久々に岡山で宿泊したので、早起きついでに“儀式”の見物を…

入線

幌は手動で…

扉を閉めて…

4分でサンライズ瀬戸発車

カバーを取付けて完了
サンライズの分割作業を見た事はありましたが、撮影するのは今回初めてです。
津山線ホームからじっくり観察しました。

そして、初めての乗車となる187系500番台マニアシート(?)で郡家に向かいます。
電車並の加速は良いのですが、とにかく揺れます。おまけに車輪の偏摩耗で曲線以外は騒音が耳障り…

上郡で進行方向が替わりマニアシートの本領発揮です。

こんな高規格の路線が放置されていたなんて勿体なかった…

岡山では快晴だった天気も、トンネルを抜ける度に怪しくなり、県境を越えると雪が…

郡家に到着し、かっぱさまと合流し、若桜鉄道の若桜駅へ向かいます。
で、ここまでして若桜鉄道に来たかというと、蒸気機関車の体験運転をするためなんです。
つづく

入線

幌は手動で…

扉を閉めて…

4分でサンライズ瀬戸発車

カバーを取付けて完了
サンライズの分割作業を見た事はありましたが、撮影するのは今回初めてです。
津山線ホームからじっくり観察しました。

そして、初めての乗車となる187系500番台マニアシート(?)で郡家に向かいます。
電車並の加速は良いのですが、とにかく揺れます。おまけに車輪の偏摩耗で曲線以外は騒音が耳障り…

上郡で進行方向が替わりマニアシートの本領発揮です。

こんな高規格の路線が放置されていたなんて勿体なかった…

岡山では快晴だった天気も、トンネルを抜ける度に怪しくなり、県境を越えると雪が…

郡家に到着し、かっぱさまと合流し、若桜鉄道の若桜駅へ向かいます。
で、ここまでして若桜鉄道に来たかというと、蒸気機関車の体験運転をするためなんです。
つづく