まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

プロジェクトU…一歩前へ

2009年11月15日 | 工作室から
今月の例会は、久々の工作会でした。足踏み状態だった仕掛品の中から、ここぞとばかりに工作したのは…

プロジェクトU… 読者の方々の記憶から忘れ去られたであろう一大プロジェクト。これが、国からの補助を頂き行う事業であれば、某委員会で真っ先に『効果なし!廃止』とされるでしょうが…(謎)

さて、足踏み状態だったこのプロジェクト。今回の工作で、プラ部門については塗装まで行える目処が、一応立ってきました。年内は無理ですけど…(汗)



左から41126、41022、40067、41026、55073、55052です。

よくもまぁ、ここまでやろうとしたもんですね。自分でも呆れてしまいます(笑)



一番お手軽ではないクモハ41126です。この車両に関しては実車が方向転換工事を行っているので、屋根上配管が逆になっています。当然模型でも黙って見過ごす訳にはいかないので、真鍮線で作りなおしました。

しかし、ここで新たな問題が…写真を見ると避雷器の向きが通常の車両と逆向き、当然ですが配管の立ち上がりも逆。これは一体…

どなたか、ご教示頂けませんでしょうか?

また『だいせん』…

2009年11月08日 | 工作室から
この土日は久々にゆっくり出来るので、久々に工作台を引っ張り出してみました。最初は10系気動車を工作していたのですが、ピンバイスの針を立て続けに折ってしまい意気消沈… 意欲を失ってしまいました(息)

ゴロンと横になって本棚を眺めていたら、14系の本が目に止まり何気なく眺めていたら、『だいせん』に使用中のスハネフ15が…

『これだ!!』

押入れの中を大捜索し、昨年購入してそのままになっていたTomix製の14系15型寝台車を発掘し、問答無用でバラしてしまいました(笑)


スハネフ15

『だいせん』で14系15型寝台車を用いていたのは最末期の頃、スハネフ15の寝台側のルーバーを埋める必要があるので、この加工が中心となります。工程は思いっきり手抜きをし、ルーバー部分に瞬間接着剤を丁寧に薄く流し込み、ペーパーヤスリで丁寧に仕上げました。

実車では、鉄板を張っただけの改造で、晩年までそのままの姿であったようです。模型では、鉄板を貼り何度も塗装し塗膜に埋もれかかった姿を表現したかったのですが、結果は 殆ど目立ちません(涙)



ルーバーを削り終わったら、帯を丁寧にマスキングしGMカラーの青20号を吹き付けます。その後、JRマークのインレタを貼り付けクリアー塗装をすれば再び組み立てます。色指しをして金属インレタで車番を貼れば完成です。



2日間で楽しんだ寝台車達、次は座席車の12系3000番台ですが、謎が一つ…

屋根上のクーラーの間にある補強板(?)、ある車両と無い車両が居るんですよね。どう区別したらいいんだろう…(謎)

路面電車祭り

2009年11月01日 | ひろでん
今年も『路面電車祭り』が開催されました。もう14回にもなるんですね…



さて、昨年同様にスタッフとして参加したのですが、祭りが始まると外界との接触がなくなるので、静かなうちに車庫内をウロウロしておきました。


【許可を得て撮影】

開催前、一番大変なのは車両の入換です。展示車両の配置は勿論ですが、営業車両の予備車を通常留置している16番線から移動させなければなりません。



今回は、先頃に営業線から退いた2006+2007号が展示されました。しかも、このカットでの撮影は最初で最後でしょうね。何故なら向きが逆なんですよ(驚)
聞けば、午後の無料電車で横川駅行に使用されるため、予め横川駅で向きを替えて入庫したそうです。横川線を走る2000型を撮影したかったなぁ…(息)

他にも工場内をウロウロしましたが、ただウロウロしたんぢゃあ銭になりません。ネタ…もとい、資料になりそうなものを記録しておきました。
今回は5102号が入場中だったので、分解された足回りを撮影する事ができました。


主電動機

動台車の台車枠

今年は、生憎の天候でしたが、多くの方々に楽しんで頂けたのではと思います。遠くからお越し頂いた方々には御礼申し上げます。そして、スタッフとして活躍された方々、お疲れ様でした。