年末で慌ただしい中、仕事上でもやるべき事がひと段落着いたので、自分へのご褒美(?)
部屋の大掃除も翌日に出来るだろうと思い、朝暗いうちから出かけてきました!
宇都宮駅では買えないので、降りる用事はないだろうと思っていた自治医大駅で一旦下車。
休日お出かけパスを、何年か振りに購入しました。
朝ご飯はコンビニおむすびと、ごく一部の間で話題(?)となっていたコレ。
味噌汁代わりに食事と一緒ならオッケーかな?
で、今回の目的はココ。
12月24日より新車に置き換えが始まるとのことで、乗り収め、撮り収めを。
判っていましたが、マニアだらけ・・・(汗)
歴史を刻んできたこの大屋根との組み合わせも、アタシにとっては見納め・・・
こんな日常も見納め・・・
E131系1000番台との事ですが、どこか印象が違うような・・・?
車体の裾の膨らみがない?
鶴見線といえば、国道駅は外せません。
いつ来ても、この時代が止まったような雰囲気がエェですねぇ・・・
この顔も見納め・・・
国道駅の後は、浅野駅に移動・・・
動画メインなんで、カメラぶら下げて目の前を歩くマニアが一杯映るんで、切り抜き画像しか出せない(涙)
浅野駅の次は、何となく安善駅で下車。
ホームに上がる階段の意匠も、すり減り方を思うと鶴臨時代のままなのかな?
西のワムハチさまへのサービスカット(笑)
この列車乗って浜川崎駅へ移動・・・
これで、ホントの見納めです。
マニアが多数ぎるので、浜川崎支線のホームで貨物列車でも撮ろうかと思ったら、ココもマニアだらけ・・・
それもそのはず・・・予備車(らしい・・・)として残ってるこの編成がいたから。
アタシはE127系に逢いたかったのに・・・広島へ戻る前にもう一度来れるかな?
早めに撮影を切り上げて、昼食はココと決めていた場所へ、激混み南武線で移動。
川崎駅で乗換えて、ずっと気になっていた東神奈川駅ホームの立ち食いそばへ。
穴子天そば(630円)を頂きました。
揚げて時間が経っているので、衣は固くなってましたが、出汁を吸わせるとイィ具合に柔らかくなって、美味しかった・・・
そばを美味しく頂いたら、田町まで戻り都営三田線に乗換えて・・・と、ここまで書けばもう説明は要らないでしょう(爆)
某所に寄って・・・
ラスト1個を散財してきました(激汗)
今年1年の『鉄』納めも、楽しく終わらせました。
そして、その日の夜にはサロタクロースさんから嬉しいプレゼントのお話も・・・(喜)