この休みは、久しぶりの模型三昧の休日でした。
まず土曜日・・・弊ブログの超常連Satokawaさまから、運転会へご招待を受けました!
アタシは、先日購入したEF66を持参し、試運転を兼ねて走らさせていただきました。
Satokawaさまのご配慮により、コキ車を貸していただきました。
走りに問題なく、不足しているパーツを付けたら、友の会デビューできそうです!
諸先輩方の車両より、アタシが気になったのは・・・
初めて見ました! JR四国の2000形気動車!
以前から気になっていたクモユ141・・・小高のペーパーキットだそうです。
作者様曰く屋根上配管は、実際とは違うとのこと・・・
このあと、Satokawaさまにクモユの講義をしていただきましたが、理解できたような、出来ていたいような・・・(汗)
Tomix製のクモニ83・・・なんですが、なんと低屋根改造をした800番台です。
屋根板はホームセンターで買ってきた材料で、正面窓は一旦埋めて、再度開け直したそうです。
この日は中央線シリーズを持ち込んだとか・・・
クモニと115系との連結部・・・横に並んだ山スカ・・・えかったなぁ(息)
楽しかった運転会の翌日も、朝からお出かけ・・・
昨日と同じ時間の列車に乗車して、向かった先は大宮駅・・・
目的地は、大宮ソニックシティ。
イベント嫌いではありますが、思うことがあって訪れました!
開催2日目ですが賑わっています!
まずは、会場を一周して目的だったブースへ向かい、欲しかったものをゲット!
1勝1敗ってとこでしょうか(謎)
Twitterで気になっていた、トラムウェイのブースでは・・・
タキ7750の試作品。その昔、江津貨物で岩国から苛性ソーダを運んでいた、製品ずばりの車両を撮っているので気になってはいたのですが・・・これは欲しい。
お高い金属製を持っていますが、コレも気になるところ・・・
ここでタンク車にうつつを抜かしていたら、ジャンクボディーに心を奪われ・・・そうになったのですが、100円玉を握りしめて、駄菓子屋で何を買おうか迷っている子供の如くさんざん悩んだ挙句・・・
これください!
やっちゃった(滝汗)
支払いを済ませ、ドキドキしながら会場2周目では、アレを見つけてハァハァしながら会場を後にしようと思ったら、たまごかけごはんさまに声をかけられ・・・
これどうですか!?
って、一番最初に声かけられたら、迷わず買ったパターンでした(激汗)
財布の中身はレッドゾーンに突入していたので、以前から気になっていた小物をゲット・・・
都会のフェスは魔物が住んでる・・・くわばらくわばら
次の目的地に向かうため大宮駅へ戻ると・・・
横にいた子供の一声で振り向くと・・・この顔、好かんけど来れば撮ってしまうのが悲しい性(笑)
ここでパーツを補充するつもりが、予想より早く注文品が届いていたので、そちらを先に購入。
意気揚々と帰宅しましたとさ(爆)
本日の戦利品は・・・
パンケーキコンテナUM12A
某模型店に発注するも、追加として先行販売品を購入。
これが一番の目的!
会場2周目にして気付いた、31ftコンテナのインレタ。
福山通運と熊谷運送をゲット!
会場を出る直前に購入したのが、モデルアイコンのコンテナ。
散々悩んで、20Cと20Dを購入・・・残念ながら表記以外の違いが判らない(汗)
エコーモデルでは、ウチの165系を中京快速シリーズへ編入させるため、モハ164の車体とクモハ165の足回りの購入。
これで編成のバリエーションが増えました!
で、本日の大散財がコレ・・・
中身は仙台臨海鉄道SD55タイプです! これで7K は安い・・・かな?
店主曰く、
『国鉄DD13と足回りは共通なんで、その日の気分で載せ替えると楽しいですよ!』
アタシには、その発想はなかった(糞爆)
モケー三昧の2日間・・・ホントに楽しく過ごさせていただきました!
明日からは、また残業三昧の日々が始まる・・・(涙)