この世に生を受けて半世紀…
終活…いや集活が未だに終わらないのですが、その集活の陰で生まれてくる余剰車も半端無くあったりします(汗)
その余剰車を有効活用策に頭を悩ませているのですが、今回はこの列車の予備車として、チョッとだけ弄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/f42e518a83951738bf88e246a345fdb0.jpg)
え~、見ての通りですがTomix製のオハネ12なんですが、これは初回ロットの製品です。
ここから見ると、ちょいと色差ししただけのように見えますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/5eff2397d384aef7df6f06a753eca8ac.jpg)
反対側はこの通り!
ナハネフ10をナハネ10に改造した際に余ったトイレ窓を転用して、体質改善を行いました(笑)
実は、購入当初からトイレ窓を加工していたのですが、これまでKATOの12系窓を転用していたので妙な姿となっていました。
入線してから約20年、やっと正しい姿になりました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/83b83f6db6734360eb08bdbff9121656.jpg)
勿論、番号は門サキの29です。
サボシールと号車札を貼ったのみで、愛称板のシールはストックがありません。末期はあったりなかったりですから、このままでも良いかなと…
さて、次の余剰車はどうしようかな?
終活…いや集活が未だに終わらないのですが、その集活の陰で生まれてくる余剰車も半端無くあったりします(汗)
その余剰車を有効活用策に頭を悩ませているのですが、今回はこの列車の予備車として、チョッとだけ弄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/f42e518a83951738bf88e246a345fdb0.jpg)
え~、見ての通りですがTomix製のオハネ12なんですが、これは初回ロットの製品です。
ここから見ると、ちょいと色差ししただけのように見えますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/5eff2397d384aef7df6f06a753eca8ac.jpg)
反対側はこの通り!
ナハネフ10をナハネ10に改造した際に余ったトイレ窓を転用して、体質改善を行いました(笑)
実は、購入当初からトイレ窓を加工していたのですが、これまでKATOの12系窓を転用していたので妙な姿となっていました。
入線してから約20年、やっと正しい姿になりました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/83b83f6db6734360eb08bdbff9121656.jpg)
勿論、番号は門サキの29です。
サボシールと号車札を貼ったのみで、愛称板のシールはストックがありません。末期はあったりなかったりですから、このままでも良いかなと…
さて、次の余剰車はどうしようかな?