのに、乗客や見物人がやって来ました(爆)